• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

馬は変われど・・・チャレンジします!

馬は変われど・・・チャレンジします!スイフト・チャレンジバトル。

元スイフト使いとして、かなりのビッグネームなイベントです。
そうそうたる名うてのスイフト使いが集まり、ハイレベルな走行を繰り返す。
まだまだ未熟な自分には到底敵わぬ…と、ついぞ参加することがありませんでした。

はい、ここで現在。VW up!に乗る私がいます。
何を思ったか「出てみたいな~」と。
もちろん、スイチャレはスイフトのイベントです。
しかし、今は「コンパクトカーミーティング」というものが併催されています。
up!は規定車両では無いものの、考え方からすれば参加可能だろう、と。

早速、事務局に問い合わせたところ、
「初参加の車両なので賞典は付きませんけど、それでもよければエントリーしてください」
とのこと。
もちろん、この条件はOKです。
賞典は初めから狙ってないですし。

求めるものは、
スイフトと同じ土俵で走ること。いや、恐らく簡単に置いてかれますがw
それでも、一緒に走ることに意味があるように思います。

あと、コンパクトカー初の外車エントリーをすること。
国産だけで走るのはモッタイナイw
外車もやろうと思えば出来る事は見せたい、と思ったからですかね。

恐らくドライバーの腕前もそうだけど、up!の戦闘力は、このイベントには物足りないと思います。
GTI Meeting Japan @袖ヶ浦フォレストの時の様に「動くシケイン」と化す可能性は全く持って否定できませんが、生暖かく見ていただければと思います。

と、言うことで11/5(土)は、鈴鹿ツインに行きますよ!!!


追伸:
レギュレーション見たら、牽引フックをつけないとダメらしい。
確認でタイダウンフックをつけようとしたら…これ逆ネジ切ってあるんですね!
トゥストラップでも買おうかと思ってたけど、逆ネジボルトなんて入手困難ですやん(笑)
大人しく、純正のフックぶら下げます。けど、それっぽく紅には塗っておきたいかな。

追々伸:
鈴鹿ツインを走るのは、実は初めてなのです。
今年up!で走ったコースはYZ東と袖ヶ浦フォレスト。
YZ東は10年ぶりとはいえ、コースレイアウトは大きく変わってます。
実質的にどちらも初めてのコースでした。
今年走るコースは初めてのところばかりです^^;

追々々伸:
「ついつい」っておもしろいね。

この辺で止めとこw
Posted at 2016/10/13 15:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月07日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月10日(目の日)で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

外観は殆ど変わらずですが、中身は???
ホイールは4つくらい、とっかえひっかえしてるような(^^;

■この1年でこんな整備をしました!

オイル交換6回
タイヤ着脱10回くらい?
タイヤ自体は5銘柄履いてたっけ。
あと、何か色々とやったなーw

■愛車のイイね!数(2016年10月07日時点)
100イイね!

キリよし。あざっす。

■これからいじりたいところは・・・

もう殆どないよ。出来ることならMT載せ換え。

■愛車に一言

擬人化はしないけど、毎日を楽しくする存在です。サンキュ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/10/07 19:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月05日 イイね!

Unforgetable Accident

ややもすれば忘れてしまいそうなことは誰にでもあると思う。
忘れていいことはあるけれど、忘れてはいけないことも必ずあるわけで。
自身のカーライフにおいて忘れてはならないのは、事故の経験だろう。

3年前の晩夏。その頃から毎日片道75kmの車通勤と、ハードワーク。
月並みながら「疲れていた」という表現がピッタリだったと思う。

現場はいつも乗るICの入り口手前30m。
新しい道を作っていた工事現場のバリケードに接触したのでした。
「バリバリ」という凄まじい音に慌てて回避行動を取るも、そのままバリケード十数枚をなぎ倒し、クルマは停止。
体の無事を確認し、外に出たら…中破した愛車と、駆け寄ってくる工事現場の作業員。



そこからの処理は慌しかったですね。
警察に連絡。保険会社に連絡。レッカー手配。会社に電話で詫び入れたら、警察の事情徴収。
クルマを引き上げ、7時ごろの事故で全部の処理が終わったのが正午前だったと記憶しています。

今思い出しても不思議なのは「何故通いなれた道で、必要以上に左に寄ってしまったのか?」。
衝突する数秒前の記憶はあるので、居眠りしていたとは考えにくく、また所謂「ながら運転」もしていないのです。
警察にも「原因は何だったのか?」と聞かれましたが、
「心当たりが無いので分かりません」と正直に答えていました。そしたら、
「それでは反省が出来ない。何かあるだろ?」と詰め寄られる始末。
しかし、本当に分からないものは分からないのです。
結局「漫然とした運転」ということで決着しましたが、まぁ、、、第3者的にはそこが当たっているのでしょう。

しかしながら、分からないなりに対策は練りました。
疲労感が影響する可能性はあるので、休憩はこまめに取る…会社までの1時間でも休憩は積極的に取る様になりました。
あと、むやみにスピードは出さない…スピードの速さは疲労感を高めます。高速は80km/h。出しても100km/hまで。
そして、無理をしないこと。
これだけでも大分運転の疲労感は軽減されたように思います。

あれから片道2時間半の電車通勤を経てクルマが変わり、再び長距離クルマ通勤に。
3年前の事故は、不幸中の幸いか自損でしたが、あの場にクルマが停まっていたら?歩行者が居たら?ただでは済んでいなかったでしょう。
事故は可能性と言ってしまえばそれまでなのですが、起こった事故は可能性や全体の発生確率に関わらず確率100%なのです。
交通に関わる者の努力で、いくばくか可能性を減らすことは出来ると信じて止みません。
モビリティは楽しいものでもあるのです。
楽しみは永続的に続きますよう。
Posted at 2016/10/05 23:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月04日 イイね!

Will

Will先日、結婚式にご招待頂きまして、ゲスト兼カメラマンとして参列させていただきました。
この歳で結婚式はなかなか機会がなくて、何着てったらいいのか?とか、カメラはどこまで踏み込んでいいのだろうか?とか、色々と迷いながらの準備でした。
会場入りは受付の2時間前。スタッフさんたちが準備の真っ最中でした。
そこを下見がてら、ウロウロとしておりました。



新婦は、それこそみんカラを通じて知り合った友人。結構長い付き合いになるかもしれない。
若いチャキチャキ娘が結婚と思うと、感慨もひとしおなのであります。
会うのは久しぶりだったけど、花嫁姿はとても綺麗でした。



旦那さんも、やはりクルマ好きで、BMW4シリーズに乗っている紳士な方でした。
今度、是非とも旦那さんともクルマ談義を交わしてみたいものです。
4シリーズの前はゴルフGTIに乗ってたそうで、盛り上がること必至です。



とにかく感動あり、笑いありの素晴らしい式でした。
ドデカミンをお忘れなく!
お二人とも末永くお幸せに!































さて、後日談。
帰宅して写真のチェックをしたところ…
「あ、あれ?」
EOS M3の写真がことごとくピンボケしてるのです。
調査の結果、装着していたSIGMAの標準レンズが壊れているようで、ピントを合わせた後、更にピントを飛ばしていた事が判明。200枚以上撮った写真の殆どがパーという結果に…正直青ざめました。
しかし、そこはそこ。サブで持っていたQ10とピンボケ写真もレタッチで使えるモノは使い、どうにか形にはなりそうです。ホッと胸をなでおろしました。
日頃から機材のチェックはしましょうね。
はー、ビビッた^^;
Posted at 2016/10/04 22:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@UP!anda 今回のコンセプトは「ボロでも使える馬車馬」でピックアップ中です。意外と難しいのですが、ミニキャブ。覚えておきますw」
何シテル?   09/03 18:51
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 56 78
9101112 13 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation