• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

胸をはってクルマに乗れますか?

年の終わり。
〆の稿が上がるころですが、私は私なりに真面目に書いてみます。

…オカルト商品みたいな原稿を書いてたこともあるくせに、何を胸はって言ってるんだと言われそうですが(笑)

さて、今年8月。私は一度に6台もの、最新のEV&ハイブリッド車に乗る機会に恵まれました。
どれも自分の知っているEVとは隔世の感で、洗練された乗り物だなぁ、と感じたものです。
その中にあって、最も感心したのはVWパサートGTEだったのですが、逆に「コレは大変だ」と感じたものもあります。
「アウディA3スポーツバックe-tron」。
見た目にも標準のガソリン車との変化は殆ど無く、最もユーザーフレンドリーな印象で接しました。
ところが、です。操作系にスペシャルな感じを出そうとしたのか、発進のやり方が分からない。
試乗コースの折り返し地点で一時停止したときも、発進できない。
これはインターフェイスとしてはかなり大変な部類に入るなぁ…と。
これは鈍い私に限った話ではなかったようで、折り返し地点で交通整理のスタッフをしていた友人によれば、
「みんな止まってたのは、だからか!」
と納得した風でした。
息子には好評だったものの、やはりヘンな形にしか見えなかったMIRAIも含め、クルマの未来は大変だとも思いました。

しかし、それは同時に自分も大変なのです。
地球温暖化の原因と言われるCO2排出量は、約2割がクルマから排出されれるものです。
一小市民とは言え、クルマをタネにメシを食っている身でもあります。
「やれクルマはいいぞ、もっと乗れ」とみんカラに上げることしばしばですが、結果として地球温暖化に加担している。
100年後の人たちから見たら、A級戦犯になってるかもしれませんよ?
とは言いながら、やはりクルマは楽しいもので生き残って欲しいとも思うのです。

しかし、まずやることがある。
交通事故、渋滞、騒音、大気汚染による健康被害、酸性雨による森林破壊。
今年だけで4万キロも走ったのです。私に責任無しとは言えない。いや、大いに責任がある。
自動車業界にいればクルマが問題だらけだってことを知らないわけがない。
でもみんな布団を被って「500馬力は偉い」ってやってる。楽しさだけを語っているのです。

だから、そろそろ真正面を向いて改めて「自動車」と語り合う時期なのかもしれないなと思いました。
「温暖化はいけません」と関係ない立場で言うのは至極簡単です。
だけど、自動車で生活する人やクルマを愛する人が、温暖化や大気汚染について向き合うのは自然だと思うし、布団を被るより健康的な感覚だとも思うのです。

2017年は久方ぶりにこういった視点を持った年にしたいと思います。



と、真面目に書いておいて。
2016年の最後はステアリング(NARDI Classic Leather,1980年代のレストア品。超ビカ物w)購入で〆ました。
どこまでも煩悩の固まりよのうwww
Posted at 2016/12/31 08:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月26日 イイね!

ステアリング狂走曲 第4楽章

四度目を奏でる日が来ようとは。

1度目は前車スイフトで。
自分でも知らぬ間にナルディGARA3を買っていたとかいないとか。(このGARA、どこに行ったんだろ???)

2度目はまたもスイフトにて。
GARAのフィンガーレストが引っかかって何かヤだからと、勢いでナルディ・クラシックレザーを買っていたこと。(このクラシックレザーは現在母親が使用中)

3度目はup!でした。
ウレタンステアリングに巻いた革の編み上げカバーがズレてきていけ好かないので、と、ザ・ビートルの革巻ステアにリプレイス。
スポークも自家塗装しちゃって、メタル塗装を失敗して何の変哲も無いシルバーになってしまったのは、よき思い出です。

そう、ステアリングに絡む話だと(いや、ステアリングじゃなくてもだな^^;)、見境がつかなくなる傾向があるのです。
そんな私、今回は何かと言いますと、

「Dシェイプが回しにくい。純正は大径過ぎる。位置がちょっと遠い。」

というもの。我ながら我侭です。
実はこの不満点、結構前から感じていたのですが、如何せんup!専用のボスが無い。
世界を巡っても無い。
半ば諦めていたのです。

ところが、です。
何の気なしに探してみると、売り出されてるじゃないですか!
それもメイド・イン・ジャパンで。
値段はかなり高い!と思いましたが、背に腹は変えられぬ。
気付いたら買っておりました(あーあ…^^;)

問題は本体です。
上記の不満を加味して、要求をまとめると…

・ラウンド形状
・径は340~350mm程度
・オフセット80~42程度。やり過ぎないディープコーンはあり。
・フィンガーレストは無しで。
・スポークはシルバーだと嬉しい。けど、まぁ何でもいい。
・素材はスムースレザー、バックスキン、パンチング色々ありますが…こだわりなし。

って感じでしょうか。
候補は種々ありますが、今のところ4種。



・マウントニー ラリーホイール(左上)
・MOMO ドリフティング(右上)
・MOMO プロトティーポ(左下)
・ナルディ クラシックレザー(右下)

どれも一長一短ありますね。
マウントニーなんて懐かしい名前(miniで育ってきたのでねw)が挙がるなんて思わなかったwww

この騒動の決着は年明けまで持ち越すと思います。
大袈裟なことではなくて、クリスマスで大量GETした還元ポイントの入るのが来年になるから、ってそれだけなのですけど^^;
さてさて、どうなることやら…?????
Posted at 2016/12/26 22:55:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

DILEMMA

ここからはup!のことでも。
年明け3月より、新東名の豊田東~引佐間が開通したことを受け、2時間半掛けて電車通勤していたのを1時間の車通勤に変更したのでした。
そもそも。up!は走行距離を伸ばすつもりはなかったものの、通勤時間の大幅短縮の魅力には抗いがたく、瞬く間に過走行の道へ…
この1年で走った距離40000km近くと言うから、もう笑うしかありません。
しかしながら、高速でのup!のマナーは非常に良く、安心して走れました。
車格を考えると、驚異的な安定感です。
また、メンテナンスにコストが掛かるということも無く、通常のメンテで充分調子は保たれています。
燃費も、比較的グリップの高いタイヤを履いているにも関わらず、20km/lは軽々マーク。
随分と助かりました。

距離が伸びた要因は通勤のみにあらず。
9月には千葉は袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催の「GTIミーティングin JAPAN」および、スイスポ乗りの先輩方による箱根周辺を巡る峠ツアーに遠征参加しております。
大きな遠征はこれくらいですが、結構な頻度で東海圏のあちこちに出没しており、楽しく遊ばせていただきました。お友達には本当に感謝感謝です。

スイフトからの乗り換え以降、1年ほど中断していた、サーキットランも復活しました。
6月のYZサーキット東コース、フリー走行を皮切りに、
9月の袖ヶ浦フォレストレースウェイ、GTIミーティング Gクラスフリー走行。
11月の鈴鹿ツインサーキット、スイフトチャレンジバトルwithコンパクトカーミーティング ビギナークラス出走。

いざ終えてみたら、全て初めて走るコースだったというw
排気量の小ささもあり、各々全く大した結果は出てませんが、シフトの遅さのジレンマを感じずにはいられませんでした^^;
クラッチの繋ぎの鈍さがはっきり出てしまって、加速中にシフトアップすると明らかに失速するんですよ、これが…。
普通のMTが欲しいなー、と思いつつも、何とか一矢報いる方策は無いものかと、試行錯誤です。
例えば「ブレーキング+ステアリングかけながらシフトダウンする」なんて芸当はASGならではの技でしょうし。
来年は、もうちょっとマシな戦績残せるかなぁ…?



ま、気になるところはありましたが、総じてup!は大変優秀だと思います。
マルチパーパスに使える最小単位ではないでしょうか?
過大評価せず、過小評価もせず。来年もぼちぼちと楽しんで行こうと思います。
up!に関する今年の評はこんな感じですw
Posted at 2016/12/16 00:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月15日 イイね!

Indulgence


年の瀬ですね。
少しだけ時間が出来たので、やっぱり少しだけ振り返りなんぞでも。
ここらしくクルマを中心に書いてみようと思います。

今年、初めて乗ったクルマは、
・トヨタ プリウス(50系)
・スズキ アルトワークス(HA36)
・マツダ ロードスター(ND)
・日産 e-NV200
・日産 リーフ
・フォルクスワーゲン パサートGTE
・アウディ A3 Sportback e-tron
・トヨタ MIRAI
・BMW i3
・フォルクスワーゲン ポロTSI
・スマート フォーフォー
・スバル レガシィ(BP)
・トヨタ プロボックス

以上でしょうか。
もうあと2台。(車名を明かすと、日産ノートe-POWERと、スバル・インプレッサ)
これは年内に乗っておきたい気もしますが…それはさておき。
電気モノに乗ることが多かった一年のような気がします。

EVやハイブリッドとの関わりは公私共に多いです。
10年くらい前までは実際に自分で作っていたりもしたのですが、ここ数年はご無沙汰な状態でした。
そして、10年ぶりに触れた。それも市販のEVは大変洗練された乗り物になっていて、結構な感銘を受けたものです。
と、同時に、インターフェイスの統一感のなさなど、まだまだ混迷の状況にあることも見て取れました。

電気かガソリンかについては色々と論議はあると思います。
しかし、ガソリンをバンバン燃やして、CO2を直接排出することが健康的な考え方とは思えないのです。
製造過程でのEVのCO2排出量の高さを指摘される向きもあるかもしれません。
しかし、エネルギー効率の良さなど、世の中がEVに向かっていくだろう事は何となく予想できます。
それに、EVのドライビバリティは驚くほどいいのです。

VWがWRCを辞め、アウディはWECを去った。
これも単調な言い回しを承知で言えば、時代の流れなのか?それとも時代が(やっと)動き出すのか?
いちクルマ好きとして注目していきたいと思います。






































あと。クルマじゃないけれど、今年彼女のライブに行けたのは、嬉しかった出来事ですねw

Posted at 2016/12/15 19:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月04日 イイね!

My Gift To You

My Gift To Youおこんばんわ。



師走とはよく言ったも(ry
で2週間後には、ひとつ大きなイベントがやってきます。
はい、クリスマス。メリィ、クリストファー・リーヴ!ですよ。
毎年、クリスマスソングを選んでますが(昨年はパスでしたが)、今年はアレクサンダー・オニールの曲でも。

クリスマスは流石にチビたちのイベントになっています…が。
11月下旬から家内と次男坊が立て続けに誕生日ということもあり、プレゼントラッシュに沸く季節でもあるのです。

トップバッターは家内。
プレゼントはきちんと用意しました。



だって、美味しく炊けるのが欲しいって言ってたんだもの^^;

続いて次男坊。何が欲しいかリサーチ済です。選んだのは、



実は私も黄色のFD(時々アウディ・クワトロ)のドリパケナノ、持ってます(笑)
そこに敢えてランエボを持ってくる次男坊は、なかなかやり手かもしれません。

そして、2週間後のクリスマス。
「サンタさんに何をお願いする?」とリサーチです。

まずは長男。
「お化け時計(仮)の新しい時計が欲しい!寿司ネタが…(以下、理解不能)」
「ちょーっとマテ!去年もそう言って『もののけウキウキペディア(仮)』だったか何だったか貰ったやろ?全然使ってへんやないかい!もちっときちんと考えなさい。」
「うーん、うーん…」
「じゃあ父ちゃんからひとつ提案する。こんなのを頼んでみたらどうだ?」



(キラーン!)「何これ!?」
「エンジン製作キットだ。完成すると回せるんだぞ」
「コレ!コレ!コレがいい!!」
「貰える様にいい子にするんだな。でないと、うまい棒になるかもしれんが…」
「えー!」

どうやら決まり。
ちなみにこのキット、米国スミソニアン博物館お墨付きの玩具なのだそうです。
日本の通販サイトは異様に高いので、ここは海外通販で仕入れることにします。

さて、次男坊。
「えーっとね、変形するロボットがいい。」
「何が変形するの?」
「汽車がねー。」
「(汽車?)シンカリオンか?」
「んー…」
「クルマと、飛行機と、電車。どれが好き?」
「飛行機!」
「(スタースクリーム@トランスフォーマーかZガンダムくらいしか思いつかんがな)よし、お願いしといたる。」

これは正直悩ましい。
スタースクリームを見ると、どうにもカッコ悪い^^;
となると、次点は次男坊好みの「北海道新幹線 E5系はやぶさ」
これのシンカリオンは、ちゃんとあるじゃないですか。



これかなー、と思いつつ悩みちうです。

あと、サプライズでマリオカートセット(大人も遊べるので^^;)なんかも用意してたりしますがwww
これは当日驚いてもらうことにしましょう。

こうしてクソ忙しい師走の中、プレゼントをせっせと集めているのです。
あー、誰か私にSNELL適合のヘルメットと、FIA公認のレーシングスーツと、スプラッシュのショックアブソーバーと。
えーっとそれからそれから。←寝言ですなーw
Posted at 2016/12/04 18:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪~
(屋根を開けたら鈴虫の声がよく聴こえました)」
何シテル?   09/29 20:40
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

スズキ パレット 青空 (スズキ パレット)
コペンだけでは回らないので増車します。
ダイハツ コペン 晴嵐 (ダイハツ コペン)
子育て終わってないのに2シーターにするという暴挙に出ます。 気軽に屋根を開けられるのが最 ...
アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation