• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

Not only article, but also story

Not only article, but also storyこんばんは。
突然ですが皆様、雑誌って読んでます?

私自身は、先月スバマガを買いましたが、これは友人が載っているから。
普段は読まないものを読むのは確かに面白かったのですが、純粋なスバルユーザーでは無い自分にとっては、どことなくアウェイな感じがしたのも事実です。
あっ、でも。友人が掲載されている「スバ女」は非常に楽しく読めましたよ^^

思い返せば、雑誌を買うときっていつも、「久しぶりに」が定冠詞になっていたのですが、今日は読みたい雑誌があって買ってきました。

「NAVI CARS」と「カメラマン」

今から20年ほど前かな?「NAVI」という二玄社の雑誌を手にしたのが原体験かもしれません。
そりゃもう色々な影響を頂きました。
どんだけビンボーしてても、この雑誌だけは欠かさず買っていたし、スピンオフのOPや、助六といった雑誌もよく買っていた様に思います。
私自身が、どちらかと言えば外にあるモノを好む感覚は、この雑誌の所為と言って差し支えないかと。
6年前にNAVIが休刊になり、CG誌も独立の道を歩む頃にはすっかり読まなくなっていたものの、最終のNAVIも復刊(になるのかな?)NAVI CARSの初刊だけは買っていたのです。
思い立って買う気になった決めてはですね…小川義文さんという好きな写真家(NAVIお抱えのカメラマンでした)が居るのですが、その方が寄稿しているということで読みたくなったのです。

実はまだじっくりとは読んでいないのですが、電車で飛ばし読みをした感じではとても読み応えがありそう。
データとしての文字ではなく、読み物として非常に興味深く感じました。

で「カメラマン」。
前出の小川さんにインスパイアされて、カメラ誌が読みたい、と。ヴィジュアルがモノを言うものなので、写真数の多いものということで買いました。
これまた趣味として加わって久しいカメラですが、やっぱり上手くなりたいんですよね。
いい写真を見て、参考にする。生きた資料として活用したいと思います。

週末はゆっくり書を楽しもう!
Posted at 2017/01/27 21:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

青春の影

多感な14の頃、それはこんな「ごくありふれた」少年だったのではないだろうか?

学校がいやだった。
教師がいやだった。
クラスメートがいやだった。
みみっちい共同体によりかかって番長づらしてる奴がいやだったし、
そいつの取り巻きがいやだった。
教室を流れる空気がいやだった。
それを吸いつづけることによってしか許されない存在性そのものが途方もなくいやだった。

最初はうわべの仲間と遊んだ。
けれど、その段階にあるうちはまだ、不良なんて言えなかった。
少しばかりの冒険心を盛り場に向けただけの「本当はよいこ」たちが、セックスとアウトローの匂いを束の間嗅がせてもらってるだけに過ぎなかった。
学校の仲間たちと「適度」に遊んでいるかぎりは、学校内の社会関係が街頭にも持ち込まれるのに過ぎない。
進学校という形で制度化された学校共同体の論理から自由になれず。
いや、自由になることを欲しないままに「悪」の論理を欺瞞的に接木しているだけの、そんな脆い観念のコミューンは、カツアゲを1,2度されただけで、或いは女を巡る三角関係が発生するや否や、あっさり壊れてそれぞれが元の「よいこ」にちりぢりになって戻っていく。
そうやって本当に「よいこ」だったことを証明した彼らは、学校の便所で、放課後のサ店で、そして家の自室でテキトーにタバコを吸い。
場所を選んでテキトーに女と桃色の夢を見。
テキトーに授業を妨害したりサボったりはするけれど、それだけのことだ。
不良とは、本質的に制度にとっての「不良」でなければならない。
彼らは本質的にはただ善良であるだけなのだ。

まぁ、何が言いたいかって言うと…改めて大多数が善良になっているのだなぁ、ということ。
善良なのは結構だが、そのマジョリティを盾にマイノリティを潰すようなことがあれば、私は断固とした姿勢をとらせていただく。筋の外れたことは大嫌いなので。

極めてツマラぬ記事でした(笑)
Posted at 2017/01/22 20:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

保守本流

従来技術をブラッシュアップしまくった典型のようなクルマ。

安定した大人っぽい乗り心地に、高級感のあるインテリア素材。HUDなどのハイテク。仕上がりは上々で、ダウンサイジング層にも充分にアピールできるだろう。

反面、新しく分かりやすい試みは感じ取りにくいかもしれない。

個人的にはモータースポーツベースの「15MB」の存在が非常に気になる(笑)
Posted at 2017/01/09 17:49:20 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年01月09日 イイね!

ホットハッチの進化系(かもしれない)

レンジ・エクステンダーとしては珍しいスポーツ方向に振ったモデル。
動力性能も旋回性能も充分やる気になる味付けで、乗ってて楽しかったです。
シリーズかパラレルかという論議はありますが、どちらも一長一短あり、どちらも共存するのが私は良いと思います。
何より、走って楽しいモデルがあることに、大いに意義を感じます!
Posted at 2017/01/09 11:41:16 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年01月04日 イイね!

オフ初め

オフ初め
本年初めて!シグナルズの集まりは…











































取り付けでした(物はお察し下さい)
思ったより手間が掛かりましたが、楽しかったですwww

新型スイフトも見てきました。
シャープというよりは抑揚の効いた流れるカタチ。
写真で見るよりイイと思ったけど、やっぱりどこかで見たような造形だなぁ、という感想は自分の中で覆りませんでしたな。
やっぱりシトロエンDS3に見えてしまう^^;
Posted at 2017/01/04 17:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タイベル交換の目処がついた。これでアバルトはあと3年は戦える。
目下、関西遠征戦か…
3年も経てば7年は保有することになる。自分の車にしちゃ、かなりのご長寿になるわ。」
何シテル?   07/01 18:46
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation