• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

Sweet Pumpkin



久方ぶりにのんびりした日。
大掃除を早々に終え、料理を楽しみました。

長男も作りたいと言うのでカレーを任せ、私はカボチャのニョッキに取り掛かりました。

1.カボチャは種と皮を取り、レンジ500Wで7分加熱しておく。カボチャの重さを測り、その1/3の強力粉を振るっておく。


2.カボチャを潰し、強力粉と混ぜて切るように混ぜ込んでいく。ある程度混ざったら粗熱を取る。


3.手でまとめ、強力粉が目立たなくなるまで捏ねる。


4.一口大にちぎり、形をまとめる


5.鍋にたっぷり湯を沸かし茹でる。浮いてきたら取り出す。


6.熱いうちにバター、粉チーズ、黒コショウと和えたら完成


名前ほど難しくないですが、モチモチの食感がクセになります。

その頃長男は、、、つつがなくカレーを作っておりましたw
折角なので、フランベのやり方を伝授して、


食卓は完成したのでした。充実の休日ですねw


お味は双方合格。
長男はこれだけ作れれば充分でしょう。
ニョッキもほんのりカボチャの味がしてお酒が進む(笑)
こういう休日も悪くないものです。
Posted at 2017/12/29 18:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

We've only just begun

TCUを書き換え、500kmを後にしたup !のその後。

物凄く街乗りが楽になりましたw
Dモードでの船漕ぎが小さくなり、スロットル操作に気を使わなくていいくらい。こりゃあいいですよ。
また、クラッチ滑りのロスが減ったからか、燃費も良くなっているっぽい。思わぬ効果にウハウハです。

Mモードに切り替え、いっちょムチを入れると、、、正直あまり変わらないような。高回転・高負荷でのシフトはやはり苦手のようです。
が、3000回転程度からのつなぎは早いので、中低速からの脱出速度は上げられそうです。エンジン特性がトルク側にシフトした感じとでも言いましょうか。これまでシフトチェンジを避けてブン回す突っ込み重視だった走らせ方も、きっと変わっていくかもしれない、なんて思いました。

更には、案外MTで無くとも良いと思わせてくれれば、これに越したことはないのかも。
確かにMTのシフトは替えがたい楽しみだと認めますが、MT比率の減少具合は無視出来ないのです。
最近はドライビバリティに優れたオートマチックでもいいと思うようになってきました。

効果が出るか不安だったTCU書き換え。成功と言っていいでしょうwww
まだまだ楽しいup !ライフは始まったばかりなのかもしれません。
Posted at 2017/12/26 20:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月16日 イイね!

reprise~ my car of the year

さて、急遽マイ・カー・オブザ・イヤーを発表するとして1週間。
先回のブログを書いた時点で心積もりは決まっております。

では、私的カー・オブ・ザ・イヤーは!
じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃっきーちぇん!

ヤマハ・YB-1です。



確かにノートもハイエースも、スイスポも大変感心したし、乗る理由は充分にある車です。
でも、今年1年私の心を捉えて離さなかったのは、わずか50ccのちっぽけなバイクなのです。

今年の2月。オークションにて格安で買い、大阪まで自分で取りに行きました。
想像以上にボロかったけど、数ヶ月かけて直し、ツーリングにも出掛けました。
偶然up!とお揃いのカラーリングを纏ったYB-1は、時にup!と並べて悦に入ったり、
時に実家への脚に使ったり。
暑い盛りには乗る気になれず、不動状態が続いているのが現状です。
売却を試みて、追い金請求されて売るのを止めた事もありました(笑)

波乱万丈ではありますが、自分で初めて所有するバイクはやはり特別です。
(このYB-1は子供達も気に入ってるしね)
バイクを所有し、乗ったことは自分にとってかけがえのない経験。
今年のカー?オブ・ザ・イヤーはYB-1以外には考えられないのです。

さぁ、どうでしたでしょうか?楽しんでいただけたなら幸いです。

最近、コラム的な読み物が無性に書きたかったりします。またまとまったら披露したいと思います。
その前にup!のトランスミッション・コントロールのアップデートが先になるかな?

ではでは。
Posted at 2017/12/16 01:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

my car of the year , part of Mustache

久々に曲名じゃないタイトルだw

コホン。レディース、エーンド、ジェントルマン!
年に一度の。その年のクルマの顔を決めるカー・オブ・ザ・イヤー。の私設版です。

先にお友達のちびすけちーやんさんが発表なさっておりました。彼女のチョイスはルノー・ルーテシアとのことで、なかなか通な選択だと思います。

で、影響されやすい私の事。やってみるとき、やってみなければ、やってみようとなり、この場を借りてみようと思います。

さて、私的カー・オブ・ザ・イヤーですが、気になった車は数多あります。その中で1台はかなり難しいので、運転したものに限ってみようと思います。
今年は実試乗もさながら、ヴァーチャル・レーシングも体験しており、こちらも候補に含めておきます。
何に乗ったかはリストつけます。この中の一位を予想してみてください。発表は今週末と致します。
尚、おケチな私は賞品のご用意ができません。純粋なお遊びとして受け取っていただければと思います。

以下、リスト
日産・ノートeパワーNISMO
マツダ・デミオ
ホンダ・S2000
ホンダ・ライフ
スズキ・ジムニーSJ10
スズキ・アルトワークス
スズキ・スイフトスポーツZC31S
スズキ・スイフトスポーツZC33S
スズキ・スプラッシュ
トヨタ・アクア
トヨタ・エスクァイア
トヨタ・カローラフィールダーHV
トヨタ・レジアスエース
トヨタ・ライトエーストラック
トヨタ・ハイエースグランドキャビン
フォード・エスケープハイブリッド
フォルクスワーゲンup !前期型
フォルクスワーゲンup !beats 後期型
ヤマハ・YB-1

以下、ヴァーチャル
トヨタ・ヴィッツRS
アバルト595SS
ホンダ・シビックタイプR EK9
スプーン・S2000
アストンマーティン・DBR GT3
BMW フォーミュラ3

こうしてみると、今年は乗った数が少ないかもしれません。
では、お楽しみくださいw
Posted at 2017/12/12 22:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月08日 イイね!

Fulfillness` First Finale

Fulfillness` First Finale久しぶりにクルマ絡みの買い物をしました。

トランスミッション・コントロールユニットのリマッピング。

恐らく最後のチューニングになるんじゃないか。

吉と出るか、何も起こらないか。

やってみなければ分からない。

up !はひとまず区切りのファースト・フィナーレ。
Posted at 2017/12/08 13:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
1011 12131415 16
17181920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation