• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

Tapestry

Tapestry先日、懇意にしていただいているショップより連絡がありました。

「ムスちゃん、いよいよスイフトがお役御免だよ。」

先々代の愛車、オーシャンライトブルーのスイフトZC11Sの嫁ぎ先がこのショップの社長でして。
10年近く社長の、奥様の、ご令嬢の、ご子息のMTの教科書になっていました。
この度、最後の持ち主のご子息がスバルXVを購入したことにより、退役となりました。
走行距離は実に30万キロ!自分は12万キロで手放したので、それ以上に乗っていただいたことになります。

いやはや感慨深いものです。
思えば結婚を機に「5ドア、レギュラーガソリンの国産車」という条件で乗り換えたのがスイフトでした。色々と手は入れましたが、国産とは思えない素性の良さに目から鱗の一台だった事をよく覚えています。

それまで外車一辺倒だった自分に、大げさに言えば新たな価値観を見せた1台でした。心よりありがとう。

で、今現在。
子育て世代真っ只中でありながら、「3ドア、ハイオクの外車」に乗ってる私は一体何なんでしょ?w
まぁ、それほど不具合は感じていませんが(笑)
Posted at 2020/06/28 21:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月13日 イイね!

ROUNDABOUT

梅雨入り!ですね。

コロナの名残で引き篭もってようかとも思いましたが、そんなことできる訳もなく。
カメラ講座の場所になりそうな所をロケして回ってました。
ええ、豪雨の中ですよ?
試し撮りどころか、クルマから出ることすら出来なかったです(笑)

あくまでも基礎の講座ですが、お題は例に漏れずクルマです。
撮って楽しい場所を、、、ということで芝生に駐めれるトコ2ヶ所を見に行きました。が。

なんてこったい!

2ヶ所とも芝が剥がされアスファルト舗装になってる、、、
貴重な場所なのに!実にモッタイナイ。
仕方なく周辺の場所をぐるぐる回って目星をつけ、往復で3時間半の写真も撮れないロケは終了したのでした。

資料もほぼ上がり、あとは講師自分のリハやるくらい?
こういうのって慣れてないので上手く行くか分かりませんが、写真って面白い、と思ってくれれば。
そう願わずにいられませんねー。
Posted at 2020/06/13 22:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答: フォルクスワーゲンup! 2014年式 AACHY

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答: 消費電力を抑えるため。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/11 20:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答: スズキ・スプラッシュ 2014年式 XB32S

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答: 明るさが欲しいので

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/11 20:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月07日 イイね!

Suddenly I See

やたら走り回った今日。一つのことに気づきました。

お前はブレーキを多用しすぎるとは、よく言われることですが。
何でなのか分かったような気がするのです。

ピッチ方向の荷重移動を行う際。
コーナリング前でリア→フロントに荷重を移す場合、アクセルを抜く、シフトダウンしてエンブレを効かす、ブレーキを踏む、などの方法が取られます。
通常のMTであれば、フロント荷重への方法は複数の手法が使えます。
が、ASGのup!においては繋がりの遅いクラッチが仇となってシフトダウンのエンブレが事実上使えません。
強めの荷重移動はブレーキ一択となり、勢い酷使することになります。

やー、これでブレーキが逝った理由や、よく踏む理由に合点が行きましたわ。やっぱ走らな気づかんね。

ってことでブレーキは熱処理ロータ&サーキット対応パッドにグレードup!して復活する予定です。
来週辺りかな?
Posted at 2020/06/07 21:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation