• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

smells like teen spirit

smells like teen spirit 自分が免許を取った時。
 速いクルマにも興味はありましたが、最初に買ったのはクロカン四駆。
 ジムニーSJ30という、当時ですら16年落ちの中古車でした。
 このSJ30、納車して1週間後にキャンプツーリングに出るのですが、道中で1気筒死んでしまいまして。集合場所へは向かえず、修理工場へ直行したという、ちょっと苦いエピソードがあります。
 しかしながら、2ストゆえのトルクの粘りと軽さ、バンボディゆえの重量配分の良さも相まって、オフロードではなかなか良く走ってくれました。
 マレーシアを舞台に行われるラリーレイド「レインフォレストチャレンジ」の国内予選にもSJ30で出場し、日本代表こそ取れなかったものの、国内で7位の結果は今でも誇りだったりします。
 
 しかし、いつしか舞台は土と泥からアスファルトへ移り、オンロードの楽しさを満喫しているわけですが。
 先日、クロカンの師匠から「近くでイベントがあるんだけど、久々に来んか?」とお誘いがありまして。父親のJB64を借り、イベントに馳せ参じたのでした。

 クロカンやるのって何年振りだろう?不思議なものでアクセルワーク、ステアリングの持ち方、切り方。ブレーキの使い方、荷重移動のやり方。きちんと覚えているのです。10代から26歳くらいまで情熱を燃やしたクロカンは、あれから20年近くたった今も面白かったです。(尚、同行した息子たちも楽しかったそうです)
 今回ご一緒いただいた方々も皆、昔なじみの面々で、すっかりあの頃にトリップしてしまいました。ありがとうございました。
 こうして覚えていていただけたのは嬉しい限りです。現実的に今、クロカン車を買うことは出来ないでしょうけど、またJB64を借りて参加出来たらうれしいですね。

Posted at 2021/07/25 22:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

Return To Innocence

Return To Innocence「こんなイベントがありますがどうですか?」
知人の知人から回ってきた「オクイブキのアレ」というイベントの案内。
スキー場の駐車場を利用して行われ、一応ジムカーナのコースは設定するものの、1スティントの時間内であればパイロンを無視して好き勝手に走っていい、という緩めの走りイベントです。
ドライビングの基礎練習をしたいと思っていた矢先なので、参加することにしました。

主催者から出されたコースはこんな感じ。



エグイです。2度、3度と走ってもコースが覚えれない。実は上半分は右回りで、下半分は左回りという仕掛けがあるのですが、ターンのポイントを覚えるのに必死で時間が過ぎていきます。
悪戦苦闘しながらも、気づいたことは、

・意外とアバルトの回答性はいい。スライドをアクセルでコントロールできる。
・割とパワーはある。充分。
・やっぱり高速コーナーは苦手な感じがある。吹っ飛びそう。
・右コーナーよりも、左コーナーのほうが走りやすい。これは外から見ててもそう見えたそうです。
・ESCカットオフスイッチの威力はなかなか良く、速いというよりコントローラブルになります。これはつけてよかった。


って感じでした。邪念を振り払い、ドライビングに没頭することは久しぶりな感じがして、とても楽しいひと時でした。



やっぱり課題も見つかったのですが、無心でタイヤを鳴らし、アンダーをタックインで消しつつ、次のパイロンに全力加速するのは掛け値なしに楽しいものです。
緩い走行会でしたが、こういうのもいいものだと思いました。また、初心を忘れたころに走ってみるといいかもしれないですね。
Posted at 2021/07/17 23:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

フランスのエバンジェリスト

走行会で知人よりお借りして、ジムカーナ的なコースを走らさせていただきました。
それまで、DS3のイメージはどこか漠然としたところがあって、どんな動きをするのか?動力性能はどれほどか?分からないままの操縦でしたが、蓋を開けてみると、物凄く扱いやすい良車でした。
アバルトを買う前に、この感覚を知っていたら、もしかしたら目移りしていたかも?フランス車は好きだし、感覚も慣れた感じに近いし、、、と浮気心をチラつかせながらも、今の私にはアバルトの元気の良さが必要なのです。
Posted at 2021/07/17 22:08:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月04日 イイね!

Happy Birthday To You!

Happy Birthday To You!友人が500(NUOVA 500)を買ったとのこと。
奇しくも7/4はFIAT500の誕生日。じっくり見させていただきました。
流石に希少な個体なので、自分は運転せず、後部座席からのインプレッションです。

40年以上前のクルマなので、現代の交通に馴染まないか?と言えば実はそうでもなく。
余裕はなくとも絶望的に不足しているわけでは無い動力性能。超小型から来る都市部での取り回しの良さ。誰もが口元を綻ばせる愛らしいルックス。案外、今のご時世に必要な要素を持ったクルマなのかもしれません。

誰もに勧められるかと言えばNOだけど、一度乗ってみると、現代のクルマが忘れたことを思い出させてくれると思います。このクルマのオーナーになれた人は幸せ者です。
Posted at 2021/07/04 17:56:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月03日 イイね!

Saturday In The Park

 予てから子供達との約束だったレーシングカートに乗りに、豊橋の「のんほいサーキット」に行ってまいりました。

 前日からの雨で果たして行けるのか危ぶまれましたが、高速の通行止も何のその。下道を駆使し、予定の1時間遅れでのんほいパークに着きました。
 到着するなり、乗ることに待ちきれない様子の子供達。最初の一本は感覚を取り戻すように、ゆっくりとしたランニングインになりました。



 私は今日は監督なので、外から見ていて改善するポイントを探し、戻ってきたらアドバイスする役です。
 それまでは比較的適当に走らせていましたが、そろそろタイムを気にし始めたこと。速く走るには?と考え始めたこと。この状況から「もう技を教えてもいいかな」と判断しました。
 どんなことをアドバイスしたか?というと。

・コース幅は目いっぱい使って、速度を落とさないようにすること。
・アウトインアウトのライン取り
・タイムを詰めるにはストレートを速く走ること。タイムアタックはコーナーで詰めても大きなアドバンテージにならない。
・クリッピングポイントの違いによる脱出速度の違い。どのストレートに照準を合わせるかによって調整すること。
・分からなくなったらとにかく前走車に食らいつくこと。離されなければ負けていない。
・スリップしたらとにかくアクセルを踏み抜け。
・コーナーを抜けたら即座に全開にすること。

 と、いったことを教えました。
 それにしても子供は飲みこみが早い。あっという間に吸収して、タイムに返ってくるのが楽しかったようで、何度も何度もタイムアタックを繰り返しておりました。
 ここで、親子ファステストラップバトルをやろうということになり、私もジュニアカートで1回だけアタックを仕掛けました。
 さて、結果は…

私 28秒3
長男 28秒6
次男 29秒6

 これ、全くうかうか出来ませんよ。次回あたりに追い抜かれそうでドギマギしています。

 英国あたりではサーキットのパドックに親子連れの姿があったりして、親父が子にレーシングカーを教える、なんて光景が見られるようですが、今日の我々親子はまさしくこの縮図だったのかもしれません。
 親子で同じ趣味を持てるのは幸せなことです。
Posted at 2021/07/03 21:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪~
(屋根を開けたら鈴虫の声がよく聴こえました)」
何シテル?   09/29 20:40
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

スズキ パレット 青空 (スズキ パレット)
コペンだけでは回らないので増車します。
ダイハツ コペン 晴嵐 (ダイハツ コペン)
子育て終わってないのに2シーターにするという暴挙に出ます。 気軽に屋根を開けられるのが最 ...
アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation