• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

I feel the earth move

I feel the earth moveさて。ジェントルマンズライドの日がやってきました。
既報通り、本日の日中は私、身動きが取れないのです。
2週間前に写真は撮り、近所を一周してきております。

幸いバイクの調子も愚図ることなく良く。
「威圧的に見えない」バイクでの散歩は、なかなかに愉快だったと報告させていただきます。
さらに言えば、こんなことを世界中でやってるのは、やっぱり愉快に思えてしまうのです。



細かいことを言えばキリが無いのですが、楽しむ/楽しませるというのは、趣味において大きなファクターかな、と。
そこに一枚噛むことが出来たのは、やはりラッキーでした。
来年再び首都圏開催になってしまうと、参加するのは不可能でしょうし、今年参加できたのは実に有り難かった!のです。

Posted at 2020/09/27 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月04日 イイね!

Fashion!

Fashion!来る9/27。全世界で行われるバイクのイベントがあります。

「Distinguished Gentleman's Ride」

前立腺がんと、メンタルによる自殺を防止するチャリティイベントで、昔ながらの粋な格好をして、古めかしいバイクに乗り、世界同日にパレードを行う、というのが骨子です。
昨年の日本では東京を舞台に、思い思いの格好をした紳士・淑女がパレードを行ったそうです。
私もとても参加したかったのですが、50㏄の愛機YB-1では、東京往復だけでも相当な冒険になってしまうので、涙をのみました…


参加できる対象のバイクはこんなの

そして今年、こんなご時世になっているので「パレードは止めましょう」と言うことになりました。
代わりにソロライドとし、走るポイントは各々のホームタウンで2時間程度。人目に付くところを回り、アピールをして、写真を撮る。
そして、その様子を世界中からアップロードする、というものになりました。

これは、千載一遇のチャンスです!
ホームタウンOKなら全然参加できます。
早速サイトに登録して、少しばかりですが寄付をし、意気込みを英語でブログにしたためました。
もちろん、紳士・淑女のイベントなので、格好にはひときわ気を使わなければなりません。
当初は外国人ウケを狙って、「具足」とか「羽織に野袴」とか、「甲冑」とか言ってましたが、どう考えても乗りにくい(それ以上に衣装の調達が…)ので、当初のコンセプト通り洋装で行くものとします。

さて、格好は何に致しましょう?
自分の持ってる一番いいスーツはブラウンのツィードなのですが…


こんな感じ

これはちょっと落ち着きすぎてて、バイクのキャラとは違うかな。

では、トレンチコートは?


いや、流石にまだ早い^^;
汗だくになること請け合い。

ドライビングジャケットだったらどうだろう?


個人的にはすごく好きなスタイル。動きやすいし。
しかし、「これはカジュアルすぎて粋なスタイルとは一寸違う。」との意見が。
中々難しい。

では、これはどうだ?


うーん。
これ、仕事するときの格好に近いんだけど、これが一番粋に見えるのだそうで。
雑なコラながら、兎にも角にも格好は決まりました。

あとは「人目に付く場所」なのですが、田舎町にそんな場所はあるのか?
実はある…というか一択で、一番人が集まるショッピングモールを目標にYB-1を走らせることにします。

あ。9/27は既に予定ありなので、前撮りします。お楽しみにw
Posted at 2020/09/04 21:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

Clair de Lune

Clair de Lune 日常に忙殺されていると、空を見上げることは少なくなるものだ、と思う。

 いつも通り早朝から電車に揺られ、
 朝から書類に目を通し、
 現場に顔出し、
 飯食って、
 図面描いて、
 打合せして、
 夕方には満員電車。
 ホームタウンにつけば息子たちの習い事のお迎え…
 変わり映えの無い日々。なのだけど。

 息子のお迎えで、ふと気が付いた。今日は月が綺麗だな、と。
 調べてみると、今日は「ハーベストムーン」と言うのだそうだ。
 何度も月は撮っている。が、しばらくご無沙汰だ。
 家に戻り、夕飯を済ますとカメラを片手に外に出た。

 レンズの性能なんて大したことがないし、ボディだって特段優れている訳じゃない。
 それでも集中してショットするのは気分のいいもの。
 ついついドビュッシーの「月の光」なんかを口ずさんでる。
 久々に撮った月の写真、いかがでしょうか?
 
Posted at 2020/09/02 22:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

La Pioggia

La Pioggia8/23に参加予定だったミラフィオーリが延期となり、何もない週末になるかな?と思っていたところ。
Up!andaさんより「秘密のピザ屋さんに来ませんか?」とお誘いを頂きました。
主催はジャックさん。有り難いことに面識のない私にもどうぞと言ってくださいました。
もちろん「よろしくお願いします」です。そしてジャックさんのブログを見ていたら、、、「この人スゲェ!」。
情熱というか、愛というか。パンダ愛に溢れているのがよく分かりました。
一気に興味を惹かれ、当日が楽しみに。

そして、当日。相変わらず暑い日の中.


会場に到着すると、、、


色とりどりの皆様がいらっしゃるw
これだけでも充分顔が綻ぶポイントです。

程なくしてタープの設営を行いつつ、ピザ窯に火が入れられ、宴の開始、となったところ。

大雨!

それでもそれはどこ吹く風。タープの中で、部屋の中で、思い思いに心地よい時間を過ごします。

↑枝豆のペペロンチーノ。やみつきになるお味。

↑冷やし焼き芋。物凄く甘い。とても旨いです。

皆様パンダをはじめとするイタ車使いだからでしょうか?
とにかくその場その場を肩の力を抜いて楽しむのが抜群に上手いのです。
ラテン気質と言いましょうか。人生を楽しんでいる感じがとても眩しかったです。
(そして、そんな生真面目な書き方をする私はゲルマン気質なのか…?)

激しい雷の後、雨は上がりピザを焼き始めます。


これがまた旨い!
そして次々に焼き上がるw



食べていくうちにすっかり胃袋がイタリアンサイズになったような気がします。

日が落ち、おもむろに始まる五右衛門風呂の設営。


もう宴のレベルではない?
湯はきちんと温泉の湯を使い、焚きつけはエアブローで一気に。
湯が出来上がったところで私はお暇しましたが、、、
いやはや、できることなら最後まで居たかったですね。

きっと今頃はお酒でも飲みながら楽しくやってるのでしょう。
次回こそは、最後までw

ジャックさんはじめ皆様、今日は楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2020/08/22 22:21:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月11日 イイね!

Young Boy

息子たちとレーシングカートに乗ってきました。
モータースポーツをスポーツと言うのならば、これも立派なスポーツ。
レーシングカートに乗ったことある方はスポーツの意味がきっと分かると思う。
普段は運動嫌いの息子らも、これは楽しいと言って乗るのです。

さて、今回は息子たち初めてのコース。
他のサーキットで経験はあるので、二人ともライセンスはジュニアカートの初級ではなく中級からスタート。
第1セッションで走るのは息子たちだけ。さて結果は…

二人とも、いきなりの基準タイム越え!展開が早すぎるって^^;
第2セッションからいきなり上級へとステップアップしてしまいました。

その後、第4セッションくらいまで走ったかな?
みるみるタイムが上がり、長男はその日の6番手。次男は8番手につけるという結果に。
親バカながら、初見のコースでそこまでやれる適応力に舌を巻きました。
「体育は嫌いだけど、これは好きだ。カートが教科にあればいいのに」だって^^;

そうなると、自分もウズウズしてきまして。
悪い虫です。「俺もやる」と。
このコース。私は通常のレーシングカート上級ライセンスを持っているので、一概にタイム比較はできません。
しかし「とーちゃんはどれくらいのタイムを出すのか?」息子たちは何か期待しているようでした。
インラップでタイヤを温め、ホームストレート3つ手前のコーナーから全開走行開始。
タイヤが元気なうちにファステストラップを取りたいのです。
アタック1周目でその日の3番手を頂きました。

少しづつタイムを詰めていった5周目。
…あかん。これは吐く。
続く横Gに胃袋が悲鳴を上げちゃったんですね。
内臓がつかれているとは思ってたけど、これしきでギブアップする羽目になるとはT^T
まぁ、嘔吐しなかっただけマシかと。

さて、それでも結局3番手のタイムだったわけですが。
実は息子との差はそれほど大きくなかったりします。
同じ条件のマシンを操ったら、もしかしたら負けるかもしれない?
ちょっと戦々恐々としています。まだ負けるわけにはいかんのですが。

そんな短い夏休みの一コマでした。
Posted at 2020/08/11 21:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation