• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

Happy Birthday To You!

Happy Birthday To You!友人が500(NUOVA 500)を買ったとのこと。
奇しくも7/4はFIAT500の誕生日。じっくり見させていただきました。
流石に希少な個体なので、自分は運転せず、後部座席からのインプレッションです。

40年以上前のクルマなので、現代の交通に馴染まないか?と言えば実はそうでもなく。
余裕はなくとも絶望的に不足しているわけでは無い動力性能。超小型から来る都市部での取り回しの良さ。誰もが口元を綻ばせる愛らしいルックス。案外、今のご時世に必要な要素を持ったクルマなのかもしれません。

誰もに勧められるかと言えばNOだけど、一度乗ってみると、現代のクルマが忘れたことを思い出させてくれると思います。このクルマのオーナーになれた人は幸せ者です。
Posted at 2021/07/04 17:56:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月03日 イイね!

Saturday In The Park

 予てから子供達との約束だったレーシングカートに乗りに、豊橋の「のんほいサーキット」に行ってまいりました。

 前日からの雨で果たして行けるのか危ぶまれましたが、高速の通行止も何のその。下道を駆使し、予定の1時間遅れでのんほいパークに着きました。
 到着するなり、乗ることに待ちきれない様子の子供達。最初の一本は感覚を取り戻すように、ゆっくりとしたランニングインになりました。



 私は今日は監督なので、外から見ていて改善するポイントを探し、戻ってきたらアドバイスする役です。
 それまでは比較的適当に走らせていましたが、そろそろタイムを気にし始めたこと。速く走るには?と考え始めたこと。この状況から「もう技を教えてもいいかな」と判断しました。
 どんなことをアドバイスしたか?というと。

・コース幅は目いっぱい使って、速度を落とさないようにすること。
・アウトインアウトのライン取り
・タイムを詰めるにはストレートを速く走ること。タイムアタックはコーナーで詰めても大きなアドバンテージにならない。
・クリッピングポイントの違いによる脱出速度の違い。どのストレートに照準を合わせるかによって調整すること。
・分からなくなったらとにかく前走車に食らいつくこと。離されなければ負けていない。
・スリップしたらとにかくアクセルを踏み抜け。
・コーナーを抜けたら即座に全開にすること。

 と、いったことを教えました。
 それにしても子供は飲みこみが早い。あっという間に吸収して、タイムに返ってくるのが楽しかったようで、何度も何度もタイムアタックを繰り返しておりました。
 ここで、親子ファステストラップバトルをやろうということになり、私もジュニアカートで1回だけアタックを仕掛けました。
 さて、結果は…

私 28秒3
長男 28秒6
次男 29秒6

 これ、全くうかうか出来ませんよ。次回あたりに追い抜かれそうでドギマギしています。

 英国あたりではサーキットのパドックに親子連れの姿があったりして、親父が子にレーシングカーを教える、なんて光景が見られるようですが、今日の我々親子はまさしくこの縮図だったのかもしれません。
 親子で同じ趣味を持てるのは幸せなことです。
Posted at 2021/07/03 21:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月02日 イイね!

Time After Time

 久々のブログは、買い物ネタです。
 最近では冷蔵庫がイカれて、思いがけない大出費をしましたが、それと前後しまして…時計が逝った(かもしれない)

 仕事柄、時計は必需品でして、正確な計測、押しやすいボタン、耐久性、読みやすい日時などなど、求めるものは色々とあるのです。
 ここ5年ばかしはスマートウォッチを使っていまして、時間の正確さはさることながら、携帯を取り出さずともある程度メッセージが読める便利さに重宝していました。最初のスマートウォッチはモトローラの。これが2年で壊れ、フォッシルのQシリーズにスイッチしました。これは物理的に頑丈で液晶が割れるでもなく、生活に無くてはならん存在であるのですが。


↑時には文字盤で遊べるのも高ポイントなのです

 ここ数日、電池の食いが異常に早いのです。5時半に時計を身に着け、12時前には電池切れを起こすという。いつもなら1日持っていたのに…。
 午後は時計が使えないのも不便極まりないので、次の時計を、と探しているのですが、如何せんなかなか食指が動かない。電池が復活したら(経験上動きの怪しい電池が復活することはまず無いのですが)と、考えると買えない。

 一応候補は挙げているのです。
北欧のスカーゲン製スマートウォッチか?


安心の国産CASIOのクロノグラフか?


あるいは、以前使っていたイタリアはセクターのクロノグラフを(重すぎて懲りてるはずなのに)復活させるのか?


 買うなら早いとこ買わねばなのですが、ちと一晩眠ってから決めようと思います。何がいいかなぁ?
Posted at 2021/07/02 23:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

The Sophisticated Hippie

The Sophisticated Hippie自身2回めとなるミラフィオーリに参加して来ました。

時節が時節だけに、知り合いはアルピーヌの幼馴染みのみ。あちらはグループ参加。私はボッチになる公算が強かったのですが。
流石にアバルトオーナーは熱い。みるみる数名の初対面グループが出来たのでした。
彼らのお陰で楽しく過ごせたのは間違いなく、また遊びたいと思いましたね。

あともう一つ。漫画家の西風先生にお目通りしたこと。
GTromanは、それこそ中学生の頃から愛読していたタイトルです。テンション上がる上がるw 写ルンですまでしてもらっちゃって。有り難いですねw

どんな環境下でも楽しむ皆を見ていると、、、ラテン気質も悪くないと思ったのでした。


Posted at 2021/05/30 22:21:15 | コメント(2) | クルマ
2021年05月16日 イイね!

couleur cafe

couleur cafeツイてない時期はあるもので。
諸々思う通りにいかず沈んでいる最近なのでした。
そんな時は何もしないのも一つの手ではあるけれど、今回は気分転換に普段しない、ささやかなことをしてみようという気になりました。
そこで白羽の矢を立てたのがcafe500さんへの訪問でした。
前々から存在は知っていたものの、機会が作れなかった。
実は自宅からそう遠くなく、自分もアバルト500に乗っている。
行くなら今がいい。コーヒーを楽しみたい。
と言うことで息子と行ってまいりました。

到着すると

蔵に収まるヌオーヴァ・500がお出迎え。
扉には私の500も映っています。


半屋外の席には白壁に薪ストーブが置かれ、いい雰囲気。


私はブラックで、息子はカフェオレを。チーズケーキも併せて頂きました。

静かな山村で、ゆったりとコーヒーを頂くのはこうも気持ちが落ち着くものかと思いました。
荒んでた心が少し回復したかも。
再訪したいカフェですね。

Posted at 2021/05/16 12:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation