• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

Raindrops Keep Fallin' on My Head

Raindrops Keep Fallin' on My Headオートランド作手練習第2弾!
10年ほど前にお世話になってたグループの貸切走行会にお邪魔して、前回の課題だったシフトタイミングを見直してきました。

しかしねぇ、この豪雨コンディション^^;

雨に対する抵抗感はそれほどないけど、走行ラインが変わるので厳密な練習にはならないのと、車外にいると雨が吹き込んで異様に寒いし。
とはいっても時間は貴重です。じっくり取り組ませていただきました。

兎に角、シフトタイミングです。

2コーナー手前で3速から2速に落としたいものの、タイミングが見つけれず、3速のままブラインドコーナーへ。
で、トップターン手前で慌てて2速に落とす…というのが前回までのやり方。
ブラインドコーナーまでの区間はタイムを縮める区間なので、何としても2速を使いたいのです。
(折角、加速の速いクルマですしね)

で、いろいろ試したところ、ここでシフトダウンすればOK!なポイントを無事見つけました。
タイムの出るコンディションではないのですが、気持ちよく走れたので、そこそこにはなるのではないでしょうか?

時間はたっぷりありましたが、雨が激しくなるにつれリスクが大きいと判断、結構な時間を休憩にしてました^^;


最終セッションで、TTC(コーナリング時のみトラクションコントロールをOFFにする機能)がOFFになってることに気づきました。

急遽スイッチし、タイムアタックを掛けたら、あっという間に1秒短縮。
それまでの時間はいったい何だったのでしょう?
まぁ、アンチスピンデバイスカットの有効性は見えたので、ドライコンディションでABSカットも試してみたいところです。

さて、本番までの作手練習は、おそらく今日が最後。
整備は行います。が、タイヤの選択は大いに悩みそうです。
(スプラッシュのタイヤもそろそろなんですよねぇ…タイミング悪い)
豪雨は辟易しましたが、収穫はそれなりにあった今日の練習でした。

おまけ
オートランド作手の近くにはジビエを出してくれるレストランがありまして。
猪や鹿を堪能してきましたよ^^
Posted at 2021/03/21 17:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

SPEED KING

そりゃあね。
速く走るのは面白い。楽しい。全く否定はしない。

でも。「僕は誰それより速い。俺ってスゲー」とか、「自分との闘い」じゃなくて「他人との比較」を言い出すのが居ると、途端につまらなくなるんだ。過去が物語っている。
競技やってるならともかく、たかだかフリーの走行でそういうのは正直私はいただけない。

ってことで奮発してハイグリップタイヤ履こうかと思ってたけど、金だけかけて取るタイムにそれほど意味は無いな。
タイヤは要るので買うけど、銘柄は見直しだなぁ。
そこそこ食い付いて、ロングライフで、安くて静かなタイヤって無いですかねぇ?(ねーよ!)w
Posted at 2021/02/26 04:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月17日 イイね!

Grouser

Grouserクルマって色んな事に気が付くことがあります。
前車がup!で、ドイツの製品らしいカッチリした感じ。
その前はスイフトが2台で、日本車っぽい気の利いた感じ。
更にその前はルーテシアRSだったんですが、フランス車的に合理的な感じが強かった。
といった具合にお国柄が見え隠れするのが結構面白かったりします。

では、イタリアのアバルトは?
2ヶ月半で気づいたところを書き連ねてみましょう。

・フロントナンバーの位置が低い
 →どうしても出っ歯に見えてしまうし、空気の流入上も嬉しくないので手を入れました。

・適合ホイールの少ないPCD98
 →何でこんな中途半端な…PCD100が入らないわけではないけど、オフセットボルトは嫌なので新たにホイールを買いました。
・勢いよくバックドアを閉めると、テールレンズが壊れる
 →取説に明記されています。ピアーノ(優しく)ね。
・純正オプションとは思えない、レコードモンツァの咆哮
 →音色はいいですよ。でも早朝の動き出しに気を遣うのも事実。

・バックドアハンドルは紐
 →もう少し色気のあるものにしたいが…

・着座位置が高い
 →ルームミラーが目線に入りすぎて信号が見づらいです。
・サンバイザーを下ろすと頭に当たる
 →自分の頭が高いからかもしれないけど。
・社外品に変えると長さが微妙に足りないシフトブーツ
 →寸足らずでもカッコはいいけど。
・操作を間違えると折れるリクライニングレバー
 →納車初日にやらかしましたw

・正直なところ見難いメーター
 →よくデザインされてますが、タコが分かりにくい!

・インジケータもなく、点灯状態が分かりにくいプッシュボタンのフォグスイッチ
 →しかもバックフォグも兼用と言うね。トグルスイッチだったら悩まなかったのに。

・スモールポジションの無いライト
 →夕暮れ時は必ず点灯しましょう…と取説に明記されています。
・全く見えないバックランプ
 →高輝度LEDに変えて何とかなるかな?
・最小回転半径5.4m
 →これってどれくらいのレベルかと言うと。クラウンの最小回転半径が5.3m。あれぇ?
・燃費が悪い
 →タンク容量もミニマムなので、航続距離は500㎞程度。もうちょい欲しい。
・所謂ドッカンターボ。2000rpm以下がかったるい
 →そりゃ高回転キープすりゃいいんですが。
・急に減るクーラント
 →内圧が掛かるとタンクの継ぎ目から漏れるんだそうで。すげぇな。


もうボヤき出すとキリがないくらいに出てくる出てくるw
本当に現代のクルマなのか?(確かに10年作り続けてるけど)
じゃあ逆に嬉しいポイントは?それも言っておかないと不公平ってもんですからね。

・加速力
 →これは充分。軽に近い車格とは思えない加速をします。
・内装の見た目
 →色使いなど、ものすごくオサレです。気後れします。革内装にして更に気後れしてます。

・外装の見た目
 →老若男女に「かわいい」と言わせる愛嬌の良さ。攻撃性が低いのは大きな才です。


あばたもえくぼとは言いますが、乗って楽しい、見て楽しいクルマは簡単に乗り換えには動かないものだと思うのです。
そういう意味ではボヤくネタは多くとも、そこがかわいいと思えるので、長く付き合っていきたいですね。
Posted at 2021/02/17 14:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月14日 イイね!

Blues in the Night

Blues in the Night

いやー、苦い苦い。
乗り換えて初戦で上手くいくとは思ってなかったけど、
ここまで乗れないと軽くショックだわ。

タイヤがショボいのは認めます。
Pzero Neroはもう賞味期限が切れかかってる。
ルーテシア以来のハイパワーに慣れてないのも認めます。
パワーを持て余していた感は否めない。

でもね。
3→2へのシフトタイミングが分からないまま、
タイヤが終わって終了はいただけない。
せめてもう2,3パターン試せなかったのか?
クルマの特性を把握しきれてないままなので
イメトレも難しかったとはいえ、いやはや不甲斐ない。

ってことで、もう一回どこかで走ります。
Posted at 2021/02/14 20:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月10日 イイね!

GO and FIGHT

GO and FIGHTコロナ禍のなか、皆様お元気ですか?
引きこもってばかりでは元気もへったくれもありません。

私は日頃、クルマと電車と徒歩で2時間掛けて通勤しているのですが、、、社内でも現場まで片道15分歩いて移動なんてのもザラなのですが、どうも運動量が足りない。
近所のジムは高いし、帰宅する頃には閉店間際。ということで、子供たちのSWITCHを奪い、、、借りてボクササイズに手を出してみました。



これがまぁ良くできとる。
平時40分くらい打つのですが、充分有酸素運動出来ます。
背筋から僧帽筋にかけて刺激したのか、2週間で肩こりが劇的に改善されましたね。
パンチって腰から繰り出すので、ウェストの引き締めを期待しつつ、習慣にしてみたいと思います。
こうして身体のコントロールが上手くなって行くのは実に楽しいし、色んなことにいい影響が出るでしょうからね。頑張ります!
Posted at 2021/02/10 22:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪~
(屋根を開けたら鈴虫の声がよく聴こえました)」
何シテル?   09/29 20:40
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

ダイハツ コペン 晴嵐 (ダイハツ コペン)
子育て終わってないのに2シーターにするという暴挙に出ます。 気軽に屋根を開けられるのが最 ...
スズキ パレット 青空 (スズキ パレット)
コペンだけでは回らないので増車します。
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation