• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月11日

バッテリーのCCA値

バッテリーのCCA値
純正バッテリーからパナソニックのN-Q100/A3に交換した。

純正バッテリーのCCA値は初期値で600。
この値が70%以下になったら交換時期になる。
よって、CCA値420以下になれば交換と思っていた。



今年の4月の定期点検でここまで下がったので、交換したわけである。

今回のバッテリーでも、同じようにCCA値で管理しようと思っていた。
ところがパナソニックはバッテリーの初期CCA値を公開していない。
それでパナソニックに問い合わせたところ、親切に教えてくれた。

----------

お問い合わせの件につきまして N-Q100/A3 のCCA値(※) は、下記となります。

 実力参考値:785 / テスター用設定値:630

 ※CCA値は実力参考値と、テスター用設定値の2つの数値をご案内しています。

 ・実力参考値
  このCCA値は、バッテリーが新品状態で満充電の状態での実力値です。
  JIS規格に基づいて複数のバッテリーを測定し、平均値を取ったものです。

 ・テスター用設定値
  最近の車は、充電制御などによりバッテリーが満充電ではない状態で
  テスター判定されることが多いため、テスター用設定値も合わせて
  ご案内しています。
  なお、テスター用設定値は、市場実態に合わせ市販されているCCA値を
  入力するテスターでの診断を前提に弊社品の診断を想定し導き出した
  妥当な値としています。

バッテリーテスターで入力するCCAはテスター用設定値:630を入力してください。

----------

今回の車検時にMyDが測ってくれたN-Q100/A3の値は



CCA値680。
バナソニックの言う通り、CCA初期値に630を使うと、現在のバッテリーの電流供給能力は、108%と言う事になる。
このCCA値が441になると交換時期になる。



これが1年前の法定点検時の純正バッテリーのCCA値で513。
この後にアイドリングストップしなくなった。
つまり、電流供給能力が80%を切るとアイドリングストップしなくなった。

N-Q100/A3の場合もCCAが500を切るとアイドリングストップしなくなるのかな?
まあ、LifeWinkも付けてあるので突然死は回避出来るかな。。。

半年毎のMyDでの点検でCCA値を測定してくれるので、注意深く観察していく。
最低でも3年は持って欲しい。。。



ブログ一覧 | オデッセイ
Posted at 2020/10/11 20:10:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活しました1日目(滋賀県・三重 ...
TOKUーLEVOさん

自動車税
R_35さん

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

ロサンゼルスにあるペリカンパーツへ ...
Dayinthelifeさん

0514 💩◎ 🌃☢🐛 🏥
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年10月12日 8:13
めちゃめちゃ参考になりました!
僕もN-Q100/A3に替えて
気になっていたもので...😅
CCA値、こんなに違ったんですね!
有難うございます🙇‍♂️
コメントへの返答
2020年10月12日 14:17
Shin...さん
お役に立ったようで何よりです。
僕は過去に2回出先でのバッテリー突然死を経験していますので、この辺りにはナーバスになっております。😖
2023年12月2日 14:41
N-Q100/A3って安くても22000円しますよね。アイドルストップ車はせっかくガソリン節約してもバッテリーの値段でトントンになってしまうからトヨタなんかは採用やめてしまいましたしね。
バッテリー高いですし延命装置みたいなのが出ててプラスマイナスにつなぐだけで結構効果あるので取り付けてみては?
https://www.cosmotec-kk.jp/product/recycle3/
コメントへの返答
2023年12月4日 21:01
jw1さん、コメント有難う御座います。
延命装置検討しますね。

プロフィール

「愛車の定期健康診断中。
待つ間、近くのスタバで苺フラペチーノを楽しむ。」
何シテル?   04/12 10:11
TONです。よろしくお願いします。 車は買った時から始まる。 「自分色に染めていく」をモットーに地道にコツコツと弄って行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ケイティ フュエルキャップパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:41:01
Sporacingrts オートバイ 22mm 25mm 28mm 汎用 エンジンガード カバー プロテクター バンパー保護 オートバイバンパーガード 装飾ブロック(2点セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:37:06
MORIWAKI ENGINEERING REBEL1100 21- FRAME HOLE PLUG Ti-Gold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:36:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ アドロッソ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイ アブソリュート EX アドバンス。 色はプレミアムディープロッソ・パ ...
ホンダ レブル1100DCT Teddy Style (ホンダ レブル1100DCT)
2022年11月5日納車
アキュラ(北米ホンダ) MDX 歩くよりマシだ2号 (アキュラ(北米ホンダ) MDX)
アメリカ駐在時代に乗っていた車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation