• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
おっさんアルトの愛車 [スズキ アルト]
ラジエターすきまテープ施工
2
以前に貼ったすきまテープが<br />
しっかり付いてたので今度は<br />
バンパーとコンデンサの隙間を<br />
埋めてみようと考えました。<br />
(コンデンサ外側)<br />
<br />
赤色の部分です。<br />
2重に貼らないとバンパーとの<br />
隙間が埋まらないので<br />
2重にしてあります。<br />
水色の部分にも2重に<br />
貼りました。<br />
<br />
黄色の部分をテープで埋めてしまうと<br />
なぜか外付けの水温計が2度上昇するので<br />
少し隙間を開けて貼ってあります。<br />
<br />
この施工でコンデンサに当たる<br />
走行風はほとんどがコンデンサを<br />
通過し、また低速、渋滞の場合でも<br />
しっかりコンデンサの熱を<br />
ファンが吸うので停車時の<br />
エアコンの吹き出し温度が<br />
低いのを確認しました。<br />
また施工後炎天下(外気温33度)で<br />
140kmほど走行テストしましたが<br />
水温もまったく正常でした。<br />
<br />
追加作業として<br />
コンデンサのコアが飛び石等で<br />
曲がってたり石が埋まってたり<br />
してたので出来るだけ掃除して<br />
コアのフィンをマイナスドライバーで<br />
修正しておきました(^_-)-☆<br />
以前に貼ったすきまテープが
しっかり付いてたので今度は
バンパーとコンデンサの隙間を
埋めてみようと考えました。
(コンデンサ外側)

赤色の部分です。
2重に貼らないとバンパーとの
隙間が埋まらないので
2重にしてあります。
水色の部分にも2重に
貼りました。

黄色の部分をテープで埋めてしまうと
なぜか外付けの水温計が2度上昇するので
少し隙間を開けて貼ってあります。

この施工でコンデンサに当たる
走行風はほとんどがコンデンサを
通過し、また低速、渋滞の場合でも
しっかりコンデンサの熱を
ファンが吸うので停車時の
エアコンの吹き出し温度が
低いのを確認しました。
また施工後炎天下(外気温33度)で
140kmほど走行テストしましたが
水温もまったく正常でした。

追加作業として
コンデンサのコアが飛び石等で
曲がってたり石が埋まってたり
してたので出来るだけ掃除して
コアのフィンをマイナスドライバーで
修正しておきました(^_-)-☆
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2023年07月27日

プロフィール

「ご意見お聞かせください http://cvw.jp/b/2499259/48340110/
何シテル?   03/30 09:37
おっさんアルトです。よろしくお願いします。 面白い事大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 19:58:17
不明 洗車ブロワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 14:45:50
ブロアファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 12:05:05

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2015年8月中旬に購入。 平成14年式 3AT 走行がなんと18800km。 おじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation