• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazamiインテグラのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

1/19 混戦のTC2000走行会参加でDC2の自己ベスト更新

1/19 混戦のTC2000走行会参加でDC2の自己ベスト更新1/19はTC2000で、K1スポーツの走行会に出てきました。
20分✕3で2万(団体割引有り)は安い!と思いましたが、台数多めで調整されており、21台ほどがひしめくコース上でどうアタックするか悩みました。



自己ベストは一応更新して6秒706を出しました。
仕様は
225-45/16 Z3
195-55/15 Z3
ジールファンクションXプラスバネレート20k 8k
KSROM レブリミット8400しばり
特筆すべきはこの程度でしょうか。ほかは何使ってもあまり変わらないような…。

自己ベストの走りはコレ↓


気持ちよく走ってたのはコレ↓


色々ありましたが、大きなクラッシュもなかったので優秀だったかと。
水噴出してリタイアしたNSXのその後が心配でした。

昔と大きく変えたこともないんでよくわからんのですが、結局ブレーキの前後バランスとタイヤのグリップが生きてればフルブレーキできるので、この辺のバランスが今いいのかなーと思ってます。
タイヤの製造週が前後同じ時期のもので、ブレーキングでスピン、ということがなくなって走りやすいんです。
次回、フロントだけ新品にすると、古いリヤが食わなくてオーバーステアがひどくなり、多分タイムは落ちますね。

今回特にミスってるのは1ヘアピンと2ヘアピンでしょうか。
1ヘアピンはラインが間違ってる気がします。もう少しミドルインアウトで走るべきかと。2ヘアピンはツッコミ過ぎてるわけじゃないんですが、奥までブレーキ残してるとオーバー感が顔を出してますんで、もう少し慎重に。
全体的には、立ち上がりでアクセル開けすぎなので、シビアに車を進めるようなじわっとした操作を意識したいですね。

また、11.9くらいで回れる最終コーナーですが、友人より一回早めのクリップからはらんでもう一回クリップとる人が多いという指摘をうけて調べてみると、実際Rの異なる複合コーナーだからセオリーになってるみたいで、今度試してみたいなと思ったところです。

クソだな、やめちまえ、頑張れ等の応援から、ターボつけたらバックストレート180km/h出るよ等のアドバイスまでドシドシお待ちしております!!

また、2枠目くらいからみんカラのお友達が応援にきてくれました!

車も無事復活したようでなにより!!
1/25はTC2000に行くとのことなので、参考になるかわかりませんが、ブログ頑張りました(笑)

また3月くらいになったら、走りに行きたいな!
Posted at 2020/01/20 19:26:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2019年11月26日 イイね!

2019.11.26 冬の本庄大盛り走行会は良い

DC2で朝から行きました。
当日申し込みでチェックインしましたが、7〜8台とすくなめ。
トロフィーの有無が意欲に関連しているかもしれませんが、不人気な走行会なようです。



エアはF2.2、R2.3でコースイン。
20周くらいクーリングはさみながら走行してもどると、エアはF、Rとも2.5くらいまで上がっていたので、再びF2.2、R2.3にあわせ。
減衰力はF29/30、R20/30でセット。
固めです。



ガソリンがへってきた午後に2016年12月に出した46.262の自己ベストを大幅に更新して、45.713が出ました。
結果、満足したので早上がりしました。
次回は45.1、もしくは、44秒台を狙いたいものです。

やったことで効いたなぁとおもうのは、エアクリをHPIのステンメッシュコアにしたことと、リヤのアッパーアームをへんなやつに変えたことくらいでしょうか。
あと、ディレッツァZ3が新品なのも効いていると思います。
トータルで挙動が凄まじく良くて、走ってて気持ちよかったですね(^^)

あと、走り方で見直したのが、9500まで使わずに、8400でちゃんとシフトアップすること。
加速が続きます。
ハイカムチューンとか、高回転にふったエンジンいじりをしてないなら、むやみに引っ張ることに意味はなく、きちんとシフトアップしたほうが速そうです。

1秒でも上のギヤに入るなら、シフトアップしようとおもったのが、本日の収穫でした。

追記


乗ってて今日すげえと勘違いしてたけど車載動画はつまらない仕上がりだった…。
つまらない走りこそ、速いのかもしれない、、。
Posted at 2019/11/26 17:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2019年06月28日 イイね!

本庄サーキット走行会

本庄サーキット走行会本日は曇りの予報でした。
天候にめぐまれ、午前のみの貸し切り走行会は雨。

楽しむために、テールスライドさせる練習にあてました。

タイムは全くふるいませんでしたが、充実した内容となりました。

ゆっくり操舵をし、曲がり始めたら少し早めに操作するイメーで少し切り足し。
切り足しと同時くらいでブレーキをぽんと煽るとブレイクします。
あとはアクセルオンでアンダーにしながら収束させれば、乗ってる本人としてはドリフトしているような感覚に陥り、とても楽しめました。


動画のインテのセッティングは
F 20kg/mm ダンパー減衰真ん中
  ディレッツァZ3 225-45/16
空気圧冷間1.8k
R 8kg/mm ダンパー減衰真ん中
  ディレッツァZ3 195-55/15
  空気圧冷間1.8k

ところで、まあまあ雨が降ってたんですが、ワイパー全く不要なくらいに雨水を弾くクリンビューハイブリッドストロングマジおすすめです。

弾きっぷりが見られる車載動画是非みてください(笑)
Posted at 2019/06/28 18:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | スポーツ
2018年12月15日 イイね!

30.12.13 HKSハイパーチャレンジ TC2000行ってきました。



車載動画です。

無事帰ってこられて良かったです。
路面とかあまり良くない日だったので、怖かったですねぇ…。

タイミングランプ届きました。
ディスビ届いたら交換しちゃいます(^o^)




今年のTC2000は7秒354でフィニッシュ! しかし!
セクター3を11秒台にいれられたし、1ヘアの曲がり方間違ってるのもわかったので次回は6秒行けそうですねぇ!
Posted at 2018/12/15 21:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | スポーツ
2018年11月23日 イイね!

30.11.23 本庄サーキット ライトチャレンジ参加!

自己ベストは出ませんでした・・・!
ただ、セクター2は縁石またげば6秒台入るし、セクター3も収穫ありなので次につなげたいですね!

全開46.26出したのは12月のライトアタックだったため、出られたら、きっと!
自己ベスト絶対・・・更新できるきがしない笑
ちょっとタイヤサイズ検討します。
パワー食われているっていう状態になっているのかと予想。



車載動画も上げました。
波乱の朝1枠目の全編です。

2:50 1回目のスピン
7:01 先行するロードスターのヒーターホースがさけた瞬間かと思われる白煙
7:05 2回目のスピン笑
7:53 スイスポもたぶんスピン?
7:54 スピン!


次回に備えて車載動画見ながらどう走るか考えます。。。!!!!
またよろしくお願いします!
Posted at 2018/11/24 15:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「760Rでエアコンガスクリーニング実施。何gはいるかな…。間違ってエアコンガス配管のフランジ緩めて少し抜いちゃったから、割と入る予感。。」
何シテル?   11/21 17:14
埼玉県の北部でも南部でもないところでインテグラに乗っています。あまり外観を変えるつもりもないのでどこかで見かけたら、見てやってください(??∀.)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレキシブルタワーバー改 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:29:14
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:50:58
スバル(純正) カップホルダーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 18:19:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBの普通のSTiです。 アプライドB。 お出かけ用車として買いました。 たまにサー ...
ホンダ インテグラタイプR kazamiインテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
現状の仕様(2019年) 外装 .純正フェイスへ…(2017.12) .TMガレージウィ ...
ダイハツ ミラ シビックタイポR (ダイハツ ミラ)
NAのFFで5MT車両が欲しく、こいつにしました。 チャンピオンシップホワイトに塗ったタ ...
スズキ その他 チョイノリ (スズキ その他)
最高に遅い。 平坦路で30キロしか本当に出ない。 でもいいのです。 法定速度だから(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation