• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazamiインテグラのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

ローターヘアークラックの進歩





まだセーフ
と言い聞かせて数ヶ月。
着実に進歩してます。

案外インナーカバーのある方は大丈夫なんですよねぇ…
外側は冷却良すぎてこうなるっぽいです。
弱小14インチローター…。

程々の攻撃性のあるパッドを低温で使ってローター削ってますけど、全くクラック減らないです。

ブレーキングで割れちゃうかなぁ…割れたらキャリパーごと交換だなぁ…でもまだ浅いから平気だと思う。

昨年6月からサーキットは10回くらい。
6時間程のアタックでこれです。

プロジェクトミューのピュア6。
ここからの粘りに期待!


Posted at 2017/02/23 13:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年02月14日 イイね!

足回りの熟成進まず。ハイパーチャレンジTC2000参戦は結局15インチでいきます。

(^^)b
15インチって見れば見るほど夢がある。
小径。
程々の太さ。
ボディに干渉しない。
車高下げられる。
などなど。

グリップに不満はなく、慌てて16インチにしなくともまだ戦えるのでは?と思う次第。

リヤスタビはレギュレーションもないので取った。
軽くなってgood!

アライメントだけ予約とれたら行ってきますー(^^)
前後トー0でオーダー!
白煙ぶちまけながら突っ込み勝負だぜ!!!


追記
アライメント日曜に予約取れたので行ってきます(^^)

Posted at 2017/02/14 12:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

アライメントどうしよ…

クソみたいなポジティブスクラブ過大。
これはもうトーインで相殺するしかない。
前輪のポジティブスクラブで前輪駆動だとタイヤが加速時に外に逃げるので、最初からトーを締めとく。
これで、タイヤのライフは圧倒的に偏摩耗促進ではあるもののなにかフィーリングが帰ってくる予感。
あの15インチ並にカキーンと曲がるそんな感じが帰ってきたらいいな…。
これでだめだったら…どうする…俺…。

Z3の225-45/16は2本で35000円?
Z3の205-50/15は4本で50000円?
組み込み廃タイヤ込みなの?
(予想価格)

タイヤの性能も上がってるし、これ15インチのままで…いいんじゃ…続く…。


Posted at 2017/02/12 18:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月08日 イイね!

HKSハイパーチャレンジTC2000か、本庄のライチャレか

近いリーズナブル、楽しい時間は同じな本庄か…、TC2000でいきなり試すか…。
両方はメンテが追いつかないので無理そうです。
TC2000は3月9日木曜とのこと。
んー、どうしよ…




まだこいつ組み替えてないけど…はやく試したい…!
Posted at 2017/02/08 18:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月06日 イイね!

別に買わないけど試算シリーズ1「GC8ver6を買ったら」

心のどこかでまだ乗っているGC8。
ver5のSTiタイプRAでした。

思い出に浸りながらもしまた買ったら何しようかなと考えて書いていきます。

かうならver6stiのタイプR(クーペ)を想定

部品購入(新品編)

まずホイール。
7.5J+40くらいの16インチを4本用意。
これに225-45/16を組む。
最近BRZとかプリウスのお陰でPCD100の5穴に選択肢増えててgood!
適当なアルミが安価に揃う予感がしてます。

フロントのフェンダーは手曲げで広げ、はみ出しそうなら浮かします。
リヤは爪折れば割りと入った記憶あるので折っときます。リヤフェンダー後端のバンパーとボディ接合部は干渉するので大幅にバンパー側を削り取ります。

次ブレーキ。
スバル4ポッドで満足なのでパッドだけ耐熱800度くらいのを前後同銘柄で。
アクレのフォーミュラ800cが好きですが最近全く使ってませんね(笑)

足は車高調、KTSでもなんでもよくてバネだけこだわりたい。
フロント180mm14キロプリロード1ミリ。
リヤ200mm8キロプリロード0ミリ。

アライメントは
フロント
キャンバー3度
トー0度
リヤ
キャンバー2度
トー0度
後ろをとにかく動かしていきたい。
伸び側もある程度確保しつつ。
リヤを沈めたときに起こるアライメント変化も考慮して静止時のアライメントバランスはこんなものかと。
DCCDついてるので、ロック率の変化でスライド楽しんだり弱アンダーでアタックもできるはず。


次、シート。
フルバケならなんでも。こだわりなし。
四点つけてれば気にならない。

ステアリングはちょっとお金かけてモモレース320Φあたりを。
ステアリング、安いのってグニグニしてて怖いので(笑)

シフトノブはなんか丸いのでオッケ(適当

補強はいらなくて、純正でいい。
むしろSTiについてるタワーバーは取る。
これ、いらないと思います個人的に。
とってロアアームバー入れたほうがマシ!
だけどロアアームバーは入れない。
ロールバーも入れない。
純正ボディでわりかし高剛性なのでオッケー!

ロムだけちょっとKSROM(ヤフオクデータ)
これ、ブーストアップのデータ入ってるのでお得。ブーストコントローラー入れるより安価で効果高いです。
GC8はメインコンピュータでブーストコントロールしてたので、こういうことできたんですねぇ、お得!(しつこい)

エアクリはエアフロのために純正置き換え(ブリッツ)
マフラーはなんでもいいや(笑)砲弾のやつ。
エキマニだけは等長にしたい…。

追加メーター類は不要…。
中古で買うときブースト計くらいついてたらいいなぁと思います。

エアロ、不要。
あのでかい角度のついた純正ver6リヤウィング一つでどこでも走れます(笑)
ver5よりダウンフォースなデザイン、最高です(^^)


部品購入(修理編)

エアフロは新品にすぐする(教訓)

VF28(IHIのボールベアリングターボ)はむいーんというスーチャのような音がしてきたら替える。
軸受が逝ってる音なのでリビルドでも買って入れる。

ミッションはオイルをこまめに替える。
ブーストアップで使うくらいなら多分…壊れないでほしいけど壊れるんだろうなぁ…。嫌だなぁ。
仕方なくオーバーホールで開けたらフロントデフ弱めで1way入れましょう。
クラッチも交換。
この時フライホイールはあくまでも純正!
クランクシャフトのダイナミックバランスがやばいのでコンロッドのメタルにダメージ与えてブロー助長しちゃうかも、なんて。わからないなりにわかった気になって次は絶対純正フライホイールって決めてる。

ハブベアリング打ち替え。
4輪いっときましょ。
ついでにローター4枚変えてもらいつつサイドブレーキのインナーシューも効きのイイヤツに!

リヤデフマウントブッシュ打ち替え。
全開シフトでゴンゴンやばい音がするので金かけてよし。
俗に言うパイナップルカラーも装着。
ブッシュ打ち替えたらそこにかぶせるようにレイルのデフマウントサポーターつけましょ。
ブッシュの延命、補強に効きます(^^)
リヤデフマウントブッシュ入れ替えるときデフ玉下ろした気がするので、そこでから割って比較的効かせる1.5wayを投入!

パワステポンプ交換。
こいつすぐ吹きます。うなります。
さっさと変えて延命!
ミーンミーン鳴いたらアウト!

ラジエター交換。
コーヨーのアルミ三層あたり。
いいんです。
キャパオーバーかもしれません。でも、タービンで熱せられて沸騰したクーラントがリザーブからめちゃくちゃ吹くんですよ。
ヘッドガスケット抜けかなぁ、と思ったけどあれは違うと思います。
ターボでヘッドガスケット抜けたらリザーブがほんと、カプチーノ(コーヒー)みたくなっちゃいます。
加給された分高圧で吹きぬいてオイル毎冷却水路にガスが漏れるので緑の水に茶色が混ざって沸騰して泡立つとまっちゃっちゃのミルキーな何かができます。
脱線しましたが、なるべくリザーブ吹くまでの時間を伸ばすために、ラジエターは必要かと。冷却水量も増えるし、抱え込める熱量も上がるね(^^)

オイルクーラーは…どうかなぁ…。後付はしたくないので、水温見ながらちゃんとクーリングする方向で。

んー…。
車両100万
アルミ5万
タイヤ8万
リビルドタービンキット交換15万
ミッションオーバーホールクラッチ交換込み40万
フロントデフ9万
エアクリマフラー5万
エキマニ5万
KSROM2万
デフマウントブッシュ打ち替え10万
リヤデフ9万
レイルマウントサポートとパイナップルカラー1万5千
ラジエター5万
エアフロ2万
ハブベアリング10万
ブレーキローター4万
ブレーキパッド2万
車高調15万

車買ってこれだけやると約250万。
で、必ずくるエンジン…70万…。

GC8、今から買うのはやっぱり大変そうです…。
このメニューの七割はこなしたけど…エンジン壊れちゃったから…。
やってなかったのは
デフマウントブッシュ打ち替え

フロント、リヤのデフ交換。
等長マニ。
ラジエター。
くらいですかね。



結構やってますね…。




…現役でのってる方々、大事に末永く楽しんでください!

ちなみにDC2は今10万キロで買って7万キロ後半、6年程乗ってますが今のところ使ったお金はこの試算の半額+αですね。

















Posted at 2017/02/06 22:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「760Rでエアコンガスクリーニング実施。何gはいるかな…。間違ってエアコンガス配管のフランジ緩めて少し抜いちゃったから、割と入る予感。。」
何シテル?   11/21 17:14
埼玉県の北部でも南部でもないところでインテグラに乗っています。あまり外観を変えるつもりもないのでどこかで見かけたら、見てやってください(??∀.)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 67 891011
1213 1415161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

ENERGY EARTH ENERGY EARTH + ICE EXTENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:21
フレキシブルタワーバー改 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:29:14
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:50:58

愛車一覧

ダイハツ ミラ シビックタイポR (ダイハツ ミラ)
NAのFFで5MT車両が欲しく、こいつにしました。 チャンピオンシップホワイトに塗ったタ ...
スズキ その他 チョイノリ (スズキ その他)
最高に遅い。 平坦路で30キロしか本当に出ない。 でもいいのです。 法定速度だから(笑)
ホンダ フィット 嫁フィット (ホンダ フィット)
嫁カー チャイルドシート組んで安全に走行することを目的としている フロントにはG1ブレー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買いました 納車時期未定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation