• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazamiインテグラのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

もう雪山は…懲りました(*_*)

フジテンスノーリゾート
夏タイヤでも平気できて人工雪で滑る場所。
とのことからライトに行ったつもりでしたが…。

天気予報大当たり。
雪アンド雪。



13時頃はこのくらい。




15時半にはこのくらい。

そして…

22時には…





帰れん。




どうなってやがる。

だが、スタッフにも助けてもらいつつ下山。

下山にも数々の修羅場が…。
フルスタッドレスでも下り勾配スピン(インテグラ)。
横向き停車からの復旧。

脱輪、接触をかいくぐりながら途中、下山の中腹らへんの平坦な場所で休んでいると、後方でスピンから復旧しようとしていたエクスプローラーにワゴンRかなにかがいい勢いで接触。

パァァァアン。

目の前でというクラッシュ音。
トラウマです。
地獄絵図。

申し訳ないことに当事者同士にまかせてしまうこととしてしまいましたがインテグラも余裕なし。
ドライでハイグリップタイヤを滑らせるセッティングは、本当に真っ直ぐ走らないんです…。

途中もフラフラしつつなんとか下山完了。




麓のセブンイレブンで休憩。

高速道路も状態悪く、真っ直ぐ走りません。
途中談合坂から青梅インターまでは調子よく来られました。

そして299を通り…
正丸トンネルを抜けると山梨県に戻ってました謎。
目の前のトラックがいい勢いでトンネルから出てったもんだからいきなりの雪にドリフト状態。
なんとか立て直し慎重ドライブにきりかえてました。
危なかった(笑)



そんなこんなで命からがら帰宅。
家の周りの雪かきして終了。

今日、まぁまぁ溶けそうで良かったです…。




Posted at 2017/01/09 11:40:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年01月05日 イイね!

スノボ準備

週末雪山行ってきます(^^)
車のドリフトは下手ですが、スノボならいくらか振り回せます(笑)




ただ、板裏に塗るロウがもうなくて、なけなしの残りを塗りたくったあと、シュアラスター塗ってみました(笑)
天板にも塗ったので雪落ちは良いはず。
撥水ツヤパワー全開!
Posted at 2017/01/05 20:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月03日 イイね!

走り始め、激込み走行会!

本庄サーキット、午前だけ行きました!
二本走って満足(^^)

まるで何かの走行会でもあるかのような賑わいで、フリーチケット買うだけでも待つレベルでした。
新年から景気がよくて何よりです!

さて、自己ベスト更新できませんでしたが、挙動を出すテストは色々できました。

もう少しでドリフトでぬけることもできそうですが、上手くないので無理でした(笑)

また走行会で会いましょうー(^o^)v
Posted at 2017/01/03 15:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

インテグラ、オーナーへ冬休み申請。(受理)

インテグラは冬休みを取りたいとのことで訴えかけてきたため受理。
休ませます(^^)v

Posted at 2016/12/30 18:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月28日 イイね!

年末挨拶+劇的に効いたNAマシンチューンまとめ

今年ももう残すところ数日。
サーキットアタック仲間のみなさん、みんカラのみなさん、ありがとうございました!






振り返ると、刺激的なサーキットライフを満喫できた一年だったと思います。
トロフィも4つ集まりまして、記念になりました(^^)v





さて、サーキットアタックに際しまして、個人的に効いたなぁというチューニングをまとめます。

足回り部門。
・205-50/15のZ2スタースペック
これ、外径が標準より、10ミリちょっと小さいんです。微量のファイナルクロス効果があります。
また、211ミリのタイヤ幅で、グリップもまずまず。
バランスがいいため、ノーマル馬力なら案外無茶できてタイムも詰められます。
ただし、熱ダレが大きなタイヤより速いのでラップを重ねられないです。
クーリングは入れるべきと思われます。

・バネにプリロードを3ミリかける
これは好みだと思いますが、初期のレスポンスとインリフト未満の旋回でトラクションが向上しました。
内側の伸びてるサスの伸びる力がつよく、タイヤが地面に押し付けられるので立ち上がりで前に進みます!

・ジールファンクションXプラス
具合がいい。安いけど、そこそこまとも!
減衰力の伸び側がもう少し強く効いて欲しい気もしますが、バランスは難しいところ。

・アライメントでリヤトーアウト
キャンバーとの兼ね合いもあると思いますが、リヤキャンバー2度くらいだと0度20分くらいが具合よかったですね!リヤ、動きます!

・アッパーアーム付け根にM16ワッシャー二枚でキャンバー増し
2.5度のフロントキャンバーで戦ってます。
きついです。
でもいいんです。
通勤もスタースペックなので、折り合いつけてます(^^)
回頭性は確実に向上!
トラブルなし!

エンジン部門
・エアクリーナーサクションパイプ断熱加工
これは効いた気がします。
タイムアタックで最後までタイムが安定したことで効果を体感。

・インマニ放熱フィン
これもサクションと合わせて効いたと思います。

・オイルパン放熱フィン
オイルクーラーが無いので、ありがたい。
無いよりかなりマシになります!

・オイル部門
スノコスベルト0w50
60分の走行会2回は余裕でこなせます。
吹けもよく、値段もそこそこお安いです。

モチュールギヤコンペティション75w140
オーバーホールしたかのようなフィーリング
ギヤなりが落ち着きました。
本当にギャッとならなくなったので効果はすぐサーキットで体感できちゃいます。
デフの効きもかなりの度合いです。

・ブレーキ部門
Dspeed G2メタル
安い効くこれで良い。
粒子が荒く、ローターがレコードになりますが、ローターなんて保ちやしないので無視。
自分程度これで十分す。
本庄でも耐えてくれるので、優秀!

プロジェクトミューPure6ローター
ディクセルのPDに対してサーキット走行のライフは約倍あります。
しかしながら価格も倍。
メンテフリーを優先するかで使い分ければオッケーかと。
自分はメンテ期間を延長すべく投入。
効きが違うとかはローターでは体感できませんでした。

・空力部門
アルミテープ(謎)
謎の力で本庄サーキットのタイム上がりました。
仕様は変えてなかったので違いはこれだけです。
謎です。
カナード、燃料タンク、サイドステップ、リヤバンパー、リヤスポイラー、ステアリングコラム下、等効く噂のところに貼っていきました。




振り返るとたいしたことしてないですね。
インテグラの底力はまだ隠されたままです。
2017年の目標は、真の力の発揮です。
車はあえてまた弄らず、しばらくドライバーの成長に期待しましょう(笑)

来年もみなさん、よろしくお願いします(^^)v



Posted at 2016/12/28 12:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「760Rでエアコンガスクリーニング実施。何gはいるかな…。間違ってエアコンガス配管のフランジ緩めて少し抜いちゃったから、割と入る予感。。」
何シテル?   11/21 17:14
埼玉県の北部でも南部でもないところでインテグラに乗っています。あまり外観を変えるつもりもないのでどこかで見かけたら、見てやってください(??∀.)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENERGY EARTH ENERGY EARTH + ICE EXTENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:21
フレキシブルタワーバー改 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:29:14
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:50:58

愛車一覧

ダイハツ ミラ シビックタイポR (ダイハツ ミラ)
NAのFFで5MT車両が欲しく、こいつにしました。 チャンピオンシップホワイトに塗ったタ ...
スズキ その他 チョイノリ (スズキ その他)
最高に遅い。 平坦路で30キロしか本当に出ない。 でもいいのです。 法定速度だから(笑)
ホンダ フィット 嫁フィット (ホンダ フィット)
嫁カー チャイルドシート組んで安全に走行することを目的としている フロントにはG1ブレー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買いました 納車時期未定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation