• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワタヌキ@VMGのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

さらばレヴォーグ

レヴォーグを売却してきました。
およそ1年乗りましたが悪くない車だったと思います。
リセールは…ちょっと、いや中々悪かったですが…。

決め手はやはりGRカローラの試乗です。
スポーティーなファミリーカーとファミリーカーでも使えなくないスポーツカー。
この2つにある決定的な差を感じると共に、自分が好きなのはスポーツカーであると再認識してしまいました。

ちゃんと家族も居て日常的に配偶者や子供を乗せるのであれば、もちろんレヴォーグの方が圧倒的に乗り心地が良くコストもかからず疲れにくく同乗者からも不満が出ないので良いと思います。
が、残念ながら私は同居している家族もおらず95%1人でしか乗らないので、そんなバラストの事情なんて気にする必要がありません。まぁ帰省した時に両親を乗せるので4枚ドアは必要ですが。

また、常々脳裏を掠めている純ガソリンエンジン車に残された時間を考えると、ここら辺で一念発起して買っておく方が後々後悔が無さそうなので。消える直前まで粘るとVABみたいなことになるのは明白ですし、やらずに後悔よりはやって後悔した方が良い。

と言うことで、さらばレヴォーグ。
現在は次なる車の納車待ちです。
Posted at 2025/10/11 01:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2025年09月14日 イイね!

GRカローラをレンタル+GRヤリス試乗

1.GRカローラ 2025年式 6MT
近所にレンタカーがあったので、次の車候補Tier1を検証すべく借りてみました。
◎ゴリゴリの操作系
ミッションもクラッチも操作のしっかり感がすごいです。特にミッション。

◎演出がすごい
エンジンスタートで一瞬吹けたり、スポーツモードにすると1000回転くらいの低音がめっちゃ響くようになったり、街乗りのストップアンドゴーでも楽しくさせようという演出がすごいです。
◎充実の運転支援システム
これは意外でした。
VMレヴォーグのツーリングアシスト アイサイトver3よりもかなり良い制御をしてくれています。iMTも山道だと要らないかなと思ったのですが、街乗りだと非常に便利です。HUDも見やすく良い塩梅で、ナビの反応も良かったです。


〇燃費
街乗り30km、郊外~山道55km、高速90kmの合計175km
消費燃料14.07Lで割ると12.44km/L
成人男性2人載せてエアコン有、楽しくなってちょいちょい踏んでこれなので
かなり優秀ではないでしょうか。
タンクが50Lなのを踏まえると、450kmは何も気にせずに行けると思います。
航続距離メーターが1km単位で表示されるので、刻々と数字が減っていくのだけ心臓に悪いですがw

△やはり小さいトランクルーム
Cセグハッチバックなりのそこまで広くないスペースを移設されたバッテリーによる嵩上げがさらに圧迫し、コンパクトカーに毛が生えたレベルになっています。

×同乗者の乗り心地
ドライバーはめちゃくちゃ楽しく乗り心地も良いと思っていたのですが、同乗者からはけっこうしんどいという評価でした。
Z33→VABとスポーツカーを乗り継いでいる人でこの評価なので、
固い脚に不慣れな人は結構きびしい、かもしれないです。

◎総評
この後に乗ったレヴォーグはあまりに普通の乗用車だなとなってしまい、借りたことを後悔するレベルで欲しくなってしまったので。スポーツカーとスポーツらしいファミリーカーの間にある高い壁を実感しました。
とは言え快適性や気負わなさ、疲労のしにくさはレヴォーグに軍配があり、悩ましいところです。
同乗者からはレヴォーグの方が遥かに乗り心地が良いと好評でしたw


2.GRヤリス 2025年式 DAT
GRカローラの返却ついでに試乗をしてみました。
GRヤリスならGRカローラよりは安いし後部座席もBRZよりマシだし…と、候補Tier2くらいに思っていましたが、これは意外と肩透かしを食らいました。
GRカローラがノーマルで楽しく運転するための完成品の設計なら、GRヤリスは速く走るための基礎の設計という感じです。
同じエンジンや駆動方式を使っているとは思ないほどマフラーも静かでフラットな味付け。スーッと速度が乗ってスーッと止まるため、これといった盛り上がりもなく試乗が終わりました。DATも速く走れるんだろうなぁという印象は受けますが、普通の範囲で楽しく走るならMTだなと思いました。ブレーキホールドも無いですし。
まぁそんなお金は無いのですが。


同じく次の車Tier1のFL5を試乗もしてみたいですが、
近場に試乗もレンタルも出来るお店が無さそうです…。


フロント


真正面


リア


リアフェンダー


カッコいい
Posted at 2025/09/14 21:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2025年06月21日 イイね!

東日本縦断キャノンボール(失敗)

とりあえず北に向けて走ろうと6時に出発し、秋田市のホテルに着いたのが21時。
新潟まで350kmそこから下道で200kmほど、思っていた以上に時間がかかりました。
新潟県の村上市以北で高速が無いのは知っていたのですが、まさか秋田まで散発的な道しか無いとは思わず、ひたすら7号を走る羽目に。

朝に飲んだモンエナとコーヒーが効いたのか、にかほ市あたりで結構な胃痛が……その休憩で時間を食ってしまったのも痛かったです。

着いたのが遅く胃痛もあり、何も秋田らしいことが出来ない上にコンビニ飯をしてしまったので、
ホテルの朝食できりたんぽが出てきて助かりました。


そのまま城跡を散歩。






そのまま東へ向かい田沢湖。


さらに東へ向かい盛岡のスーパーオートバックス。
オイル交換とレカロのRSSを試座したり。

そこから一路に長野へ。


途中宮城の松島に寄れるかなぁ、と思いましたがそんな余裕は無かったです。

青森県まで行けたらと思いましたが、やはり一泊二日では無理があったか……。
新潟〜秋田の接続が思っていた以上に悪かったので、次回は岩手回りで行きたいと思います。あと4連休くらいあるときに。
Posted at 2025/06/21 14:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年02月23日 イイね!

快速ファミリーカー

街乗りから高速、一人旅から家族旅行まで色々なシチュエーションをカバー出来る万能感があります。が、あくまでスポーティーなファミリーカーです。ファミリーの乗れるスポーツカーではありません。
会社の先輩がレヴォーグを買う時に言っていた「スライドドアのミニバンやらSUVに絶対乗りたくないお父さんのための車」という表現がピッタリだと思いました。
Posted at 2025/02/23 20:09:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月17日 イイね!

伊勢リベンジ

伊勢リベンジ2月も半ばになってようやく今年初の連休ということで、
昨年のライブツアー三重公演では思うように観光できなかった伊勢周辺へ行ってきました。

普通の土日だしそこまで苦労しないだろうと思ったのですが、
駅伝の交通規制とやらでかなり時間をロスりました…。





伊勢志摩スカイラインは初めて行きました。
ちょっと通行料は高いですがその分景色はめっちゃ良かったです。



鳥羽側から帰る途中にサンアリーナが見えました。
やっぱ周りに何も無いですね。
鳥羽に泊まれば自分の車でも行けそうですが、鳥羽周辺のホテルはとってもとっても高いので、またシャトルバスのお世話になりそうです。

今回は通り過ぎただけなので、写真は去年のライブの時のやつです。
Posted at 2025/02/17 21:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

ワタヌキです。 レヴォーグに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GRカローラ 年次改良おすすめパーツ一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 14:05:18
スバル(純正) リアビューカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:49:51
バックカメラの交換(広角タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 19:06:20

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRZからの乗り換え。 2ドアスポーツカーの後だと使い勝手の良さに感動します。高速も街乗 ...
スバル BRZ スバル BRZ
長い道のりを経て一周しました。 ZC6のB型に乗っていましたが、10年の月日を感じる素晴 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
PHEVのバッテリーが1回乗る度に劣化していく感覚に耐えきれず買い替え。 キャンプにハマ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
仕事でヘロヘロになりあまりドライブやイベント等に行く気力が無くなったことや、スキーに本格 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation