• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@鹿児島の愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2007年7月16日

デッドニング&スピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いろいろな方々のHPを参考に内張をはがし(コレが一番大変だったかも)、
パーツクリーナーでアウターパネル諸々脱脂した後にエーモンのレガW用のデッドニングキットを使って制震シートを貼り貼り、(アウターパネル内は吸音シートも貼り付けました。
2
ドアレバーのワイヤの上にかかる制震シートの裏にはガムテープを貼ってくっつかないようにしましたが、結局クリアランスが悪く、ドアレバーにワイヤーを装着する際に制震シートが浮いてしまいましたがそのまんまです。
3
なんども、内張はがすのは面倒なので、スピーカーも交換です。
アルパインの旧型のレガW用キットのPKG 177 RLEをYオクで購入しました。
純正のスピーカーコネクターと付属の変換コードが合わず、コネクターを切断し、平型のメスキボシを半田付けして接続しました。
4
ツィーターです。
5
完成しました。
運転席側が述べ5時間(内張はがしに1時間格闘、スピーカーコードの接続の為に半田ゴテ、半田、キボシ買いに行ったり)、助手席側は慣れたせいか2時間弱で終わりました。
音のコモリもなくなって、ボーカル音がハッキリして好みの音になりました。やや、高音が強いかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AIBOX用エアマウスへの戻るボタン割り当て

難易度:

Carlinkit UHDファームウェアバージョンアップ

難易度:

カロッツェリア TS-C1736SII 取付 ツイーター編

難易度:

カロッツェリア TS-C1736SII フロントドア取付 ウーハー編 その1

難易度:

Carlinkit Tbox Ambientで通信速度測定

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/250203/45635868/
何シテル?   11/19 00:39
初めてのスバル車、初めてのガソリン車です。ランカスターからあこがれてた車です。大事に乗り潰したいなと思案中です。 BP9→GP7→SK5と乗り換え、スバル歴約...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年10月登録
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9C 2.5i。ホワイトパール。 2006年9月納車です。大事に乗り潰したいと思いま ...
スバル XV スバル XV
2014年9月末登録。 2021年10月親父の元へ。
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation