• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月25日

ClarisとシャシーブラックとエンジンオイルとATFと鉄粉と無限マフラーとシール剤とマフラーハンガーとアーク溶接と排気漏れクリップ。

ClarisとシャシーブラックとエンジンオイルとATFと鉄粉と無限マフラーとシール剤とマフラーハンガーとアーク溶接と排気漏れクリップ。 日曜日。

 作業中のBGMを編集しました。
 Clarisが聞きたくなったり。

 まずはマフラーの塗装です。
 シャシーブラックでベタベタにしてやりました。(笑)

 乾燥を待つ間に、エンジンオイルとATFを交換します。
 気が付いたら半年近く経ってました。
 普段は3000キロで交換しているので、かなり引っ張ったな……。
 途中で3回も補充してるし。
 予定では、盆休みにオイルポンプを交換するつもりだったんですけど、天気とか予定の都合で諦めたんですよね。

 ATFを抜いたときに確認しました。
 ドレンボルトに鉄粉が……。
 なんでこんなに毎回剥がれるんやろう……。
 そろそろクラッチが滑りそうな気がします……。
 まぁ、そうなったらMTに交換しますけどね。(笑)

 いよいよマフラーを交換します。
 テールパイプだけの交換なので楽勝かなと思ってたのに……。
 まずは今付いてるのを外しました。
 まぁこれは簡単に。

 無限のマフラーは、シール剤とガスケットを付けて固定します。
 ちょっと真ん中が浮いてる気がするなぁ……。
 いよいよオデッセイに取り付けます。
 が、重い……。
 よく考えたら、二本出しになって重量増えてるよな……。

 マフラーリングが嵌りません……。
 センターパイプと仮止めして持ち上げてるんですが、予定より全然低い……。
 なんとか頑張って予定の高さまで持ち上げました。
 ごれでバンパーとツラツラです。
 バンパースポイラーを戻す時にはもう少し下げますけどね。
 いつになるか分からんし。(笑)

 問題は、今まで固定されることの無かった左側です。
 もともとないんだから、マフラーハンガー自体がありません……。
 なので、仮止めしてから位置確認をするしかなかったんです。
 で、確認しました。
 牽引フックに当たります。(笑)

 なんとか簡単に固定出来へんかなぁと思ったけど、なんにもありません。(笑)
 牽引フックにハンガーを溶接しようかとも思ったけど、形状がカギ型になるので素材の加工が面倒です。
 なので、Lアングルを買ってきてモノコックに溶接することにしました。

 ホームセンターへ買い出しへ。
 L型の丸形の鋼材が欲しかったんですが、ないんですね……。
 板状ならいくらでもあるんですが……。
 コの字ボルトを切ってやろうかと思ったけど、全然細くて使えません……。
 マフラーを支えないとダメなのでね……。
 結果、ロープ止めを買ってきました。
 曲げ戻してL型にします。(笑)

 ついでにベニヤ板を買ったけど、よく考えたらこれでは役に立たない……。
 腐ってしまうわ。

 ロープ止めは、バイスで固定してバイスプライヤで曲げました。
 なかなか良い感じです。

 車体の塗装を削って導通させてから、アーク溶接で固定します。
 上向きながら暗いところを固定するので、やりづらい……。
 溶接棒を五本ほど使ってなんとか固定出来ました。
 剥がれなければええけど……。
 最後にシャシーブラックで防錆をしておきました。
 ほんとならジンクスプレーも使いたかったけど、買い忘れてました。

 いつものようにエンジンオイルに粉入れてミキサーへ。
 いつもなら4リッターで足りるのに、今日は4.3リッターでした。
 なんなでだ。(笑)
 ATFは3リッターだけです。 

 やっと待望のエンジンの火入れです。(笑)
 エンジンスタート……。
 なんかボクサーエンジンみたいな排気音です。
 好きなんですけど、音が大きい……。
 交換前と変わってないんじゃ……。(笑)
 中間パイプは純正じゃないとあかんのか?
 買ったときからRS-Rなんですけど……。
 しかも、やっぱり接続部から盛大に排気漏れしてるし……。

 めんどいけど、排気漏れは対策しないと車検に通らないので、来週にでも対応します。
 肝心の排気音は、アイドリングが安定したらそこそこ静かになりました。
 良かった良かった。
 エンジン止めるときにボロボロいいますけど。(笑)

 あ、明日はタイヤの裏組をしてくるので、走行は出来ません。
 ほんとなら加速性能とか排気音とか確認したかったんやけどね。
 燃費も気になるし。

 あ、リヤバンパーのクリップがことごとく役に立ってませんでした。(笑)
 外れてたり潰れてたり……。
 良くこれで外れずに走ってたよなぁ。
 アンダーカバーを作りたいけど時間も無いし……。
 最近の車はフルカバーでうらやましいです。
 流用できんかな……。

 ツイログ
 リコールプラス
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/26 13:08:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

6/10 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

君はホンダCRF250Xを知ってい ...
エイジングさん

🍃ザ・奥多摩WORKS (✏20 ...
岡ちゃんタブレットさん

KZTC登山部主催【箱根ツーリング ...
スーパーファントムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「折れたボルトと石灰とスタッドボルト。 http://cvw.jp/b/250318/47774479/
何シテル?   06/10 21:46
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation