
今週は茨城県西で洪水で大変な事になっていますが、私の住む場所では何とか大丈夫です。
それでも木曜日の朝は尋常ではない雨で家の前の道路が川になっていました・・・。
幸い緩やかな丘の上に住んでいるので少ししたら雨が弱まって水も引き、出勤できましたけどね。
それにしても水は怖いですね。
津波でも思い知らされましたが、やはり高い所に住むしか無いんですね。
話は変わって今日はWTCCの予選を見にもてぎに行ってきました。
近くには割りとよく行っているのですが、サーキットに入るのは5年ぶり。
1時間ちょっとで行けるのでもう少しちょくちょく行きたいくらいなんですが。
もてぎは観客席からホームストレートが遠くて撮影はイマイチだったのですが、
オーバルコース上に仮設?の観客席が出来てました。

ローソンでチケットを買ったのでV1に向かいます。
でも今日はフリーのよう・・・。
途中、中央エントランスに行くと新型シビックタイプRが!

日本での一般公開は初かな?
今回シビックミーティングやら歴代シビックRの展示やらするので、
何かあるんではないかと思って来てみて正解でした。
しかし、ただ置いてあるだけでホンダのやる気がイマイチ不明ですね。
このシビックハリボテのような感じも。
アナウンスでは今秋発売みたいなことを言っていたような・・・。
ヨーロッパでは市販されているので実走行もあるかなと期待しましたがありませんでした。
まず、V1シートでフリープラクティスを見学。

写真は210mm(315mm相当)のノートリミングですが結構大きく写せます。
1コーナーもよく見えますが、撮影は腕が悪くてちょっとむずかしい。

決勝ではバトルが期待できそうです。
WTCCの合間にTCSA(Touring Car Series In Asia)というレースがやっていました。
台湾あたりのチームが多いようです。
ほとんどホンダ車でしたが、1位はぶっちぎりでBMWでした。

300mm(450mm相当)だとちょっと遠い。
今日はシビックミーティングも行われました。
前から知っては居たのですが、予定が未定で私は申し込みませんでした。

新旧シビック160台くらい。
FD2、FN2が多かったですが、EP3も10台くらいありました。
意外とEKシビックが少なかったような。でも結構経ちますからね。
FN2軍団。
初代と(日本で)最新。
最後、WTCC予選はヘアピンコーナーで観戦。
ここは200-300mm程度でも正面から大きく写せて好きな撮影場所です。

写真はマ・キンファという中国人ドライバーのシトロエン C-Elysée WTCC。
このマシンだけトタルのロゴが漢字入り。
中国市場を意識してのことだと思いますが、マ・キンファは予選5位と実力もあります。
ヘアピンに進入するWTCCシビック。
明日はこんなシーンがいっぱい撮れるでしょうか。
予選はノルベルト・ミケリスのホンダ・シビックWTCCが1位でポールポジションを獲得。
(写真の黒いシビック)

しかし2~5位はシトロエン勢。
明日もシビック優勝になるか。
帰りに歴代シビックタイプRがデモ走行するということでコレクションホールに寄りました。

忘れられるFN2・・・。
ピカピカのB16B!
チケットは2日通しなので決勝も行きます。
天気がちょっと心配。
Posted at 2015/09/12 23:16:59 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記