• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

Have a good time!

いや~、寒いですね。
先週の大雪の時、とうとう我が家の室温は10℃を下回ってしまいました。
今朝、ファンヒーターのスイッチを入れた所「室温7℃」との表示((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル









さて、そんな松本市での冬。
ドライブもままならない状況の道路状況でもありまして
休日に以前から気になっていたチューニングを試してみました。

まぁ、チューニングと言いましても、腕時計の話なんですけどね(^^ゞ

会社の同僚が、買ったばかりの腕時計のベルトを早々に交換したのを見せられて
なんか楽しそうだなぁ・・・と思ったのがキッカケです。

と、言う事で
早速Amazonさんでお買い物してしまいました。









なんだかカッコいい包装で送られてきましたよ(^^)
中身はこんな感じ。
一応本皮との事ですが、表はカーボン調で、白いステッチと合わさって良い感じ。










高価な時計には興味が無いワタシではありますが
買った安物時計、デザインと価格のバランスで気に入ったものばかり。
ですから、できるだけ長く使いたいものなのです。

今回は、会社使いのORIENT時計と殆んど使わなくなった自動巻きSEIKOファイブのどちらかで試すことにします。









う~ん。
どっちにしようかなぁ~









と、悩みましたが
黒いケースとのマッチングも考えて
今回はSEIKOファイブで試すことにしました(゚∀゚)

買ったベルトには「バネ棒」を外す工具が付いておりましたので
早速ベルトを外します。









あとは外したバネ棒を買ったベルトに差し込んで
元に戻せば完成です。
まぁ、タイヤ交換なんかより数百倍簡単ですね(^^ゞ









で、完成!
と言いたいところだったんですが
革ベルトのバックルがベゼルの色と合っていない事に、なんだか違和感を感じてしましまして・・・








さらに黒いバックルを追加購入してしまいました(*´艸`*)



















まぁ、BMWなんかに乗っているのだから
諭吉さん50人以上の高級時計ネタでもUPしたいところですが
なんとも貧乏くさいネタになってしまいました(;´∀`)

とは言え、高級時計でも安物時計であっても
こんな感じで雰囲気を変えてしまえば
さらに長く使いたくなるんじゃないか?と思ったわけです。

折角雰囲気を変えて楽しもうと思っていた時計でしたが・・・
ベルトを色々物色しているうちに、別の時計も欲しくなってしまいました。。
あぁぁぁ、このエンドレスな物欲・・・なんとかならんかな(;´Д`)

Posted at 2016/01/25 00:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年01月11日 イイね!

送られた側からすれば・・・

正月明け、3連休も終わりですねぇ。
皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか?

ワタシは、土曜日と月曜日が仕事でしたので、3連休とはいきませんでした(;´Д`)
まぁ、お仕事ですので仕方がない事ですが・・・

さて、そんな仕事と仕事に挟まれた日曜日
松本の伝統的なお祭り?「松本あめ市」をのぞいてきました(^^)





Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2





松本市の松本城周辺を歩行者天国にする程のお祭り
中心部には、明らかに上杉家を表す毘沙門天の「毘」の旗印と





Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2





コレまた明らかに武田家を表す「風林火山」の旗印





Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2





風光明媚、歴史漂う信濃の国です。
なんだか古くから続く祭りのような気がしますが・・・
誰が書いたん?と思うような文字でww
祭りの由来が掲示されておりました(;´∀`)





Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2





歴史に疎いワタシ。
てっきり籠城戦のさなか、敵陣に塩を送ったのかとばかり誤解していたお話は
実際にはこう言うことだったんだ・・・と感心してしまいました(*ノω・*)テヘ
新潟に住んでいた時には、時々TV CMで見る和菓子
「情けの塩最中」くらいでしか印象無かった話ですが(;´Д`)

あぁぁぁ、もっと勉強しておくべきでした。。




Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2






Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2





いつの世も、戦で疲弊するのは戦わない住民だと言う訳で
お祭り騒ぎになるほど、上杉領から送られてくる「塩」に皆が救われたんだろうなぁと
戦国時代に思いを馳せながらのお祭り見物となりました。





Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2






Nikon D800 + Planar T* 1.4/85 ZF





鏡開きに合わせて開催される「市」。
神社へ参拝に来る人、市を楽しむ人達でかなりの賑わいでした。
「松本でこんなに人を見たのは初めて」と言う妻に「失礼だろ!」と言ったワタシでしたが

人でごった返す路上を見るなり「ピットウォークみたい!」と言ったのはナイショの話です(笑





Nikon D800 + Planar T* 1.4/50 ZF.2


Posted at 2016/01/11 23:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記
2016年01月08日 イイね!

アルミ?車高調?いや、コレでしょ

ついに、ついに出ました!!
Nikon D500!!











いやぁ~
DXフォーマット機は未だにD2Xを愛用しているワタシとしましては
もうNikonは本気(ハイエンド機と言う意味)のDXカメラを作んないんじゃないか?と思っておりましたが・・・
やってくれましたね(゚∀゚)

測距点が153点有るとか
中央が-4EVを達成しているとか
秒間10コマの連写が出来るとか
連続200コマの撮影が出来るバッファーだとか
拡張ISO50対応とか
1.3倍クロップ撮影でも十分な画素数だとか

まさに!
まさに、モタスポ撮影で「雨」とかの暗い環境に縁の有るワタシとしては
願ったりかなったり叶ったりのスペックカメラ!!

でも!でも一番嬉しかったのは!
内蔵フラッシュが付いていない事で
フラッシュの制約を受けずに済んだ大型で見やすそうなファインダー
そして、DXカメラ念願の丸型アイピース!!!!










やっぱりね!
Nikonのカメラは丸型のアイピースですよ!




あぁぁぁぁ、今年はアルミか車高調を・・・と思っていたけど
s付きモデルが出るまで更に2年くらい待つか!?
もう買っちゃうか!?




がァァァァァ、悩ましい!!!!



Posted at 2016/01/08 23:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2016年01月04日 イイね!

実家で過ごすお正月

明けましておめでとうございます。
本年も、駄ログではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、年も明けまして
本日4日から仕事の方々もいらっしゃるとは思いますが
ワタシの場合、明日5日からとうとう仕事であります。

今年の冬季休暇4連休は田舎宮城にて「なんとなく」過ごすお正月となりました
ワタシの場合、31日まで仕事だった関係で
31日の仕事終了と同時に実家への移動を開始し
年が明けた元旦の午前1時頃到着と言う強行軍での帰省となりました。

途中東北道で通行止めもありまして
栃木インター近くのスーパー銭湯等に寄り道し
食事をしたり、お風呂入ったり。
グダグダしながらの帰省となった訳であります(;´∀`)



↓嫁の実家で鎮座するMy M135i
Nikon D800 + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)





久しぶりに仙台の八幡さまへ初詣へと行きましたが
ワタシの実家近くに駅が完成した地下鉄東西線とJR仙山線を駆使し
渋滞知らずの快適な初詣となりました(^^)




FujiFilm X20





FujiFilm X20





各種蔵元の日本酒や味噌の樽の中に
ニッカウヰスキーの樽を発見!
そのうち工場見学に行ってみたい!!




FujiFilm X20





”おみくじ”は、そこそこ良かったので結ばずに持って帰ります(*´艸`*)




FujiFilm X20





正月から縁起がいいですねぇ~
虹を切り撮る事が出来ました(゚∀゚)




FujiFilm X20





と言う事で(^^)
特別何も無かったお正月ww
相変わらず松本から仙台までの道のりは遠く
BMWじゃ無ければ帰るのを躊躇しそうな程ですが
快適、快速で駆け抜けてくれました。

さて今年2016年
ワタシに何が起こるのか!?
My M135iにはどんな事が巻き起こるのか!?
悪いことなのか、良いことなのか?

まぁ、何が起こっても
このM135iのようにドッシリ構えて1年を乗り切りたいと思うわけですw





Nikon D800 + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)





Nikon D800 + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)





あぁぁぁ、そう言えば2月車検だなぁ・・・
ドッシリ構えてられるかなぁ・・・(;´Д`)



Posted at 2016/01/05 00:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4567 89
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation