• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

全てが久しぶり過ぎて

今年のお盆休み、久しぶりに帰省する事が出来ました
とは言え依然として第七波の真っ只中
短期間の帰省として、実家には泊まらずにホテルで宿泊と言う。。
なんともよそよそしい感じになりました。。。

まぁ、一緒に食事する事も気が引けるし
高齢になったヨメのご両親の顔を見に行けるようになっただけでも・・・と
この春ヤフオクで落札した車高調とありったけの工具を積んで帰省です(笑)










てなわけで、久々の車弄り。
前愛車のGC8では毎年、夏用・冬用と足回りを交換しておりましたので
難なくBMWだって出来るさ!
と、高を括っておりましたら・・・
マジか。。。す、ストラットが取れない。。。。。

と、言う訳で撤退です(;´Д`)

もうね、2泊程度の帰省ではもっと準備をしておかなければ無理ね!
今回は工具の準備が中途半端
8ミリから10ミリのアッパーマウントのボルト変更になるのに忘れていたり

足らないもの、手順をもう一度思案して来月リベンジする事になりました。。

余った時間でヨメの行きたがっていた「ひまわりの丘」へ




Nikon Z6 + NIKKOR Z 28mm f/2.8 SE





???なんだろう
以前はもっと沢山咲いていた気がしていたんだけど
ヨメも背丈ほどの雑草がひまわりを覆っていると嘆いておりました。。
コロナで整備が間に合わなかったのかなぁ。。





でも、まぁ
写真の練習と思ってww




Nikon Z6 + NIKKOR Z 28mm f/2.8 SE





最近は、このZマウントの28㎜とCanon の100㎜Macroがお気に入り。
ZマウントでミノルタのレンズがAFできるアダプター出ないかなぁ・・・




Nikon Z6 + Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM





Nikon Z6 + Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM





今月は末には鈴鹿のGTが有るし、9月はFujiでWECとSUGOのGT
10月は再び鈴鹿でF-1と、忙しい3か月間になりそう


あれ?でも何だこれ??









リヤデフにジャッキをかけた時に挟めたゴムパッド。
抜き取ってみたらテカテカと光っている所が・・・
指でなぞってみると・・・お、オイルっぽい。。


さて。。どうすっかな?;つД`)
Posted at 2022/08/14 16:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年08月07日 イイね!

私的再始動計画発動

コロナの第七波が騒がれている中
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年に入ってから、沢山のモタスポが普通な感じで開催され始め
私のモタスポ撮影したい熱もふつふつと上昇し始めてきております。

年齢も50歳になりまして、会社でのポジションも端っこに追いやられ始めており
好きな時に好きなだけ休暇も取れるようになってきました(笑)

「お給料で暮らせるのもあと15年程度かなぁ・・・」などとボヤっと考えているところに
「F-1日本グランプリチケット発売のお知らせ」が舞い込んできました。

!!!。こ、これは!

去年HONDAラストイヤーを見に行けなかった事や
HONDAの良いところを見れずにF-1Suzukaを撮影していた事
色々思い出しまして

もう一度、HONDAの良いとこ見に行きたい!撮りたい!!

と、残り15年程度のお給料をアテにして(笑)
ローンを組んでカメラとレンズを購入いたしました。ww

それが、コレです!!!










ちょっと前に「何シテル?」にも投稿しましたが・・・

おい!!!佐川急便!!!!
人が将来稼ぐであろう金で買った高額商品を!!!!
誰の許可も無く玄関前に置いて帰るんじゃ~ねぇ~~!!!!!!!!


所用で不在にしていたのは私ですが
24時間以上もこの状態のまま放置されていたカメラとレンズ。
もう、怒りのぶつけ先が分かりません!!!!!!

とにもかくにも開梱して動作確認です。


!!!!!?

れ、レンズが・・・

AFし、しないだとぅ!!?・・・



ローン組んで楽しみにしていた7月からのモタスポ撮影

ローン組んで

ローン組ん

ローン組

ローン

ロー



・・・

と、言う訳で
6月末に購入したコイツがようやく帰ってきました。










と、同時に買ったNikon最後の一眼レフ










で、チケットも無事に取れ









あとは鈍っている体を何とか戻さなくちゃね。

あ、あとホテル(笑)

木曜日金曜日は三重県内
土曜日は滋賀県草津市・・・(爆

とりあえず押さえたけど、草津から何時に出れば決勝に間に合うんだろ(笑)





Posted at 2022/08/07 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2022年04月03日 イイね!

車検後の事をつらつらと

Nikon Z6 + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF2






関東はすっかり桜の季節になりまして
もうソメイヨシノも時期を終えかけてきています。




Nikon Z6 + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF2





Nikon Z6 + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF2






ちょうど満開の時期に仕事が重なって休みも暇も有りませんでしたが
なんとか数枚、近所で楽しむことが出来ました。




Nikon Z6 + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF2






さて、2月に車検を終えたMy M135i。
その後、色々有りましたのでつらつらと書き残したいと思います。

1.車検後、FujiSpeedWayからの帰りにインテークパイプが外れました






 車検の時に破損が確認され、新品に交換したインテークパイプですが、東名を走行中に外れるトラブルがありました。写真で見てわかりますでしょうか?大きく外れたわけではないけど、うっかりするとエンストしてしまいます。休日の東名で夕方でしたから渋滞でエンストしないようにアクセルを煽りつつ、ブレーキで速度を調整しつつの操作で何とか自宅まで持たせました。自分で再度ハメ込みましたけど結構上手くできません。何度かトライして留め具が「パチン!」と鳴るところで固定が出来ました。が、「破損したらレッカーですよ」と脅されて交換した部品でもありましたので翌日車検をお願いしたお店に連絡。部品の確認と車両の確認をしてもらって今は快調です。

2.バッテリーをDIYで交換




 バッテリーの劣化が指摘されてましたが、5マソの見積もりに閉口して自力で交換する事にしていました。楽天スーパーセールで安価に手に入れる事ができたけど、BMWはCPUに交換を記録する必要が有るとかで、OBDアダプタとアプリを購入。バッテリー代金以外に2マソ程度必要だったのと、バッテリーの廃棄も面倒だったのとでお店で任せた方が良かったかな?と思わされるメンテでした。

3.スタットレスタイヤからノーマルタイヤへ交換




 タイヤを交換しました。前回のログでも書いてましたが、18インチのタイヤはワイヤーが出ていましたので思い切って19インチにしちゃいましたw。車検でお金が無かったので、貧乏ビーマーのワタシは225/35R19の4本通しで格安国産タイヤですww。きっかけはヤフオク徘徊中によさげな19インチホイールを落札できた事。ほんとはリムが深いアルミが好みなのと黒い車に黒いホイールはどうかな?と思ったけど自分では気に入っています。

4.ついに車高調!?




 お金が無い時に限って欲しい物が格安でヤフオクには出品される法則の通り、ここにきてF20用の車高調が出品されました。予算的に「BC Racing」が良いかな?「Aragosta」かな?などと脳内シミュレーションを繰り返す事数年。ノーマルアッパー仕様の「BC Racing」でしたが良しとしています。さて、何時つけようか?どこで付けようか?EDCのキャンセルはどうしようか?と車高調を目の前に悩み事は尽きませんwww。


さて、3月でとうとう50歳になってしまったワタシ。
どんな愛車生活になるのでしょうね?(笑)





Posted at 2022/04/03 17:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2022年03月30日 イイね!

まぁ~雨は雨でね

絶賛現像中。



Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop
Posted at 2022/03/30 00:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2022年02月20日 イイね!

11 ⇒ 22 ⇒ 18 ⇒ 35 この数字の意味するものは!?

4回目の車検、終わりました。
・・・ほんと、終わりました。。

いやぁ~、酷かったぁ~。
かつて車の車検でここまでの費用は無かったなぁ~。

これでも随分押さえてもらったんです。
それでコレ。

・オイルフィルターハウジングからのオイル漏れ
⇒シール交換

・インテークチャージパイプ破損。引き渡し日の最後の点検で発見。部品代約5万!?
⇒FTP製のチャージパイプに交換するつもりだったが、急遽ノーマル新品に交換。

・テールライトのポジションLEDが暗いため要交換。テール交換で部品代約5万と言われる。
⇒この車購入時に外したノーマルテールを持ち込んで交換。工賃のみ。

・バッテリー劣化のため要交換。Dラーほどじゃないけど交換に5万と言われる。
⇒自分で交換すると言って、とりあえず充電だけ。

・1月に見つけたリヤフェンダーの凹み修理。
⇒デントで安く済みました。

・運転席ヒーターが効かない。
⇒ヒーターコアの洗浄で復帰。





デントリペアとヒーターコアは車検に関係ないけど
もう兎に角ね、部品の一つ一つが高額ね。
バッテリーとテールを交換してもらっていたら40万超えてましたね。

あ~
どんどん車高調が遠のいていく。。。。。

もうオケネ無いですよワタシ。。(汗

1回目 約11万円也←BMWつったって、「恐るるに足りず」と思う。
2回目 約22万円也←バッテリー7万ってアホか!?と思う。
3回目 約18万円也←ブレーキまだ大丈夫と言われ安心した。
4回目 約35万円也←今ここ。外車の恐ろしさを知る。

じ・・・次回が恐怖でしかありません。。

とりあえず
来月をめどにバッテリー交換をDIYでやる事にして・・・情報を集めようと思います。



Posted at 2022/02/20 16:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | My M135i | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation