• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takafukuの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2021年8月15日

空力改善 検討2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のN-BOXはノーマルタイプなので、ルーフスポイラーはついていません。
本当はスポイラーを付けたほうが空力的には良いようですが、そこまでのやる気はなく、、、現状ルーフ形状で検討です。

ルーフの減っこんでいる場所に4本のバッカー材を取り付けました。

これでまたアクセルオフ時の抵抗が減り、3%くらい空気抵抗が減った感じがします。

なお、ルーフの最後方部(バックドア側)に付けた所、それほど改善されませんでした。少し手前に付けたほうが整流効果があるようです。

2
ただし、ちょっとハンドルの安定感が減った感じがします。軽くなってフラフラする感じ。
ルーフ側の整流により流速が速くなり、ちょっと車体を浮かせる側の力がかかっているように感じます。

車体下で整流できれば、バランスが取れるかもしれません。

次はそれを検討してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シェブロン、始めます!?

難易度: ★★

ナンバーステー

難易度:

鋸山(シェブロン)、試してみたよ。

難易度:

N-WGN用ストレーキ無理矢理取り付けの巻ナノデス(=゚ω゚)ノ

難易度:

シェブロンの作り直し

難易度:

リアアンダーブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

takafukuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

乗り心地の微調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:55:39
2024/05/29加筆あり コイルチューブをスプリングに巻いてワンランクUPの乗り心地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:52:35
車両用帯電電荷低減装置の試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:48:29

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXノーマル顔のターボに乗っています。 外見はあまりイジらず、ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン モデューロXに乗っています。
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
NESTO Limit クロスバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation