• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

passatempoの愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2017年9月10日

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続き。
ミッションを降ろします。

使用工具類
10mm 13mm 19mm ディープ 
13mm 17mm 18mm 21mm ソケット

エクステンション ラチェット ブレーカーバー 3/8 1/2

エンジン&ミッションマウントを外すので
フロアジャッキでエンジンを持ち上げ
オイルパンをウマで支えます。

手前の1ヶ所だけで良いのですが、Rタイヤは接地状態で
Fのみ上げたのでオイルパンの接触面が斜めになってしまい、左のウマでもオイルパンを支えました。
2
エンジンマウントのブラケットを外します。

サブフレームに固定されている

エンジンマウントを点検する為に

遮熱板をH10mmディープで外しその下のH13mmも

ディープソケットで外します。

※エンジンマウントの交換等しない場合は外す必要なし。
3
桃〇H13mm以外の

5カ所は全てH19mm

※19mmディープソケットを用意。
4
下に潜っている内にベルハウジングを固定している
H13mm ボルト2本を外します。

画像上
手前はミッション側から。

画像下
奥はエンジン側から。
5
ベルハウジングを固定しているボルトは全部で5本。

残りは3ヶ所 何故かH18mm。

画像上
下側 1カ所。

画像上
上側 2ヶ所。
6
ミッションマウント側のブラケットを外します。

赤◎1ヶ所と前側のGNDを外せば良さそうですが、
ミッションを降ろすとき邪魔になりそうだったので
マウントごと外しました。

全部で5所 全てH17m

青〇赤〇は供回り防止に
裏からボルトを固定する必要あり。

※GND H13mmの下にH17mmあり。
7
ミッションを下から支えバールで抉ると

フライホイールが見えた辺りで
動かなくなってしまいました。

何かに当たっているようです。
8
確認すると黄〇パワステの配管に当たっています。

少しミッションを下げてみましたが、
今度はサブフレームに当たってしまい抜けません。

仕方が無いので赤↑ステアリングラックの固定ボルト
H21mmを左右とも外しフリーにしてみましたが、
殆ど動きません。

エンジンを上下させ何とか躱そうとしましたが、
無理でした。

パワステの配管を外せば躱せそうですが、
外した接続部が擦れると困るので
次回サブフレームを下げてみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグライト 玉交換

難易度:

ついにバッテリー交換(予防交換)

難易度:

1年点検

難易度: ★★★

リアサスのリフレッシュ

難易度: ★★★

クラッチレリーズ脱落

難易度: ★★★

132169km タイミングベルトとウォーターポンプ交換 エンジンオイル&エレ ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費記録 10.9km http://cvw.jp/b/2510569/48609960/
何シテル?   08/19 21:10
passatempoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 21:33:41
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:42:40
c25 オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:37:05

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
当時の彼女(今の奥さん)に通勤に必要というのでプレゼントした車。 赤で3ドアの147が ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代初めて購入した車がDで売っていたドノーマル、走行距離42000㎞の中古のトレノで ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
仕事で使用していた先代のアルトが壊れ急遽購入した10万キロ越えの8万でお釣りが来るボロボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation