• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月14日

S660 CVTってどうよ?

 
S660はMTCVTどっちがいいですか?
てか
CVTいいすか? ( `ー´)ノ
CVTでサーキット走れますか?
やぱCVTはク○ですか?
そういえば何でCVTにしたんすか? (^◇^)

会社のアホな若者らにエスロクCVT仕様の存在価値をうたがうような
しょうもない質問をされました。
そこで次のように説明しました。 ( 一.一) b ちっちっち


CVT車にないMTの魅力は、
 シフトレバーやクラッチ操作
 いじれる範囲が広い
 ミッションの伝達効率
 耐久性
 男のロマン

CVTの不満なとこは、
 大幅なトルクアップは難しい
 LSDはたぶん出ない
 20kg重い

ギリギリまでパワー出したりタイムを争う走りをメインに考える
なら当然MT。ただそれが目的なら、他のクルマを選んだ方が道のり
はちょっとラクだろうと思うが。

あえてCVTにした理由は、これまで乗ってきたクルマたちになかった
2ペダルの走りの楽しさ
を感じたからだ。

  GREMLiNSより


エスロクCVTの魅力は、

シフトが速い ※注
パドル操作に遅れずスパッと変速
これまで乗った他社のCVTやAT車は反応するまでに間がある。
エスロクはDCTなみ。まずそこが魅力。
(^^♪


アクセル踏みっぱで加速
レーシングカー同様、アクセルペダル全開のままパドル操作で
シフトアップしてくときの気持ちよさ。
CVTはシフトアップの間も加速度が切れないのがいい。
でなめらかに上までぶん回して乗れる。
660ccでも2倍回せばほぼ1.3リッター
(^0^)/


自由度が高いブレーキラン
ターンインでブレーキを離した後や、立ち上がり加速に入る直前
でもトルクを切らないままシフトダウンできる。
ブレーキは100パー左足
ヒール&トウのしがらみがないから、ブレーキを奥の奥まで残して
いけるのでラインの選択幅がめちゃ広い!
新感覚でめちゃ楽しいで~。
(^v^)


ご近所では節度あるクルマに
通常モードに切り替えると、これもCVTの特性で街乗りは2000rpm
ちょっとまで
で走れてしまう。
回すと騒々しい迷惑マフラーつけて、町はずれで悪魔の走りしとって
も、住宅地ではスイッチひとつで善良な一般市民になれる。
これなかったら柿本改は買えんかったかもね。
(^_^;)



いいべや?
いいべよこれ?
CVT超良くね?
(^。^)




。。以上を昼休みにこんこんと説いたところ、
本気でCVT買いたいっす、と言い出すやつが出てきました。

すごいじゃんおれ!
クビなったらクルマの営業やろかい。

※注 すべてスポーツモードでの話。
  暖機とれたら即、スポーツモードにします。
  体感された方はご存知のとおりですが、燃費一辺倒の通常モードとは
  クルマ変わったかと思うくらい別もんです。

ブログ一覧 | S660 駆動系 | 日記
Posted at 2016/05/14 08:05:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2016年5月14日 8:15
私もCVTです\( ´ω` )/


どちらかが駄目とかゆう論議は他でやり尽くされてるので、どちらもそれぞれ特製の善し悪しがあるってだけだと思います。

私は普段は仕事ではMT、通勤のエスロクは、CVTです。

まぁ毎日往復するもので楽したいと思ってCVT選んだんですが、何のこたァないスポーツしたい時は、ちゃーんと本気で走れますよねd( •̀∀•́ )b✧
コメントへの返答
2016年5月14日 14:48
シンヤさん
どうもこんにちは!
(#^.^#)

シンヤさんもCVTでしたっけ。

エスロクはどっち選んでもそれぞれ後悔しない仕上がりになってますよね。

自分も試乗するまではCVTはまったく眼中になかったですし、MTしかなかったら迷わずMTにしてた思います。

キャラちがいなだけで、はずれはない。
どっちもあり。
これが結論ですかね。
(^^♪

2016年5月14日 10:23
私はMTが好きで、運転してる気分を味わいたいのでMTを購入しましたが、s660に関して言えばCVTのフィーリングも結構良いので、下手な自分のMT運転よりもCVTスポーツモードの方が速いと思います(笑)

どちらを選択しても楽しい車なので、拘りや環境によって自分が選んだ方が正解ですね。


✳︎あくまでも個人の主観です。

コメントへの返答
2016年5月14日 15:03
ハチ660さん
こんにちは。
コメントありがとうございます!

エスロクのスポーツモードは速く走らせようと思うとブレーキやシフトの間からハンドルの切り方まで、MTのやり方とがらっと変えないといけないのでなかなか奥が深いですね。

これから2ペダルスポーツが珍しくない時代になってくと思いますが、そこで2ペダルの乗り方にもセオリーや上手、下手が出てくると思います。

日々技術向上にはげみたいと思ってます。
(*^-^*)
2016年5月14日 15:29
うちのMiniはATですよ。

じーどらいぶさんと同じ考えです。
Miniに乗る時は、左足ブレーキ使ってますよ。

踏み替える時間が勿体無いですよね。
シフトミスも無いし、常に両手でステアリング握れるしで、いい事尽くめですよね。

でも、S660はMTにしました。
他の車は、ATかCVTなので1台ぐらいMTが欲しかった。(^_^)
コメントへの返答
2016年5月14日 16:40
はるじぃーさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそこですよね!

自分も免許取る前に、左でブレーキ踏むのが正しいと言われて育ちました。

ただ普通のMT車はドグクラッチじゃないのでミッションいたわるためには右ブレーキとヒール&トウが必要でした。

でも常時、左足でブレーキ踏みたいという気持ちがあって、AT車のときはそうしてました。

ただこれまでに乗ったトルコンのATはやっぱりロックアップ領域が狭かったり、パドルシフトのレスポンスがいまいちでした。

エスロクのCVTに出会って、自分が本当に乗りたかったスポーツカーがやっと出てきてくれたな、と思ってます!
(*^▽^*)
2016年5月15日 0:15
自分もMTを選んだのですが、チョットは悩みました。初めはCVTなんて、ポルシェ964の時のティプトロみたいなモンだろうと思ってました。Dラーで最初にCVTに試乗してトルコンの滑る感じが全く無く、じーどらいぶさんの言う踏みっぱのシフトアップやシフトダウン時のエンブレの利き具合にホンダのヤル気を感じました。前愛車のZ4もATなのですが、シフトダウン時のブリッピングはしないもののATだからこんなもので…みたいな妥協する所がなく男前な車でした。S660と共通する何かを感じてCVTで充分じゃん。って思って一応MTにも乗ってみました。個体差なのか分からないですが、MTの方が少しパワフルでした。それにMTのカッチリした感じ、男のロマン(笑)、コーナーの進入でヒール&トーに意識し過ぎてブレーキが揺るんだら曲がりきれないゾ、みたいなヒリヒリした感覚はヤッパリMTかなって(^_^;)
買ってから気が付いたんだけど、MTのモード切り替えはメーター回りが赤く光るだけなんだけど7300位から点滅するんですね。
あと、レッドゾーンが700多いのも昔の人間として分かりますよネ?
CVTも侮れないし、シフトミスの無い所、踏みっぱでブーストを落とさない走り方も魅力です。
コメントへの返答
2016年5月15日 2:04
bluesさん
いつも熱いコメントありがとうございます!
プラズマボールみたく燃える情熱を感じます。

やっぱり完成度はMTだと思いますよ。
2ペダルスポーツはまだパッと出のシステムですからね。熟成されるにはあと何世代かかかりますよねー。
そのころまでガソリンエンジン車に一般人が乗れるかわかりませんが。。

CVTの伝達効率はいいとこ80%台後半ですから、フラットなエンジントルク特性ならMTの方が加速力があるのも間違いないですね。

自分の場合、決め手になったのはつきつめれば、ただ左でブレーキ踏みたかったってことだけですかね。
(^_^;)

自分が思うに、速く走ることと楽しさは別の価値観で評価されるべきものですね。

速ければいいのはレーシングカーで、スポーツカーは乗って楽しくなければだめだと思うんですよ。

ホンダはNSXとBEATの頃からそれがよくわかってるメーカーさんですよね。

2016年5月15日 2:10
こんばんは♪

私はMTありきで必然的に660を選んでいるのでCVTは始めから頭にはなかったのですが、ホンダの最近のRS系やガソリン車にはCVTが設定されていることからデュアルクラッチより相性よりイイことが想像出来ますねぇ♪

660のエンジン特性が中低域トルクで上が物足りないと前に話しましたが、このエンジンにはCVTが合っていて、トルクレンジを外す上がそれほど重要じゃないし最高速以外 回す意味がない。

しかし、最近の世界の名だたるスポーツカーはダウンサイズターボ化・中低域トルクになっているので私の中でもセイルチェンジしてこのエンジンを受け入れられました♪

コメントへの返答
2016年5月15日 2:50
S660さん
こんばんは。

ああ、そうですね。
そうするとやっぱりノーマル車のバランスは商品性の一部として、よくよく考え抜いて決まっているということですかね。

自分も試乗車に乗ってビックリでしたが、このCVTは本当によくできてますね。
逆にここがダメというか普通なら、やっぱりMTにしてました。

CVTの出来不出来は本当にクルマのキャラクターが変わるくらいの影響力がありますね。
ある意味MTはそこまでじゃない。
それくらい大事なユニットなんだとはじめて知りました。

2016年5月15日 11:39
はじめまして。
S600納車待ちです。
普段からCVTに乗っているので今回もCVTを選んだのですがみんカラを見るとみなさんMTで悩んでいました。(スポーツカーはMTでないと意味がないのかな~と)

でもこちらのブログを拝見して「CVTで間違いない!」と自信が持てました(^^;)初心者ですが宜しくお願いします m(..)m

コメントへの返答
2016年5月15日 12:50
norfolkさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ここに書いたことは、あくまで自分の考えですが、ご参考になったのであればさいわいです。

何を期待するかによって答えもたぶんひとつではありませんが、少なくともこのクルマのCVTはノーマル状態のスポーツカーのミッションとして恥ずかしくないレベルに、ホンダのエンジニアさんが頑張って仕上げてくれていると思います。

少し物足りないのはむしろエンジンですかね。
( ;∀;)

プロフィール

「S660 初エビス西 http://cvw.jp/b/2510934/40462048/
何シテル?   09/24 06:14
こんにちわ じーどらいぶ です。 噛みそうだったら 『 じーどら 』 と呼んでください。 2017年4月。 栃木県に引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ピカチュウ (ホンダ S660)
ホンダS660に乗り始めました。 オリジナルデザインのかっこよさと ガチなとことナンチ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation