• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆さすらい人☆のブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

嫌なことがあった時は

嫌なことがあった時は嫌なことがあった時は
オープンですっ飛ばす

今日の月は一三夜かな
月から逃げるように
アクセルを踏む

逃げてても逃げても追いかけてくるけど
それより早く逃げてやる!



オープンで走ると
嫌なこともすっ飛ばせる

明日も仕事か、、、
三連休明けは体が重い
Posted at 2016/07/19 23:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

日本カーオブザイヤー ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー に続きロードスターまた名誉!

日本カーオブザイヤー ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー に続きロードスターまた名誉!ロードスターが
日本カーオブザイヤーに続き

ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー

ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー

を、受賞したのは
皆さんご存知だと思いますが、

今月また、
あらたな名誉をロードスターが授かりました!

宇都宮市民芸術祭に入選しました!!!

えっ!何その賞!?
知らなかった!
と、お思いの方もいると思いますので

説明させていただきますと
6万人が参加する、(フジロックに例えると約2日分の人!)
宇都宮市民芸術祭に
私が撮ったロードスターの写真が入選しました!



まあローカルな賞ですが、、、、

撮影者:おれ
被写体:おれ
  車体:おれのロードスター

いろいろ忙しい、トリック写真です。

山奥で一人、用心棒の三船敏郎のような早業で
撮影者と被写体と車体移動と一人三役をこなして撮影しました。

カメラを盗まれることがない栃木の山奥だから出来ることですね

まあ、撮影者と被写体はたいしたことないのですが、
車体とカメラの性能のおかげで撮れた写真ですね
ありがとうロードスター!
ありあがとうPENTAX K-3

カメラの元持ち主の
天国にいるうちのオヤジも喜んでくれていることでしょう!


入選した写真はこの時のブログで公開しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2511376/blog/36730066/
Posted at 2016/07/09 22:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@れいにぃ~
レブリミット7500!羨ましい」
何シテル?   03/10 23:25
ロードスターとともに 俺の青春はこれから始まるのだ! さすらおうこの世界中を! おやじが遺した PENTAX K-3と共に 奥田民生を聞きながら ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギア比について… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 05:58:23
ROBBINS AUTO TOP SFクロス幌 STD仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 13:54:14
E-Z ON AUTO TOPS クロス幌 (ダークルビー)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 13:53:34

愛車一覧

マツダ ロードスター 雨漏り号 (マツダ ロードスター)
青春時代の憧れ カミさんに内緒で ロードスター購入! FRって面白い オープン最高! ...
ヤマハ ポップギャル 青春時代の相棒 (ヤマハ ポップギャル)
はじめてのエンジン付きの相棒 高校生3年生の時に原付の免許を取得し バイクを探していたと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation