• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけれぼのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

音楽媒体とカーオディオの変遷とか




今日はうちの奥さんが、クルマで音楽を聴くのに新しいiPodを購入しました。



何って機能的には特別秀でているわけでも無いけど、買いたくなるようなデザインと使い易いソフトで今の自分の音楽メディアはiPodとiPhoneです。

特別にカーオディオにも凝っていませんが、
我が家のクルマたちレヴォーグとレガシィとラパンはどれもオーディオはiPod&iPhoneを繋いで聴けるようにしてます。一般的だと思いますが。

でも改めて見直してみるとこの小さな個体に数千曲の音楽が入り、自由に持ち出せるって凄い技術の進化ですね。

年がバレますが、私が免許を取った時代は、ラジオか音楽はカセットテープが音楽媒体でした。
ドライブに行く時、カセットテープをたくさんボックスに入れて出かけたのが懐かしいです。夏にテープをクルマに放置してるとすぐに傷んだりして。
頭飛び出し選曲やオートリバースなど今の若い子は知らないでしょう。(^^)

程なくしてCDが出回り、バブル期にはCDのカーオディオが10万弱位したと思います。
自分もCDのカーオディオをボーナスで買って、CDチェンジャーなるものを付けてました。アルパインが確か6連装でその後ケンウッドの10連装を付けた記憶があります。

今ではカーナビも当たり前になり、オーディオと一体型になってiPhoneやiPodの音楽を接続して自由に大量の音楽を聴け、ディスプレイにはアットワークや曲名などが表示されます。おまけにDVDなどで動画も当たり前のように観れる。
カセット世代の我々にはコレって自動車の技術の進歩に負けず劣らずの進歩だと思います。

クルマもそれをとりまく快適装備も便利になって楽なのは結構なのですが、逆に道に迷ったりする事が少なくなったり、持って出掛ける音楽をセレクトしたりする事がなくなったり、少しさみしい気がします。

好きな事をするとか趣味とか恋をする事とは敢えて無駄な時間を持つということだと自分は思うのですが。

何って意味のない、そんな懐かしい話でした。




Posted at 2017/01/16 00:19:34 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は誰もいないのでガレージで昼食。
雨なので愛車の整備。」
何シテル?   03/23 13:42
SUBARUレヴォーグに乗ってます。 レヴォーグのオーナーになったのをキッカケにみんカラに登録させて頂きました。 車弄りは初心者ですが、少しずつコツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8 91011121314
1516 1718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

LIBERAL ターボインレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:30:48
STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 07:39:51
Packn_JPさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 06:13:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ いけさん号 (スバル レヴォーグ)
スバルレヴォーグ スティールブルーグレーメタリックに乗ってます
ホンダ CT125 キーハンターカブ (ホンダ CT125)
クロスカブ50から乗り換えです。バイクは全くの初心者です。ハンターカブ に乗りたくなり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
マイバイク 最近あまり乗ってないなぁ〜 ダイエットしなければ・・・ 20段変速だけどエン ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
 通勤と遊び用に。妻と二人で兼用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation