• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけれぼのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

六星

スバルのマークの六連星は存続会社の富士重工業と他の統合会社五社 合わせて六社からきているそうです。アウディも確か四つのブランドからフォーシルバーリングスのマークを採用していると何かで見ました。同じAWDを得意とするメーカーで成り立ちも似ているところがありますね。

さて難しい話しはさておき、自分は世代的に六星と言うと北斗の拳の南斗六聖拳を思い出します。今日は久しぶりに北斗の拳を読んでしまいました。
「テメェの血は何色だぁ」南斗水鳥拳 義星のレイ、「退かぬ、媚びぬ、顧みぬ」南斗鳳凰拳 将星のサウザーが個人的に好きでした。

若い頃はこの北斗の拳を夢中になってよく読んだなぁ。懐かしい〜。レヴォーグのオーナーの皆様もこの世代は結構多いのでは?
自分には結構名作で今でも単行本を置いてます。
最後に「わが生涯に一片の悔い無し」
byラオウ 此れも名言やなぁ。
Posted at 2016/01/29 00:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月22日 イイね!

10,000km達成







一年と少しで10,000km走行。丁度通勤で会社に着いた時でした。
記念に何かつけたいなぁ。
Posted at 2016/01/22 07:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月15日 イイね!

軽井沢・スキーバス転落事故

今日のニュースはこのニュースばかりでした。多くの若い学生達が亡くなったのは非常に悲しい事故です。私の息子も来月バスツアーでスキーに行くので他人事ではないです。

この様な悲しい事故を少しでも減らせる様に人があらゆる方法で対策するのはもちろんですが、お客様を乗せて人命を預かる車両には運転手や車両の状態両方をチェックできる様なシステムを搭載する事は出来ないものなのでしょうか?運転が楽になるシステムではなく、安全を管理するシステムです。また事故が起きた時すぐにレスキューに連絡が入る様にしなければ発見が遅れると致命傷になってしまいます。

運転を自動化するのも限界があるのはわかるのですが、本来自動ブレーキシステムなどはバスなどに優先的に付けて人為的ミスを無くす様にすべきだと思います。運転手にも2種免許が必要ならば、車両にも特別な安全装置が搭載された車両を用意すべきだと思います。コスト的に厳しい面は国が補助金を出すとか方法があると思いますが。

ノーブレーキで反対車線を越え、道路から転落する大事故を100%防ぐのは無理でも、そこに至るまでに警告を出し続けるシステムを導入するのは今の日本の技術力では不可能ではないと思います。

本来自動車などでスキーに行くのは楽しく素敵な事です。
この様な悲しい大事故が起こらない様に心からお祈りします。


Posted at 2016/01/16 00:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

高野山〜龍神 山岳ドライブ

お正月休みももう直ぐ終わり。
毎日ゴロゴロしすぎて暇なので、高野山へ久しぶりにドライブに行ってきました。

今日から仕事初めの人も多いせいか思ったより空いてました。っていうかガラ空き!。
いつもは高野山へ上って行く道から車が多くて時折途中で止まってしまいます。だから運転の休憩が出来るのですが、今日はガラガラなので一気に上まで登りました。
しかしいつ来てもここの低速コーナーはハンドルが忙しいなぁと改めて思います。日光いろは坂を縮小した様な。世界遺産になっても場所が場所なので仕方ないですが。

高野山の市街地から高野龍神スカイラインへ
車を走らせていると標識や看板に冬季夜間通行止めと日中チェーン規制の文字が。しかし
雪なんか最近降っていないし、正月はずっと暖かいから多分大丈夫だと思い頂上へ。
何箇所か白い所がありましたがノーマルタイヤでも走行に支障はありませんでした。
空いている上、冬季は二輪車が進入禁止なので非常に走りやすく、レヴォーグで走っているととても気持ちが良いので少しハイペース気味になってしまいました。もちろんS&S#モードです。

高野龍神スカイラインは中低速コーナーから高速コーナーまでたっぷり楽しめる上、景色もいいので運転好きにはお勧めです。

紀伊山地の尾根


山頂の護摩壇山
最高の晴天!
駐車場には3台しか車が無い。ほぼ貸し切り。

車も少ないので少し不安でしたが、来て良かったー。



駐車場で一枚。



空き地でも一枚。
雪が降ると樹氷も見られるそうです。
こんなに空いていて単車もいないのは初めてなので何往復もしてしまいました。(^_^)

お腹が空いて来たので帰路に。
高野龍神スカイラインを南下し、阪和自動車道を利用。今日は高速道路も空いていて快適でした。


峠〜高速道路まで、走る、止まる、曲がる上でレヴォーグはよくできた楽しい車だと改めて思いました。
しかし今日の様なコースではコーナーとかではもう少しだけシャープな方が私好み。
今年は手始めに中身重視でタワーバーあたりを入れたいなぁ。今日は弘法大師 空海がきっかけをつくってくれたのかも?(←家族に言わせば、バカ違う?それとも病気?って言われそうですが。)
でもタワーバー一つでもいろいろパーツの種類が多くてどれがいいのか?どれが自分好みかわかりません。もう少しみんカラで勉強して検討してみます。

外装パーツはほぼ見た目の好み(勿論機能面も考慮されている物もありますが)ですが、ハンドリングや足回り、補強パーツは体感も個人差があり、好みも値段もそれぞれなのでセレクトが私には難し過ぎます。
まぁ悩むのも楽しみですが。

車弄りは素人の私ですが、みんカラの皆様
今年もよろしくお願いします。








Posted at 2016/01/04 16:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は誰もいないのでガレージで昼食。
雨なので愛車の整備。」
何シテル?   03/23 13:42
SUBARUレヴォーグに乗ってます。 レヴォーグのオーナーになったのをキッカケにみんカラに登録させて頂きました。 車弄りは初心者ですが、少しずつコツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

LIBERAL ターボインレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:30:48
STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 07:39:51
Packn_JPさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 06:13:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ いけさん号 (スバル レヴォーグ)
スバルレヴォーグ スティールブルーグレーメタリックに乗ってます
ホンダ CT125 キーハンターカブ (ホンダ CT125)
クロスカブ50から乗り換えです。バイクは全くの初心者です。ハンターカブ に乗りたくなり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
マイバイク 最近あまり乗ってないなぁ〜 ダイエットしなければ・・・ 20段変速だけどエン ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
 通勤と遊び用に。妻と二人で兼用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation