• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやめさんのブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月21日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

細々としたものばかりですが、大きいものと言えばナビとあとはタコメーターくらいかなあ。結局維持とリフレッシュがメインになってる感じですね。


■この1年でこんな整備をしました!

こちらも保守がメインで、おもに電装系に力を入れました(入れなければならなかった)

あとはちまちまとしたリフレッシュを実施するために下準備等々行いました。これらは実行に移していくまではまだまだでふ。

■愛車のイイね!数(2017年02月14日時点)
177イイね!

こんなに頂けるとは思いませんでした。今年も後半からできる限りの低予算で、つまりDIYでおもに内装のリフレッシュをやっていくつもりです。

■これからいじりたいところは・・・

リフレッシュもそうですが、メタルクラッチとデフ入れたいなあと。何れも遠い話ですが……。

■愛車に一言

ぼくの命が先に尽きるか車が先に尽きるか、競走です!!!!と言うくらいには、長く維持したい車に出会えてよかったです。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/02/14 23:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月24日 イイね!

ちょっと疑問?

この記事は、S660 高速で突然、警告灯点灯でビビりました!!!!!について書いています。


わっかりにくいですねぇコレ……

でも、今どきのベンツとかBMWはほぼ標準でメンテナンス時期を知らせる機能を搭載してるので、必要っちゃ必要な機能だとは思いますが、なぜスパナにしたのか…。いやまぁオイルチェックランプが点灯したらそれはそれでエンジンチェックランプがつくよりもマズいことなんですが(

あとなんかそういった警告灯がついてないと車検受ける資格がなくなるとかいうのをどっかで見ましたが、それは本当なのでしょうか?

ビートとかS2Kとか、なんもないのにエンジンチェックランプが点灯してしまう持病があるようですが、そついった持病がある車はどうなってしまうのでしょう……
Posted at 2017/01/24 17:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月16日 イイね!

新型スイフトRSt

新型スイフトRSt新型スイフトが出たので気になり試乗してきました。

このRSt 、ようはターボモデルなのですが、三気筒エンジンになりました。




最近流行りのダウンサイジングという奴ですね。


僕はこれにちょっとした疑問点を持ってました。それは一年前、カーシェアリングでノートのベースグレードに乗った時のこと。



振動酷すぎない!?!?!?!?!?
軽ならともかく、このクラスで3発は振動酷すぎて疲れるよ。おまけにアイドリングストップのせいで、エンジン止まってると静かなのにブレーキから足を離した瞬間ガタガタガタガタガタ……お前は80年代のキャブレターの軽自動車か!?!?と。

おかげで70kmちょい乗っただけで同じステーションにあったフィットを200km運転しただけでくたくたになってしまいました……



というあまりよろしくない思い出があった為です。それがどれくらい改善?されてるかなー、と。


結論から申し上げますと、「最THE高」……という、音ゲーマーにしか伝わらないようなネタは兎も角、ほとんど気にならない程度には良い仕上がりになってました。

ボンネットを開けて見てみるとやはり残像が見えるくらいブルンブルンしてるんですが(笑)、エンジンマウントがよく出来ているようで、ターボエンジンであるためアイドリングストップを搭載してない所も手伝って、そういえばこれ3発だったな、だからちょっとプルプルしてんのか。とふと思い出すような、そんなレベルです。


内装の質感は結構良いなーと思います。おまけに運転席にシートヒーターまで内蔵されて、試乗した個体はレーダークルコン、全方位モニタ付きバックカメラ機能付き純正ナビ搭載で175万円前後という価格はかなり良いものだと思いました。

何よりも車体が軽い!へたなトールワゴンの軽よりも軽く、それに従って操作も軽いしターボの味付けがドッカンじゃないから全体的加速も良い! 電スロが相変わらずもっさりなのが気になりましたが、安全性を考えるとこんなものなのかな、と思えるレベルです。


不満な点……
RStに、マニュアルの設定がないこと(爆)

ただ、この6速ATは非常によく出来てます。ショックが全然ないし、燃費稼ぐためなのかエンブレがほんとよく効くし、クリープでの速度も速すぎず、オートマ嫌いな自分がこれなら乗ってもいい!と思える完成度で、MTの設定があるRS(1.2L 4発)と排気量(税金)か燃費かで選択に迷えてしまいます…


あとはメーカー純正のナビシステム、これは国内だとマツダのマツコネや、国外だとBMWやメルセデス・ベンツの純正ナビを手掛けているメーカーが手掛けたものだそうですが、アクセラ乗ってる友人が「アップデートでジャイロセンサー使わなくなった」と愚痴っていた通り、ジャイロセンサーを搭載してないそうで………。
ただ、全方位カメラのバックカメラシステムは本当にわかりやすくて使い易い。これなんかはおばちゃんドライバー等々はかなり重宝するでしょう。普段ローポジ入ったアコ-ドに乗ってて、ミラーに頼って車庫入れをやる僕でもこれを使うとなんの違和感もなく車庫に車を入れることができます。



久しぶりにオートマ車乗って楽しい!!って思えた車でした。病気治って安定した職に就けるのであれば、本当にこれは買うかも知れません。




おまけ


近くに新しく出来たAB川越にて、ワンコイン500円のクリーニングメニューというのがありまして、エンジンルームクリーニングをお願いしてみました。するとどうでしょう、こんなピッカピカに!(ホイールハウスのあたりなんかがとくにわかりやすいです)

あとは内装の樹脂パーツの艶だしをやってもらいましたが、これがまた綺麗に仕上がって非常に満足しています。こういったリーズナブルなサービスはとても良いですね!


………でもやけに時間かかったような。担当スタッフの人件費大丈夫なんだろうか…(苦笑)




Posted at 2017/01/16 13:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月05日 イイね!

新年あけまして...

新年あけまして...おめでとうございます。 本日やっと新居のネットが開通しまして、やっとPCからみんカラを更新できるようになりました。



さてさて、年末年始の出来事をつらつらと。



2016年末

アップガレージGT町田に行ってきました。入るなりF20Cがゴロン!はさすがに笑いました。
もともとはドリ車パーツがメインだったようですが、リニューアルしたとのことで今後の展開に期待したいところ。

31日は去年に引き続きコミケ三日目のみ始発組で参戦しました。
元職場のある江東区枝川の駐車場に車を停め、そこからゆりかもめ始発。


いやはや、会場近いんで、歩いていかないとダメだこりゃ。ホテル組などに押されるに押されて、始発でも待機列は4-4というすさまじさ。次回からは歩いて参戦しましょう。病気療養中の身だけあってかこの人込みと長時間の待機はさすがに堪えました。目的のものはすべて入手できたので、早めに撤収。帰りの首都高は眠気と疲労と戦い、外環で力尽きて新倉PAでしばらくぐったり。
そんな走り納めでありました。




1日はこれまた朝から相模まで初詣、圏央道を走り寒川神社へ。
この日は比較的過ごしやすい一日でしたが、やはり帰りはサンデードライバーにペースを狂わされ燃費も悪くなるという.......。 こういう日はやはり夜中まで待ってから出発するべきでした。


2日は首都高へ先輩と一緒に上がり珍してる人を眺めるだけのお仕事。
芝浦でいろんな仲間と遭遇できたので、この日は満足。


4日朝(3日深夜)は思い立ちで汐留シオサイト5区(イタリア街)へ、写真撮影に。

こちらはもう人気になりすぎてしまっているようですね、いたる車がきており、おまわりさんが出動していました。



静まるまで待ってから撮影。











うーん。概ね満足いく出来ではありますが、まだまだですね。定期的に練習する必要がありそう。








さて、2017年です。


今年は金銭事情等かなーーーーーり厳しくなりそうです。

今のところ確定しているのは、

・ラジエター交換
・フロントバンパー交換
・ヘッドライトユニットリフレッシュ



ほかにもちまちまリフレッシュしていく予定です。もう走行距離を増やしたくないし、セカンドカーが欲しい.....。


Posted at 2017/01/05 17:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

県警さん、仕事してください。

引っ越して国道使用率が上がったあやめさんです。

国道使ってて最近思うこと…


なんで適切な車間距離を持って運転できる一般人がなかなかいないの???

最近は車をいたわって走ってて、せいぜい出しても法定速度+10km/h。
常識的な速度です。

法定速度以下ならわかるんですが、埼玉県内を走ってると車間距離を保持できないドライバーが滅法多く感じます。

とくにミニバンにDADステッカー貼ってイキってる奴は相手が大型トラックだろうと煽る煽る。

相手は20tオーバーなんですがね。いくらヴェルファイアでも、そんなものに巻き込まれたらただの鉄屑になることくらい、理系の計算が出来なくても分かることだと思うんですけどね?

そんなかんだアホなドライバーばかりな埼玉県。 車壊したくないからいくら安全運転してても、オカマ掘られたらどうしようもない。

先日16号の左車線を60km/hで走ってたら追いついてきたカローラルミオン。

ミラー越しにみて、ヘッドライトが半分トランクに隠れるくらい詰めてきます。
右車線には誰もいません。なのに500mくらい詰めたまま。

ええ、腹立ちましたとも。
サイドひいたらオカマほられる距離だから、5速にブチ込んで減速してやりました。
大慌てで右に振って抜いてゆくルミオン。

リアウインドウを見ると「I♡rumion」とか貼ってある。


大事なクルマなんですよね??なんでそんなに車間を詰めたまま走るんですか?
大切な車が廃車になっても良いのですか??



何も考えてないドライバーがあまりにも多すぎます。

なんで埼玉県こんなドライバーばっかなのかって、県警が阿呆な取締しかしないからなんですよね。

大して事故も起こらないような広い道で、本来はやってはいけない「計測員隠し」をしながらネズミ捕りをしてばっか。

飲酒検問も定点的なものばかり。


今日なんか、パトカーの目の前で走行区分違反をやらかしたヤツがいましたが、パトカーはそいつをスルーして左折。

緊走もしてないのに??????


事故を減らしたいとか言ってるのも口だけなんですね。心底ウンザリさせられますよ。

そんなんだから、ドライバーがグレて、こんな迷惑野郎が量産されるんですよ。

やるなら取締のための取締じゃなくて、公正な取締をしたら?


愚痴はこのくらいにして。


こんなのに出くわしました




写真だと分かりづらいですが、どエライ傾いてます。街灯や街路樹にあわや接触を繰り返しながら走ってる。


非常に危険……。


という訳で、距離保ちつつ追尾し、110番。
おまわりさんはこういう時に仕事してもらうもんです。 幸いオペレーターの方はベテランだったようで、的確に対処してくれました。


こういった危険な車は、市民も積極的に通報すべきだと思います。例えば、テンパータイヤで110km/h出してるおばさんとか、どっからどうみても突いてるか飲んでるかとしか思えないガンギマリ運転してる奴とか。


弾切れを教えてあげるのもまた事故防止の観点からやるべき事だと個人的には思います。

緑ナントラックなら一灯の弾切れでも信号待ちとかのタイミングで教えてあげるようにしています。

そういった行動の一つ一つが思いやり運転と、事故防止になるんじゃないでしょうか?

今1度、その免許証という国家資格の意味を考えて皆さんに運転してほしいと僕は思っています。


おまけ



先日ぷちオフしたアコ乗りの方に撮影していただきました。123123km。

納車時が97000kmでしたが、まさか10ヶ月でこんなに走ることになるとは思いもよりませんでした。 これからも大事に乗っていこうと思います。


Posted at 2016/12/06 20:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #eKワゴン 突貫工事だったフットランプ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2514080/car/3712287/8415102/note.aspx
何シテル?   10/29 15:48
なんかDIYとかそういうのが好きな変な人。 但し技術力は低い。 クルマ弄りのモットーは「目立たないけど見る人が見たらオッと思う地味さ」 純正機能や純正風の見た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウェルカムライト新規追加(マークX GRX135 four fパケ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 18:36:04
connect2 CTKPHD01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 22:47:49
クリップ部分のナッター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 19:26:49

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
諸事情により親のクルマ(仮)として登録してますがそのうち自分の車になります。 NAでオ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
マークXと引き換えに3代目愛車となります。 もともとはオンボロのNAの軽とかで良かったん ...
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
新しい会社の相棒になります。 低床4軸のカーテン車で関東圏内走ってます。
トヨタ マークX トヨタ マークX
2019.7.4納車 250Gでそのステアリングフィールの良さに惹かれ、さらなる快適 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation