• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

ジムニー復活! 久しぶりの作手

ジムニー復活! 久しぶりの作手









やっと ジムニーが戻って来た
 遊べないクルマは クルマでは無い! という主義なので
 手足を もぎ取られてしまったような1ヵ月だった

さっそく 作手へ リハビリへ
バイクも いっぱい集まっていた

日陰の無い 林道は 地獄だっ!






すげぇ~ 暑さだっ


エアコンの効きは 相変わらず 素晴らしいけど ENG停止では

 みるみるうちに 車内温度は 上昇する

 全周 日よけ装着










日陰作らないと えらいことになりそうだっ
 (そんなに 山行きたかったのか???)



風は あるので 日陰さえ作ってしまえば 快適なのだっ

ショーワガレージのカータープほすぃ

 もっと気軽に簡単に 設置したい

林道めしは 久しぶりの 道の駅の おにぎりだっ






 どんなに暑くても やっぱ 山に居る方が 街中より楽しい

 だれもいない 静かな場所って 早々ない

 気が楽で リラックスできる

さぁ 奥に進もう




みんなココ 気づいたのか わだちができ始めてる



そりゃ 明るくて 不安が無さそうだから 走りやすいよね



いつもは 新城の街や 三河湾が見えるのに 木が成長してのか 曇ってるからか

 景色の見える範囲が 少なきなったようだ

 来年には もう 街は見えなくなるかも。。。


ジムニーの屋根に 乗ってみる




(笑






ヾ(T∇T) ノ彡☆ギャハハハ~  双子(笑

鉄塔が かろうじて 見える程度になってしまった




緑の林道に 進入

 アブは それほど 多くなかった





めっちゃ 林道走ってる気分にさせてくれる




いいっすねぇ~  (o^-^o) ウフッ

今日は のんびりなので このまま 完抜けして 街へ戻る
 なんせ ENG慣らし中なので これぐらいにしておく

あまりにも 暑いので 近くのスガキヤに飛び込むっ

 なにこれ???






ピーチ うまっ!

 こりゃいいわ

 夏の間 これ お世話になろう

 おしまいっ

クルマは 怪しい所はないが どうも インジェクターが やっぱ気になる
Posted at 2025/07/09 19:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記
2025年07月02日 イイね!

ジムニーお帰り~

ジムニーお帰り~長かったぁ ε-(´・`) フー

 1ヵ月強 かかったわ

 ハスラー生活も やっと終わった

 ENG めっちゃ静かになった

 これこれ 納車した時は こうだった

また 慣らし運転から やり直しだけど それも うれしい (o^-^o) ウフッ

 これで 週末 山に行けるようになった

 ほんと うれしい

 細かい調整は まだ 必要だけど ゆっくりやっていくのだ

Posted at 2025/07/02 20:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記
2025年06月28日 イイね!

知多半島 先っちょ 羽豆岬へ 

知多半島 先っちょ 羽豆岬へ 









あっという間に 梅雨明けしましたね

 待ってました! 夏が来るぅ~  (o^-^o) ウフッ

 相変わらず ジムニーが無い週末

 ハスラーは ナビのラジオも付いてない代車なので 遠出する気にもなれない

という事で DAEGで 走りに行くことに。

いつもは 渥美半島に行くのだが 久しぶりに 知多半島に行こうと思う。

 知多半島に 足が向かない理由は 「道が狭い」「クルマが多い」

  結果 「走りにくい」 → 全然 楽しくない

 なのに なぜ行く?? 知多半島先っちょ 羽豆岬に 足跡しっかり 残したいだけ(笑

いつもと違う経路で バイパス経由にしたのが 大失敗

 出遅れたので もう 渋滞してた

 なんとか 道の駅まで行って 作戦考える






ここから 下道にするか もう少し先まで 行って下道に切り替えるか
 悩み 先まで行く事にした
 (これが まだ大失敗で 道間違えて 市街貫通経路で 渋滞だった)

結果 渋滞するところ 選んで走っていたようなもんだ

炎天下の中 渋滞で さらに ヒートアップしながら 汗だくで

 最初の目的地に着いた



写真ないですけど ここに 仮面ライダー居たんですよ!!!

 マジで。。。。 すごい コスプレだったんです

 もう 出発寸前だったので 写真撮らせてもらなかったっす

 今度あったら 絶対 激写するぞぉ~(^o^)丿



はぁ~ぁ さっきまでの 渋滞から解放されたのと こののんびりした景色が

 ほっと させてくれる



貨物船が イイ感じで 来てくれた


もう 2時間以上 休憩なし 水分補給なしなので コンビニへ向かう




ふぅ~ ε-(´・`) フー

 至福のひととき



生き返るわぁ

 座れるところがあれいいんだけないから 立って飲むのも なんか 落ち着かない

 先に進み 休めるところ探すのだ

次の場所は 上陸太師像 海の中に 弘法さんがいるので それ見て行きます

 なんとか バイクを 日陰に置きたいんだけど 日影が無い(泣



 ここから 徒歩

 歩く事 数分



これかぁ

 ほほぉ~ 迫力ありますね

 拡大



( ̄◇ ̄;)エッ

 なんか バチ当たりりのような 微笑ましいような

 複雑な気持ちになりますなぁ

次は IS乗ってた頃 よく映え写真撮りに来てた チッタナポリ



相変わらずの リゾート感が 出てますねぇ



住んでる人は さぞかし 毎朝 気持ちの良い朝を迎えているだろうなぁ

さぁ いよいよ 知多半島先端へ Go!



先っちょ 羽豆岬着



羽豆岬の碑は なんと SKE48の歌詞が 刻まれてるのだ



 どんな楽曲なのか聞いたことない(笑

 (家に帰って 聞いてみたが イマイチだね 残念ながらおっさんには 響かなかったわ)

ハイ タッチ!!! と






後の堤防の向こうを覗いてみた


 う~む 渥美半島伊良湖岬の景色と感覚がかなり違う

 海が 浅いからか???



宮崎の 鬼の洗濯岩みたい




先っちょって どこも イマイチ 活気がないのよねぇ

 観光名所にするにも 難しいのかね

 先っちょまで 行ってなにする? 何食べる??って なるのかね


暑くて ウロウロするには これが 限界 さぁ 折り返し

 来た道ではなく 違う道で戻るのだ

 こジャレタ店を 横目に見ながら 行き交うライダーに ヤエーを連発しながら走る

そして つぶてヶ浦に到着

 ここ いつ名前変わったんだ??? 以前は つぶて浦だったぞ??

この先 行くと 確かUターンは 凸凹荒れた砂利道なはず

 ここで やめておく




お目当ての 通りは はるか遠く

 なんとか スマホでとらえられる




再び 走り出して 道沿いに見慣れない アメリカン雑貨の看板 発見

 PISMO CALIFORNIA MARKET というらしい

 なんかのイベントで聞いたことあるのを 思い出した




もう 景観がアメリカンだよねぇ 夏らしい感じだっ

カルフォルニアから 輸入してるらしい

1階は バーガースタンド

2階が 雑貨





雑貨店にしては 品が少ない

 まだ 開業したばかりなのかな

ミニカーもある

 結構 レアなものが置いてあった(買わないけど)







このポスターいいよねぇ





買いもしないので 長居は出来ず 移動

 めざせ ぐっさんビーチハウス



青い空に 黄色のコンテナが映えるねぇ




すっかり 夏色ですなぁ





 楽しいツーリングは ここまで ここから 高速にのって レッドバロンへ 頼んだ部品引き取りに行くのだ

美浜IC手前でETCインジケーターが 消灯してるのに気づく

 一旦 止まって いろいろ配線や FUSEを点検してみる



 が どこにも異常が見つからないのだ

諦めて 現金で乗っかることにする

スマートICで 降りる事が出来ず またまた 渋滞の中を走り

 ヘロヘロで レッドバロンに到着



暑くて バイカー少ない(笑

燃料タンクの部品引き取り



50円 サイダー飲みながら 再度ETC確認してみたが +までは 導通あることは 確認できた

この炎天下放置で とうとう GoProが熱でダウンしてしまった
 こんだけ 暑いと さすがに ダメか

 次があるので 諦めて レッドバロンを後にする

有料道路を使って ジムニーショップへ 立ち寄る



 やっと 日陰に停められる

交換した部品の一部を 確認



ダメだ メガネがないと 細かい所まで見れない

腰下に傷は無いという

 じゃぁ あの音は何の音? タペット音??

 エアコンコンプレッサーは 交換
 プリーからの音は 確実で 間違いない

いよいよ 大詰めで 来週末までには 引き取れそうだ

変な時間に帰るので またまた渋滞

 信号先頭停車してたら 後方から すごいスキール音と荷物が荷台で ぶつかり合う音する

 土方の小僧二人が 携帯イジリ走行してて ボクに気づくの遅れ急ブレーキで停車したようだ

 危うく 病院送りなるところだった

 改めて お参りは 大事だなぁ と実感

 ご先祖様 ありがとう

 無事に帰宅できました





17:45 190km 走行 無事に帰宅できました









 事故だけは ほんと 勘弁だっ

Posted at 2025/06/29 20:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年06月21日 イイね!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間に









週末 雨が上がったので DAEGに乗って ガマフォルニアへ

 今朝がたまで激しく降っていた

 また 裏山崩れるんじゃなきかと ヒヤヒヤものだった

その反面 この地方 深刻な 水不足でもあり 恵みの雨だったのは 間違いない

 イマイチな天気なので だれも いないだろうと思いきや 盛況のようだ



あんなぐずついた天気なのに みんな好きねぇ~



 相変わらず バックミラーは ブルブルで もう 小細工やめた方が よさそう

 あきらめだな

エンブレムの REDアンダーラインは こんな感じだ

 もうちょっと 太くてもよさそうだな




手間が かかった右側は イイ感じだな





さぁ 戻るか


あじさい祭りの おかげで 道路があり得ないくらいの渋滞

こんな小さな町に いったい どれだけ集まっているんだ???

 見慣れない県外ナンバーまで いっぱいいるぞっ

時間潰しに ここへ







もう 海開きしてもいいんじゃね?って くらい 曇っていても アツい

長く伸びやかな ブルーブリッジは いいねぇ




あまりにも 暑いので コンビニよって アイスコーヒータイム





今日は これで おしまい

 ガレージで 細かい メンテしま~す

Posted at 2025/06/28 21:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年06月20日 イイね!

あれ?まだ売ってるの?

あれ?まだ売ってるの?セブンイレブンで 売ってるのね

1100円

なんか 絵が残念

Posted at 2025/06/20 09:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「ジムニー復活! 久しぶりの作手 http://cvw.jp/b/251431/48533954/
何シテル?   07/09 19:09
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation