2012年09月01日
みん友ブログと会議で。。。(共感)
あっちで コメントするには 内容が違って 失礼かと。。。
だから 自分のところで書きます。
みん友さんの そっくさんが 題名「 問題提起(タイヤ編)」と書いています
ボクは タイヤは無知なのでコメント出来ないのですが
そっくさんのブログの書き方(問題提起)がイイなぁ!と
素直に思いました。
ボクも そうなんですが 「何が言いたいの?」と言う ブログ多く
最後まで読まないと 何が言いたいのかわからないとか
題名だけでツって 中身シャビシャビってのが よくあるパターン。
(小さい字で 長文 ライター気取りのうんちく野郎は 論外)
そんな中 「問題提起」って 書いてあると 「なに?なに?」と
そういう意識で 読むので 多少長くても読む気になり
「そういうことかぁ~」となり
自然に 頭に入ってきます。・・・大変 勉強になりました
これによく似た事が 昨日 仕事であり 自分の感じた事と ラップしたので
ブログにあげてみました
中身は 本丸に呼ばれた会議で 1日で16個に議題があったのですが
(16議題なんて 本来 地獄ですよ まったく)
その案内には 1議題づつ 「意見交換」「問題提起」「決着」と
意思が明記してあり 非常に精神的に楽に 望む事ができました。
どの会議案内にも 一応は主旨は 記載されていますけど
あまりにも議題数が多いと主旨 読んでるだけで参加する気がなくなる
会議案内があります(笑)
で 何が言いたいかって?
そっくさんに 共感出来ました!(^o^)丿って 事です
こんな内容 コメント出来ないですよねぇ?
コアな走りする人たちが コメントする中 わしゃ 何言ってる?
となりますわな ちゃんちゃん。
あれですよね 内容より 構成で オツムの出来が わかりますよね?
ブログ一覧 |
ひと それぞれ | 日記
Posted at
2012/09/01 08:02:51
今、あなたにおすすめ