• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月31日

なんとか 始動しました

なんとか 始動しました 水温補正部を 見直ししました

 弄ったところは -10℃ 10℃ 30℃です

 それぞれ デフォルト値は 1.620 1.400 1.250でした

 それを 画像のように 一律 1.200にしてみました

本日は この成果か 外気温が5℃と 暖かかったためか

 1発始動でした。

 なので 一旦 点火系は 後回しにしようかと。。。

ニーモック先生へ

 水温補正って 水温が低い時の補正じゃないんですか?
 それとも 始動時は この補正ではなくて 始動補正側しか

 作動してない???

 ENG始動後 水温補正が適応する!って ことでしょうか?
ブログ一覧 | フリーダム | 日記
Posted at 2013/01/31 21:29:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年1月31日 21:52
水温補正はエンジンが掛かってから後の話です。クランキング時に参照してるのは始動時噴射時間テーブルの数字です。一旦掛かると、水温補正の他に、掛け始めには始動後増量補正というのが載っかります。コレもモノによって、ロングとショートとありますが、フリーダムは1つだけだったかと思います。
コメントへの返答
2013年1月31日 22:04
そういうことなんですね
 了解しました

では 始動噴射時間をいじります

始動性が 悪い 初爆がなかなか来ない
 状況なので 噴射時間が足りない!
と 考えてやってみます。

ということは 明日も PC持っていかなきゃ(汗

プロフィール

「2025年 夏休み 2日目 悪いやつら見つけたっ! http://cvw.jp/b/251431/48588853/
何シテル?   08/09 06:51
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation