• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

年1回のAWだらけミーテイング IN トヨタ博物館 LEXUS おまけ付

年1回のAWだらけミーテイング IN トヨタ博物館 LEXUS おまけ付 というわけで 去年は 諸事情により参加出来ず 今年も 危うく不参加になりかけましたが

 なんとか 参加出来ました (・∀・)アヒャ!!

一年行かないだけで 随分 久しぶりな感覚になりました

これに 参加するメインは 段々 車内容よりも あの人と あの人の近況聞くのが メインになりつつあります

ボクが みんカラに参戦した頃からの AW乗りの様子は 随分変わってしまい

 あっかいターボAWの方と わけわからん過給機のAW方と 修理ばっかりの ボクになってしまったような気がします

わけわからん過給機AWの方は 仕事が さらにハードになり身体中から疲労感が漂い

 いろいろ お話したかったのですが ここに行っている間に



 別のところに 移動されてしまったようで 少々 残念でした

 天井に なにやら 怪しげなちょんまげダクトが 付いてたので じっくり見ようとしたのですが

 逃げられました(笑

なんで ↑に行ったかというと  こんなことになってしまった方がおり



 ミッションオイル漏れで 積車借りに行ってました

ボクは かなり壊してきましたが さすがに この経験はありません

 ケースが割れた!と言ってましたが その破壊モードが気になります

 なぜ 割れたんでしょうか???

この後から 参加になりまして 参加費払いに行ったら お弁当くれるという

 これは 有難い! まだ昼食 食べてないので もらったのですが

 広い部屋で 一人で食べたら 嫌いな給食が 食べれなくて 居残りにされた小学生気分になりました(笑

時間がなくなりつつあるので 急いで 付属でもらった回覧券 館内の車見に行きます

 何が 展示されてるのか まったく わかってません

気になったもの 抜粋

 詳細は フォトであげます(本当か!?)

まずは MR2のプロトタイプ



以前も みた事はあったのですが



お尻をみたのは 初めてです

この時代は オイルショックがあり スポーツカーは受難でした!という説明と

 AWの海外カタログが展示してありました



AWのミニモック



セリカLBのミニモックもありました(ダルマもクーペもありました)



LBは 実車もありました



このデザイン マスタングのパクリですよね

 この頃は 今の中国と同じ 日本もパクリから入っています
 そして 段々 オリジナルを作れる 「力」を付けて 現在があります

 これと 同じように 中国が 「力」を付けた!と 世界が認めるには
 ENGが 作れるようになったら。ですね
 パクっても ENGは 難しいので まだまだでしょうね

そして 実車 AW



これとか 間違えて オフ会会場に入ってきましたが

 良い音してました






でもって もっとも 見たかったのは これだったりします(笑



シンプルなインパネ(笑



最新では FCVがありました



モーターショーで 見たのと同じものでした

外車では なつかしいこれ

社会人になるときに AW買おうか ヒレー買おうか迷って AWにしました(笑



最後は 僕ら世代はこれでしょ!



フェラーリ512BBです

急いで回ったので これぐらいしか 目に入りませんでした

下に降りて ミニカーなどみてみると


AWのチョロQ



残念ながら 非売品



これ 白銀じゃ~ん

 めっちゃ欲しい!!!

プラモデル

これとか



これとか



これなど



がありました。もう 細かい作業はしたくないし 飾る所がないので スルーです

やっと 館内見て 表に戻ると



 まったり オフ中

いつもの 「いつ博物館に展示されてもおかしくない」2台を いつものように



 横目で見ながら(笑

うつくしい AWの お尻を激写



一部の 人のクルマを 見せていただき

 自車に戻り



借りた ヘッドランプSWを 付け替え



・・・残念ながら 直らず。。。。

 しろあまさんと 検討した結果

 リトラリレーを ドライバーで「起きてますかぁ~!???」と 話しかけながら叩いてみる!

すると 正常に 戻る!という 嘘のような 本当の話で 見事直りました

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

 こんな具合で ドタバタで オフ会終了 また お会いしましょう♪


LEXUS乗りの方 お待たせしました おまけコーナーです

 待たせたのに 期待しないでね!という言い訳付

LFAのみ展示されてました

 

 

 これ見ると もうデビューから 5年も経っているんですか?

 2009と記載されてます

そして LFA工房が ミニチュアで再現されてました

CFRPの加工工程



成形工程




実物は どれくらい窯なんでしょね



ボデー精度測定 当然 非接触測定なんでしょうか?


塗装は 手噴きなんですね しらなんだ



いよいよ 車らしくなってきました アッセンブリーです



そして 車両完成検査 ここが すごいんですが 詳細記載なし 残念



ここまでは 常設です

そして今は LEXUS 25thとして



こんなことしてるらしい

行くしかないでしょ (o^-^o) ウフッ



( ̄◇ ̄;)エッ こんだけ??? こんな棚が 3つあるだけです

ですが これ知りませんでした



どこに行けば 売ってるんですかね

 ネットで 探すかぁ

最後まで これ見た人 疲れませんでした?

なんのオチもなく すみません お疲れさまでした




おれ(笑





 








 
ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2014/11/16 19:49:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2014年11月16日 20:04
今晩は。

叩くは・・  修理の基本でしょ (*´∀`*)

直って良かったね。
コメントへの返答
2014年11月16日 21:04
お決まりの

今日は いいけど 明日は わからん!

 です
2014年11月16日 20:12
こんばんは

AWミーティングいいですね
白と紺と2台乗っていたので、ほんと懐かしいというか、手放したのがちょいと悔やまれます。

最近のブログのなかで、一番の熱さを感じましたけど・・・
ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年11月16日 21:08
ども(^o^)丿

似たような あゆみ なんですね(笑

 ムキになって 金かけてしまい
 引くに引けない状態になってしまいました

いつも 熱いですよぉ!!!

そちらの次世代HVTのが 熱いっす!

 一度 見せてもらいに 参上させてください

 <(__)>
2014年11月16日 20:40
ベルリネッタボクサーに930ターボ、ミウラにイオタにカウンタック

スーパーカーの王道!

消しゴムをボールペンで弾いたなぁ(笑)

コメントへの返答
2014年11月16日 21:10
あのころの スーパーカー

 外観デザインは 今でも イケてるのに

 内装は ダメですね
2014年11月18日 23:40
お疲れ様でした。

最近は新車ばかりで、AWが気になってましたよ(笑)

確かに、昔からのAW乗りは減りましたねぇ。
ここまでくると、維持が意地になりつつありますが(苦笑)

また、進化した「あか」を見てやってください♪
コメントへの返答
2014年11月19日 8:25
お疲れさまでした

久しぶりに お会いして またテンション上がりました(笑)

新しい価値観そこにあるんですね
今後の あか から目がはなせないです

プロフィール

「2025年 夏休み 5日目 大須とぴよりんチャレンジ http://cvw.jp/b/251431/48596246/
何シテル?   08/12 21:50
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation