
夏休みに 入っていろいろ 小物収集
フォトギャラリーに カメラ用 立ち上げたいのに すでに
「その他」「その他」を 工具類で 使用してると 別に もう1個
立ち上げる事は出来ないんですね
なんとかならないんですか 事務局さん
まずは
その1 D5000用 予備バッテリー
純正なんか 買っておれませんよ 高すぎる
これで 丸一日 カメラ可動させても バッテリー切れの心配なくなります
その2 ホットシュー取付タイプ 水平器
夜景撮る時など カメラが 水平なのか確認するのに 水平器必要です
今まで使用してたのは これ 仕事で使用してたもの
どこかに 忘れてきそうなのと スマートじゃない
こっちのが 断然スマート それに この丸型水平器単品で買うより
この仕様で 買った方が 全然安い(100円しない)
これで 水平出しが 容易になりました
その3 マリチドットファインダー
ファッション性を兼ねて購入
ミリタリー側でも 使えます
レッドパターン
グリーンパターン
失敗したの ホットシュー取付レイル買い忘れ
慌てて 追加購入 後日取付
その4 カメラバック
今使ってるのが これもイマイチスマートじゃないので 購入
バックといえば ボクは Hazard 4です
フォトリーコン スリングパック カメラ用です
内装に保護パッドを設けたカメラ精密機器を保護するために作られたスリングです。
バッグを前に持ってくれば、肘置きにも使え、カメラを安定して構えることができます。
(メーカー説明)
コンパート内部を自由に仕切れる仕切り板が4 枚着いており、カメラ本体、望遠レンズや小物を自由にに振り分けることが可能。
サイドジッパーをオープンすると直接コンパート内部にアクセスでき、中身を素早く取り出すことができます。
(メーカー説明)
背中に 背負え 使いたい時に クルッ!と回して すぐに取り出せるので
機動力が 全然違います
これに アンブレラパッチ付けて 三脚を セットすれば もう 戦場カメラマン(笑
(三脚持たないでいいのが かなり良い)
通常 使用してるバックとの比較
左が いつも使用のバック 右が カメラバック こちらのが 少々大きいですね
最後 またまた 本屋で 見つけてしまった 本
夜景が うまく撮れるらしいので 買ってみた
これで 来週からの イベント楽しみになってきた
(早く レンズ買え!ってか(笑)
ブログ一覧 |
カメラ Nikon D5000 | 日記
Posted at
2015/08/13 08:23:37