• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

新型スカイライン 乗ってみた

新型スカイライン 乗ってみた 一般道 高速と乗って いろいろ 感じてきました

 とにかく 格好悪い! ジジィスタイルが 好みでない!

 につきます。

 このスタイルに この名前付けてほしくないくらいです

 いきなり ブラックですみません <(__)>

この車のポイント

 ステアリングバイワイヤーです



こんな説明です

 めっちゃ 気持ち悪いんです
 これのせいなのか 経験のない ふらつき感があります

次 静粛性



 ラジオ切って乗れ!と。。

 頭おかしいとしか 思えません
 モーターの高周波ノイズが 「キンキン」うるさいどころか 耳障りで 頭痛くなります

 大丈夫なのか これで? カタログと 全然違う

次のポイント

 車線逸脱防止(ブレーキ制御方式)



ステアリングモーターで 舵補正ではなく ブレーキだそうな



 警告音はしますが 逸脱します(笑

 どういうこと?? 作動条件があるの? 体感出来ず(笑

カタログからの印象とは まったく違う 状態でした

 加速だけは カタログ通りです

 ボクは こんな加速するクルマの体験は 初めてです(スーパーカーみたいです)
 メーター刻みが 足らない(笑
 また スピードメーターの針が タコメーターと 間違うような 跳ね上がりします

 ブレーキ足りてません(笑

ここで 一息いれます(笑

 昨日 名古屋で所用があったので 乗って行きました



名古屋城 バックに



 本日は 月初めなので 朝のおつとめに乗って行きます

 漁港横で





 正面は なんとか見れます (^^;

ブルーブリッジバックに











エンブレム



ここで 各部 見てみた

ENGルームは ほぼ全面カバーですね



ブレーキブースターにも カバーあるんですね



こっちは INVカバー



ドアストライカーは 当然カバーありますね



ドアウエザーも



このフードヒンジ 複雑です

 歩行者保護用なんですかね?



ポップアップするの?


なんだか わからないけど めっちゃ 大きくて気になる

 これ 邪魔



 広いラゲージスペース
 ボクは ゴルフやらないので これだけあれば十分だっ



 簡素な ドアヒンジ



 そして 癒し(笑



 このアングル 気付いてほしい 
 ほぼ 同じ目線です



ここで いつもの辛口インプレ(笑

1.Rrドアが めっちゃ安っぽい締まり音 軽トラみたい
2.ナビ操作が わかりにくい(直感的じゃない)
3.STRG感覚が なじめない フラフラする
  カタログの うたい文句と 反対
4.静粛性は HVでは 物足りない うるさいです
   シートベルトの巻き上げも いちいち 唸ってうるさい
5.ドアロックしても ドアミラー閉じない
6.FrはLEDウィンカー
 
  

 なのに Rrは 球



7.インナーミラー位置合わせようにも 指入らないので 苦労して合わせる



8.シートメモリー 誤作動なのか メモリー位置に 動かない事が多い



9.IG ONで ナビが 全然立ち上がらない 長すぎて イライラする

 この画面が長い



10.ラゲージドアが 途中から重くて いやになる
   電動にしてほしい



11.超見にくい アラウンドヴュー
   カメラが悪いのか モニターが悪いのか 夜は 話にならない



12.BCMの インジケーター位置は トヨタより こっちのが 好みです




 場所変えて

デイライトの光り方



なんか 正面 マツダっぽい?







 となっております

 最後まで 読み切った人 ありがとうございます m(__)m


 

ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2016/03/06 17:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2016年5月8日 2:01
はじめまして。
車で飯を食べている者です。
記事を最後まで拝読させていただきました。

車線逸脱防止機能にご不満なようですね。
以下、参考になれば幸いです。

スカイライン ハイブリッドをはじめとするステバイ標準装着車に関しましては、アクティブレーンコントロール(ALC)という機能がございます。

実はこの機能は最初からオフになっていて、車に乗り込みイグニオンするたび、ドライバーの手でスイッチオンにしなければなりません。

本機能の内容としては車速70km/h以上で直進走行中、白線を逸脱しそうになった場合、警告音と共にレーン内側に戻るよう自動で前輪のトー角がきれます。
さらに、ステアリングホイールには擬似的な操舵反力が働きます。なのでウインカーをたかず、白線の外側にステアリングを切ろうとするとこの反力に押し返されます。

以上、ご理解いただけましたでしょうか。
機会があれば是非アクティブレーンコントロールを体感してみてください。
私の父はこの機能を知らずに運転していたので、少々わかりずらい機能なのかなぁと感じました。
長文失礼いたしました。

コメントへの返答
2016年5月8日 7:32
はじめまして
書き込みありがとうございます

わかりやすい機能説明もありがとうございます

そういう使い方なんですね

お父さまと 同じで 使い方がわからない
 一人でした

数人で 乗りましたが だれも それに気づいた人は いなかったです

最近の高級車は 説明書熟読するか
 説明を受けないと わからないこと多いですね

 単純にその機能使いたいのに なにか背反があるので 単純作動しないようにしてるのでしょうね

ボクは 単純にレンタカー借りて 気になった車両乗っているので 普通に借りて乗って こうだった!としか わかりません

 ちゃんと 読めばいいんでしょうが 限られた時間で乗るのに 読んでる時間は もったいないです

 また機会がありましたら よろしくご教授お願いします

プロフィール

「2025年 夏休み 6日目 通院 http://cvw.jp/b/251431/48597884/
何シテル?   08/13 20:14
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation