
ジャガー以来の 欧州車
アウディA4です
1.4L ターボ
高速道路乗ってきました
メーターは この車の売りだけあって めっちゃ見やすい
フランクフルトモーターショーで 見た時より 見やすいように思えた
日本の某メーカー製なんですよね
ただ 精度が20年前のナビくらい悪かったのが残念 ><!
あと クルコンしかなく ACCが無いので 最新安全機能を満喫することが出来なかった
と言う具合に いつものように ダメ出しいっぱい(笑
アイドルストップに入ると STRGが ロックされるのか 動かなくなるのが
変な不安を あおる
どの車も 同じですけど ナビ操作に 独自性があり 慣れが必要
全面レジスターになってて 風が いっぱい出るのは うれしいんだけど
冷却性能が 悪いのか 送風音がうるさいし 全然 Loにならない(IS比)
あと モーターショーでみた別の アウディモデルは ヒーターコントロールは
レジスターのつまみに機能を ビルトインしてたのに こいつは 普通だった
この 横基調のインパネも 一昔前の BMWみたい
モニターは めっちゃ 見やすいのに 色の配色が 気持ち悪い
パワーバックドア付き
これは いいね
シーケンシャル ウィンカー
かなり 長いラインで流れます
LED 4眼ヘッドランプ
プラットフォームやパワトレは やっぱ欧州車
格の違いを 感じさせられます
(なにやったら こういう安心感を感じさせられるんですけめ?)
内装の質感は 少し気になるくらい 安っぽいです
ドライブレコーダー搭載車なので まったくおもしろくないクルマでした(笑
ブログ一覧 |
試乗 | 日記
Posted at
2017/08/10 21:34:00