• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月19日

懲りずに 絶景 下里林道リベンジと 佐久間ダムカレー

懲りずに 絶景 下里林道リベンジと 佐久間ダムカレー 先々週 絶景求めて 地八林道と下里林道に 挑みましたが

 迷子と通行止めの強敵に阻まれ たどり着くことさえ出来なかった 下里林道。

 どうしても 景色が見たくて 凝りもせず 突撃。

相変わらず 手ごわく 昨夜の大雨で 大規模土砂崩れ 通行止めと迷子で

 またまた 簡単には たどり着けなかったです ><!

雨上がりの林道は リスキーなので 行かない方が 良いとわかっていますが

 あまりにも天気いいのと 今 履いてるタイヤ 最後の林道使用で 交換するため

 半ば 無理やり  スタート (^o^)丿

新東名を 東にのんびり走らせるが 先回の教訓で 食料 水分 ガソリン満タンで

 突撃~

目的地は 下里林道なのだが これまた よくわからん

 前回の 地八経由ではなく 地図でいうと 下から 回り込むルートで突撃

 (本当は 地八には もう 近づきたくもない (笑)

前回の 学習では 道中なんにも無いので 山の中で 昼食のつもりが

 ふと目に 入った ダムカレーの文字。。。

「 ( ̄◇ ̄;)エッ こんなんあったっけ?」

という事で わざわざ Uターンして 突撃

 ジムニ―一台 ぎりぎりの道を 登って行くと 古民家改のcafeがありました



 独特の雰囲気で ダムカレーイメージとは程遠い

 でも きどらない雰囲気です

駐車場では マサオくんが お出向かへ (笑



土地が 広く 傾斜を利用しているんですが 首輪とワイヤーが 結ばれており

 マサオくん かなりの広範囲を 自力で移動できます

不揃いの テーブルとイスが置いてあり お店という 雰囲気があまりないのが これまたいい  (o^-^o)

メニューは これ



ダムカレー(^o^)丿限定食だそうな

お客が 数人すでに 出入りしてたので これは もしや 食べれない?と

 一瞬思いましたが



セーフ ε-(´・`) フー

 佐久間ダムカレーだそうな

きらいな しいたけ 満タン(笑



佐久間カレーと 店の雰囲気

 店の中には ジャズが流れ なんか表現できないんですけど いいんです!

のびりしたいけど これが 目的地ではないので 早々 撤収~~~~



 ダムカードもらいました

走り始めて 数分 秋葉ダムに到着



ここの記憶は まだ 新しい

 前回は 放流してなかったけど 今日は 放流してるようだっ

 近寄らずに ここから写真撮って 先を 急ぐ。。。。

ここで ナビルートを 阻む 標識と ガードマン



 反対岸みると 大規模な崩落

 100m以上 崩れていて 道路も飲み込まれています

 めっちゃ怖い雰囲気が 伝わってきます

 まっ 普通の片側通行規制と思ったら 30分待てという  ( ̄◇ ̄;)エッ

 う回路ないし やられた。。。。

 まぁ 今日は 林道1本だから 余裕だからいいや と また いつもの甘い考え。。。

 これが 迷子の始まりで 結局 アプローチしたい経路が撮れず

 前回 行った 地八林道方面に行くはめになる。。。。

佐久間林道から進入してみる



 迷って 迷って 地八に出てしまい ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブルで また戻り

 そこから 半場線経由で 

こんなのや



こんなのとか



レアな 飯田線 みたり



やっと たどり着いた 下里林道入口



なんで 前回 迷って たどり着けなかった謎も解けた

 インチキくさい 道路看板に だまされたのだ

ウキウキしながら 下里峯林道に 突撃~~~



これが また 険しい

 林道初心者には ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル

 4WD Lモードじゃないと 進めない。。。。



雰囲気としては さっき見た 大規模土砂崩れが いつ起こっても おかしくない感じ。

 相変わらず 携帯電波は 入らず おっかない

 道は 険しい 左右からは 枝パンチを くらう



もう へとへとになったころ 絶景に出ました (・∀・)アヒャ!!





キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!





 地八で見た 絶景に比べると 随分 スケールダウンしますが 遠くに 浜松市街らしきものも 見え イイ感じです(写真なし)



目印の 一本木



イスとテーブル 忘れたのが 残念 ><!

とにかく 天気がいいし 風も まったくない
 (あとで 街中は 強風だと知った)



鉄塔の紅白も 映えているんですが 伝わらない ク~ ><!!!



チビたち



山は いいねぇ~



と 改めて思います




さぁ 前回のこともあるので 早目に下山。。。。

 このあと またまた 迷いながら走り 結局 先回の地八地獄ロードを 3往復し このあたりの 林道地形を やっと 理解したことになりました  ┐(`~`;)┌

もう ほんとに しばらく この辺りは ゴメンっすね

 去年の天竜スーパー林道といい 冷たい林道だった (毎回これ)







ブログ一覧 | 信州 | 日記
Posted at 2018/05/20 09:12:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花と花火と犬とおやじ虫
ポンピンさん

これじゃない(その2)
naguuさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムニー次の改良型 MTの方が20万以上高くなるって ほんと? なんでなんでしょ?」
何シテル?   08/21 08:20
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation