
久しぶりに ショップへ 顔出し
12カ月点検に行ってきた
点検メインだけど 聞きたいこと多くて 情報交換したかった
ショップとオフ会!みたいな(笑
購入時と同様 作業は ショップ 最後の確認は 自分。
これすることで 責任は自分にあるので お互い気持ち良い
12ヶ月点検のメニューって 詳しく知らないので 良い経験になった
1年ごときで 壊れることはないという先入観で 作業してはいけない
どこが 最初に劣化していくのかも しっかり記録を取っていきたい
特に 足回り 床裏なんて ショップでしか しっかり見る事が出来ないので
自分の目で 確認しておく。これは AWの時も 同じ
LEXUSでも 同じようにやらしてもらっている
寝板借りて 必死に撮影(笑
細かい気になる事が 数個ある
その場で解決できそうな 右すえ切りした時に 左フロントタイヤ内側が牽引フックと干渉する件
調整だけしてもらった。あんなん ボクの力じゃ 緩まない
(以前 自分でやろうと思ったけど 体制が悪く 力が入れられず諦めた)
タイヤローテーションは 冬季は 225 → 185に変更予定なので 実施せず
サイドブレーキのみ 調整
右も 左も ダストが少なく きれいなもんだ
エアで 飛ばすだけで 十分。
こびりついてない。が ネジ山の係り代が これしかないのに 少々 驚き。
スペーサーやワイトレ 装着してるわけではないのに これしか 掛かっていない。
非力なクルマだからいいけど パワーあったら ハブボルトすぐ折れそうだ。
プラグホールが 一部 ハズレかけてたので タイヤが無いから チャンス
作業環境が 良い状態で 再打ち込み
これで 安心だ
バンプラバー周りの水溜りで サビ関係も点検
改良品の穴あき品 まだ 見たことなかったので 確認してみた
サビてる気配もなさそうだ
以前 見つけた 右Rrアブソーバーのキズ
激しいクロカン やった覚えないけど ラテラルロッドと干渉して キズ付いてる
こりゃ 不良品だぁ \(*`∧´)/ ムッキー!! 保証で交換でしょ!!!!
代えろ~~~~っ!と 騒ぐわけもなく
直った(笑
プロコンプ このアブソーバーもう廃版なのよねぇ
チューン度足回りの主張で 格好良くなりました
という あぁでもない こうでもないと わちゃわちゃ 話しながらしてたので
12ヶ月点検 2時間半も 掛かってる(笑
なんと 迷惑な客。。。 平日の午後なので 許してもらおうっと <(__)>
1万キロ 走行程度では 致命的なところはなかった
当たり前か。。。
おしまい
ブログ一覧 |
ジムニー#2 | 日記
Posted at
2022/11/27 10:26:04