
K-16 直したいけど まだ 部品が揃わない
今日 飛脚が届けてくれるはずなので
それまで パーツの掃除や解析して 待つ。
その前に 昨日 Y川で 傷だらけになった ジムニーを 改めて
太陽の下で見たら 泣けてくる
樹脂部は 散々だ
フロントフェンダー
こちらは リア
ひどいわ
ボデーも これと同じ状態
まず洗車
ついでに 可動部点検
もう K-16で可動部 ビビリ病(笑
ここ 潤滑剤差しておく
ここは 樹脂なので これね
ここも
閉まり音が 小さくなったと思う。
これ やって よかったわ
そして メインのキズ消しは プレクサス使う
こいつ万能だし とぅるっとぅるっになる
ほら 消えた
ボデーも なんとか 復活できた
よかったわぁ
ラップガードしてないと Y川はいけないわ
午前中 結局 飛脚は来ない
じゃぁ K-16の 不具合解析と カバーの洗浄をして待つ
改めて カバーを眺める
よく見ると チェーンの幅以上に 削れてるやん
といういことは 加工したんだなこれ
上側に 削れたカスが残ってる
車両外側が 削れてる事になる
ここも 意味わからん
チェーン幅と キズが合わない
ここは 干渉して削れたようだ
上部は カスが残ってる
パーツクリーナーで 掃除
こんなん リブ全加工で 削ったんだな きっと、
マスキングして シャシーブラックで塗る
また 削れたら どこが干渉してるか これでわかる
乾燥させてる間に シャフト観察
サビてる~ なんでだろ?
ブラシだけじゃ 落ちないね
なんか こっちにも 干渉した跡が残ってるやんっ
フロント スプロケ16T
17Tと比較
17Tのギア部
これが 寿命????
これが 新品 16T
ここで 衝撃的な事実発覚
厚みが あきらかに違う
測定
これって 420チェーン用じゃね??
チェーン実測
7.4mmくらい
17Tを チェーン載せてみる
隙間 大
16T
隙間 小 当たり前か
なんで こんな事になってるのか?不明。。。
外径大きいし 左右ガタもある これが 原因のようですな
16T 仮組みしてみる
スプロケは表裏あえて16Tとわかるように 肉抜き部が 見えるように 逆組みしてます
いいんじゃないですか?
コーラ飲みながら 飛脚待ち
(笑
今日は ここで タイムアップ
シールチェーンが 来ない。。。。
片づけして 家に入ろうと ポスト見たら 入ってるやん!!!!!!
なんでじゃぁ \(*`∧´)/ ムッキー!! 気づかんかった
完全に 戦意喪失してるので もうやめっ
来週は ここから
また バックステップの緩みたい作品も来たから それもやる
とりあえず 見通しはたった
おしまい
ブログ一覧 |
K-16 | 日記
Posted at
2023/08/27 23:26:52