2024年03月20日
GR86のドアスタビライザーは どうなった? その2
まだ 解決できず
というか もう 直接 アイシンと対話させてほしい
間に ショップが 入ると 構造と効果を 理解していないので
ややこしい
理解する気があるのか ないのかも わからない
言われたことしか 対応しないので せっかく アイシンと打合せしてくれてるだろうけど その解答に 疑問を持たないから
こっちの疑問を ぶつけると また 聞いてきますの繰り返し
もう これで 3ターンめだ
前回の宿題は
1.これGR86 本当に 適合してるの?
2.音が鳴る!ってことは しっかり 噛み合ってないんじゃないの?
3.これから 不具合があったら いちいち こんな遠くには来れないので
近場紹介して
これの回答
1.適合してます
→ その解答突っ込み なんで適合してると言えるの?
アイシンが そう言ったから
→ 質問 変えます 2.は?
2.噛み合う位置が 奥になると 移動距離が長くなるので 鳴ります
音出ても 正常です
はいはい じゃぁ 聞きますよ
ドア側部品とボデー側部品が どれくらい ラップしている状態が
本来 この製品の期待する機能が 発揮するんですか?
教えてください
ボクが 検証する限り 前も言いましたけど ジムニーは 上側だけは
フルラップに近い状態ですが GR86は まったく ラップしてませんよ
クレーム付けてるわけではありません
性能が発揮できる状態を 教えてくれれば そのなるように 自分で加工するだけです
なんとかしてほしいなんて 言ってないです
→ わかりました また アイシンに聞いてみます
そうなるじゃないですか
じゃぁ 3.は?
→ 回答無し
そこで 買ったわけじゃないから できるだけ迷惑かけないようにしてるんだけど という心構え。
直接 やってくれ!と 言ってほしい
この店にとっては 客じゃないし 客としても 何個も売った 1個だろう
こっちは これしかないんだよ! と言いたい
たまたま 2ドアだから 1セットだけど これ セダンだったら
4万ですよ
そこそこの電子部品買えちゃう値段よ
もうちょっと お客さんが なにを求めてるのか しっかり 理解してほしい
部品交換してくれ なんて 言ってないし 損した!とも 言ってない
YouTuberだったら 絶対ネタで こうやって 正しくついてるのか 検証する!って 上げたくなる。
これ付けるGR86乗りの人に 聞きたい
ほんとうに しっかり 付いてますか?
実は もっと効果が出るはずかもよ。。。。
私は 効果 わかりません という人もいるんですよ
その人が 鈍いのではなく 取付状態が悪く
本当に 効いてないないんじゃないですか?
そのうち 取説に注記が 追記されてたりして。
そんなん見つけたら その時 ブチ切れる。
黙って取説なおすなよ
負けを認めてから 直してね
ブログ一覧 |
GR86 | 日記
Posted at
2024/03/20 18:38:03
今、あなたにおすすめ