• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

お久しぶりの クネクネ~っ

お久しぶりの クネクネ~っ









JB64に乗り換えてから クネクネ遠征に来てなかったようだっ

 ふと思い出して 久しぶりに行く事にした

 その前に 今日の行列

 ガンプラとたまごっちの発売で またまた 行列出来てました





これね

 なんで 今ごろ たまごっちなんだ!???

 スヌーピーなんですよ

  どんなストーリーなのか。。。。

これで 出遅れて ガソリン入れて Go!

東へ 高速で移動は どれくらいぶりだろうか???

昼になってしまったので 小笠PAで 昼食



 なになに? 何食べても +300円で カレー食べ放題が 選べるだと???

 んじゃ それで



 ん? おっ!??? おおおおおおぉ~~~~~~  う・ま・いっ

これは うまいぞっ

 そうか だから トラックが いっぱい 停まっているのか!!!!!!

 納得。。。。。

 カレー好きな人 東方面 予定ある人 是非 どうぞっ


こっちへ来た ついでに 青田隧道



 こっち方面 明治の隧道が 多いのよね




 ちかんに注意って (笑

隧道扁額が 見当たらなかった


こっち方面の 明治隧道の特徴のひとつ  レンガ作り







 一部 見れるようになっております

その先には 岩井寺隧道



ここも同じように 明治のレンガ作りの隧道




隧道扁額は コケで 読み取ることが 少々困難な状態




こっちは 補強されたところはなく 全面塗装してある





竹が 倒れていて 荒れ果てる寸前で かろうじて 保たれてるイメージだ




次が メインの水神大神隧道

 中は 一部 素掘りになっていて 軽自動車 ギリで通れるようだ

 ジムニーチャレンジ!!!!!



 隧道までの 道幅も ジムニートレッドでも ギリだ

通れなかったら ヤバいので 徒歩で 一旦見に行く



これは アカンわ

通れそうにないな



だって こうなんだもん



という事で 残念だが 断念 ToT







ここから 一気に 北上して 林道へ向かう

 がっ!  ( ̄◇ ̄;)エッ






 そうなの? 崩落してるの? え? なに?なに?

じゃぁ ルート変えて はい 到着~



久しぶりの静岡の山~~~~~~



スカッと 晴れてくれないのねぇ~

定番 (笑



今日は 全然 時間が無いぞぉ~

 先を 急ぐ

ちょっと 寄り道





走りやすく 伐採してあるのは うれしい





山だらけ(笑





どんどん 進む




さてと 先 急ぎますかね




慣らし運転中の山岳路は マジで キツい

 全然 上がっていかないのよね

 そして クネクネ 到着~っ



 おぉ~ 久しぶりの景色だ



大分 感じが 変わってる



魔女の宅急便シリーズが テーマだったのに 草ボーボーで どこ行ったやら。






 ちょっと 遠いけど ココの景色は 最高だね

 のんびり 安心して 過ごすには もってこいだっ

遠くに 街並みと太平洋が 薄っすら見える

 晴れていれば はっきり見えるんだろうなぁ



それにしても 涼しいわぁ

 下界は 30℃ 超えてるのに ここは 22℃だ

さぁ 違う 林道経由帰るべぇ~

 





くぅ~ 登んないわ の図




 久しぶりの 林道遠征は 楽しかった

 また 来ようっと

 夏の景色 
 吊り橋も トーマスも 見れてない。。。。。






おしまいっ

Posted at 2025/07/13 09:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2025年07月11日 イイね!

えっ!?コナン 野辺山が舞台なの? えっ!?三海 閉店なの??

えっ!?コナン 野辺山が舞台なの? えっ!?三海 閉店なの??




いろいろ 驚きの 1週間だった

 本日は 金曜っす
 そう 平日
 のんびり過ごそうと 思ってたら

 Big Newsが 2つ 飛び込んできた

一つは 何回か紹介したことある この街の ソウルフード 元祖ファミレス
 三海大塚店が 今週末閉店するらしい

もう一つは 今 上映中のコナン 舞台が 野辺山宇宙電波観測所が 舞台という

 こりゃ 両方行かなきゃ!!!!!となり 出発。


昭和レトロな雰囲気プンプンの 三海

 開店時間は 11時  いつもなら 12時に行っても すぐ座れます

 映画の時間があるので 開店時間に行くと 

  ( ̄◇ ̄;)エッ な・な・な・なんと 行列出来てるwwwwww

 こんなの 初めてだっ



 ウソでしょ~ いくらなんでも こんな状態になるのは 信じられない

 並んで 前にいる おばちゃん曰く 先週も こんな状態で 諦めて
 今日は リベンジしにきた!!!!と言ってる


結局 開店してっも 最初のロットで 座れなかったので 料理が来るまで
 1時間も かかってしまった
 こんなの三海じゃないみまい



昔は 本店含めて メニューが 豊富で 毎週のように言ってた

 本店は ボクが 小学生のころからあるから 歴史がある

店の中は まさに 昭和レトロで ボロボロの中にも どこか 異国感を
 感じさせる雰囲気なのだ




このチューブ官の バドワイザーなんて レアものだ

今日は 三海定食ではなく ハンバーグ定食にした





大きな ハンバーグと 雑な焼き方が いっそう レトロ感を出してる(笑

もう 本店に行かないと食べれないと思うと なんか悲しい

 店の規模小さくして やってくれないかしら

食べ終わったら 並んでる人の視線が 痛いので 速攻で 退店する

 視線が 殺気だってる (笑

隣町の 映画館に移動



これね

 これの舞台が 野辺山宇宙電波観測所なのだ


 

この時の この幻想的な現象と似たシーンがあった






 この写真見て ヒント得たんじゃないの? と自惚れてしまった(笑

という事で 是非 見てください(もう 終盤ですよね?)

 お客さんは 3人しかいなかったっす
 このままじゃ 映画館の運営も ヤバい???

 肝心な コナン映画 おもしろいっすね

 それに 粋なことしてくれる

エンドロール後に こんな画面出てくる



 スマホで QRコード 読み取れという

 へぇ~ で? どうなるの? と思ったら




こんなん プレゼントされた!!!!

 しかも 名前と日付入り


 (・∀・)アヒャ!! めっちゃ いいやん


 ルンルン♪ で 帰ったとさ

 おしまい
Posted at 2025/07/12 20:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年07月06日 イイね!

7月の おつとめと 梅雨明けの草刈り

7月の おつとめと 梅雨明けの草刈り









この地方も梅雨が明け 本格的な夏がきたっ!

 いつもなら 穏やかな日曜の朝
 さわやかな 潮風が吹く このガマフォルニアも ジリジリと肌を焼く日差しになってる



早朝組が 引き払った後のようで 誰もいない



夏の蔵王山が 薄っすら見える

 最近の天気は 晴れてるのに こんなに ガスったように見える
 なんなんこれ? まだ黄砂? PM2.5??




まだ この道が ダートだったころ  堤防に 腰掛けたり 昼寝したり
 自由に 遊べた

 そして 右カーブを曲がると 壮大な西浦温泉のホテルが絶壁に 所狭しと
  そびえ建っていた
  おぉ~っ!と 声が出るような 迫力があった

 今は その面影も 薄れ 衰退していく 温泉街になりつつある

 街の復興 温泉街の復興をしようとすると 民間の力だけじゃダメなのか?
 心のどかで やってみたい とは思うけど 今は 遊ぶのに忙しい(笑



海がある街は ほんと良いと思う

何かを感じたり 考え事したりするには すごく良い

そういう場所 必要でしょ!




さぁ 帰るべっ!

帰宅したら 今週も 少しだけど DAEG乗るよぉ!



道の駅に 着く頃には 太陽も 全開だっ!

 まさに 日差しが 突き刺してくるような 感覚だ!!




 やっと 缶コーヒー飲めるわ ε-(´・`) フー



日陰に 停めておかないと シートが 高熱になって 座れないのだ

 おっ! トウモロコシ出始めたね




良い色してるわ





今日は これぐらいにして 帰宅

カインズで 買ってきた 電波時計を設置する

 ダイソーの時計は ガレージ内が 40℃超えると 止まってしまうのだ

 日付や温度計が 付いてる 見やすいやつ買ってきた




ピンボケだけど 単三電池2本の3V仕様なのだ

 最初見た時 説明書間違ってと思ったけど 液晶付きは 3V仕様なのね
 知らなんだ

電波時計なので しばらく受信するまで 電波拾うところに 置いておく




電波拾ったので 掛ける



もう 42℃近い(笑

 あってるのか?



あってそうだ

 ヤバいね

13時には 42℃になってた



で今日は 客人が このクソ暑いのに来てくれる

裏の雑木が 伸びてきて 枝が家に掛かろうとしてる



ボクの 持ってる道具や 身長では 届かない(笑

高枝ノコで切れるか 視察に来てくれた



これ 5mまで 伸びるらしい

幹から切ってやりたいけど もう 伸びすぎてしまって 下手に チェーンソーで
 切ってしまうと 家を破壊してしまう恐れがある



家に 掛かりそうな 枝は たいてい切れるようなので 後日 お願いした

 しかし あれだなぁ 慣れてるというか  こんな 薄暗い雑木林を
 あっという間に 木に登り 様子見してた

 身のこなしが 印象的だった

引き上げ後は 梅雨明けしてしまったので 重い腰上げて 草刈りをする



 毎週 毎週 自分に言い分けして 草刈りから逃げて バイクばっかり乗ってんじゃねぇぞぉ~~~  \(*`∧´)/

 と 天の声が聞こえる

草刈り小範囲だけ やって 夕方 涼しくなったら バイク乗ろうと思ったけど

 案の定 そんな元気なくなった

 体重も 3kg 落ちたっ (-_-;)

 ダイエットしたい人 集まれ!!!(笑

こうして ハードな日曜な 終わった。。。。
Posted at 2025/07/11 20:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2025年07月05日 イイね!

ジムニー復活! 久しぶりの作手

ジムニー復活! 久しぶりの作手









やっと ジムニーが戻って来た
 遊べないクルマは クルマでは無い! という主義なので
 手足を もぎ取られてしまったような1ヵ月だった

さっそく 作手へ リハビリへ
バイクも いっぱい集まっていた

日陰の無い 林道は 地獄だっ!






すげぇ~ 暑さだっ


エアコンの効きは 相変わらず 素晴らしいけど ENG停止では

 みるみるうちに 車内温度は 上昇する

 全周 日よけ装着










日陰作らないと えらいことになりそうだっ
 (そんなに 山行きたかったのか???)



風は あるので 日陰さえ作ってしまえば 快適なのだっ

ショーワガレージのカータープほすぃ

 もっと気軽に簡単に 設置したい

林道めしは 久しぶりの 道の駅の おにぎりだっ






 どんなに暑くても やっぱ 山に居る方が 街中より楽しい

 だれもいない 静かな場所って 早々ない

 気が楽で リラックスできる

さぁ 奥に進もう




みんなココ 気づいたのか わだちができ始めてる



そりゃ 明るくて 不安が無さそうだから 走りやすいよね



いつもは 新城の街や 三河湾が見えるのに 木が成長してのか 曇ってるからか

 景色の見える範囲が 少なきなったようだ

 来年には もう 街は見えなくなるかも。。。


ジムニーの屋根に 乗ってみる




(笑






ヾ(T∇T) ノ彡☆ギャハハハ~  双子(笑

鉄塔が かろうじて 見える程度になってしまった




緑の林道に 進入

 アブは それほど 多くなかった





めっちゃ 林道走ってる気分にさせてくれる




いいっすねぇ~  (o^-^o) ウフッ

今日は のんびりなので このまま 完抜けして 街へ戻る
 なんせ ENG慣らし中なので これぐらいにしておく

あまりにも 暑いので 近くのスガキヤに飛び込むっ

 なにこれ???






ピーチ うまっ!

 こりゃいいわ

 夏の間 これ お世話になろう

 おしまいっ

クルマは 怪しい所はないが どうも インジェクターが やっぱ気になる
Posted at 2025/07/09 19:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記
2025年07月02日 イイね!

ジムニーお帰り~

ジムニーお帰り~長かったぁ ε-(´・`) フー

 1ヵ月強 かかったわ

 ハスラー生活も やっと終わった

 ENG めっちゃ静かになった

 これこれ 納車した時は こうだった

また 慣らし運転から やり直しだけど それも うれしい (o^-^o) ウフッ

 これで 週末 山に行けるようになった

 ほんと うれしい

 細かい調整は まだ 必要だけど ゆっくりやっていくのだ

Posted at 2025/07/02 20:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記

プロフィール

「お久しぶりの クネクネ~っ http://cvw.jp/b/251431/48539699/
何シテル?   07/13 09:50
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation