• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

天気が良いので 二日連続 作手

天気が良いので 二日連続 作手ちょっと 用事があって 隣の市まで DAEGでおつかい

 いろいろ 調査確認して 1時間くらいで お使い終了

 んじゃ!って 事で 作手まで 走る事にした

 いつもと 違うルートで 上がってきたけど わりと走りやすかった

 やっぱ 作手道の駅は どのルートで来ても 走りやすい

 くらがり渓谷ルートのみ おっかない

 昼に 到着

 すごい!バイクも クルマも多い

 フランクなんか 行列出来てる

 とても 並んで 昼ごはん食べよう!って気になれない




感コーヒーだけで 我慢だ



初めて きれいなリアルバイク女子みた

 しかも 一人だった

 あぁいう子と 友だちになったら 楽しいだろうなぁ

混んでるので 移動

 目指せ 藤川道の駅





近くに アウトレットが出来たので 国1が 大渋滞

 えらいことになってた

 駐車場2時間待ちの 表示出てた

 そんなに 行きたいかねぇ

トイレ休憩したら 筆柿の里へ



道の駅 はしご (笑


次は 紅葉偵察



まだまだ やね


ただいまぁ~

 あんまり 天気いいので 外で お茶する







 ふ~ 疲れた

このあと 日没まで DAEGのメンテ

 久しぶりに 細かいところまで 拭き掃除した

 来週も乗れたらいいのになぁ


 おしまい
Posted at 2025/11/23 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年11月22日 イイね!

2025年 作手の秋

2025年 作手の秋九州の疲れも 取れないまま 

 日常に戻すために 作手に Go!

 というより 今週 逃したら確実に 来週は 終わってるはず

 なので 身体にムチ撃って 行くのだ

 作手の紅葉が終りかけると 市内の紅葉が いよいよ始まる

 ちょっと 覗いてみた

おっ! 銀杏が イイ感じか???





あらら

 終わりかけじゃあ~~~りませんかっ!



もみじは 色付き始めって とこですね





一部 赤いです




そろそろ ウォッチしてないと 見逃しそうだ


作手も 終わりかけですな




いつもの場所に停められないくらい 今日は ごった返してます

今日は おにぎり買わず トイレ休憩のみ

 パン屋さんで 調達する予定

作手メインの紅葉は?




ここは いつも 遅めなので ちょうどいいくらいですね



 来週が ピークくらいかな



まだ 緑色がありますねぇ



ブロッコリーのような紅葉だ




CMで 使えそうないい景色だ












さぁ お腹も 空いたし 行きますかね




最近 お気に入りの パン屋さん

 朝活 Cafe やってるみたいっすね




今日はまた めっちゃ 暖かい

 風も無いし 林道で 昼ごはん食べたいけど ここも クマの目撃情報が出てるので

 車内で シブシブ 食べるのだ

 絶対 外が気持ちいいのになぁ~

ずっしり 重い 焼きそばパンを 食べる



今日の林道は 絶景が 戻って来た








街が また 一望できるようになった



太平洋が 輝いてる

ほんと 気持ちがいいし この景色見ると 不思議な気持ちになる




この林道 手入れされてるし 走りやすいし すばらしい


山中の紅葉と景色を 撮りに 違う林道に行ったら なんと 工事中

 三連休初日なので 工事してないと思ったら バリバリ 工事してた

 あえなく 撃沈

 あそこの林道が 一番見応えあるのになぁ

 今年は 諦めだ

川沿いに降りてきてみると



やばかった 終わりけだった



川沿いは 終わるの早いね




電線が邪魔だね









ということは 神社も いい感じか?

 行ってみよう




う~ん まだ  早そうだね

 ここは 赤くなると すごいんだよなぁ


 今日は ここまで 身体いたわらないと 年末前に 倒れそうだ

 インフルエンザ予防接種も 終わったので 体力温存する

あぁ~ 今日も 楽しかった

 おしまい
Posted at 2025/11/23 19:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作手 | 日記
2025年11月20日 イイね!

今度は 九州へ

今度は 九州へなんやかんやで 結局 九州へ

東京 → 長野 → インフルエンザ予防接種(微熱) → 福岡(今ココ)→ 作手林道 → 来週 東北 → 休出

 もう ヘトヘトだよ


 時間が解決してくれるのを 待つ (笑


 とりあえず 空港へ Go!

うなぎの気分じゃなかったので トンカツ





プロペラ機じゃなくて よかったぜっ








ちいさいと 不安だよねぇ





ばびゅ~んっと



全然 揺れないので 安心だった

こんな街のど真ん中に着陸




とぉっ!!! めっちゃ 遠い(笑




いろいろ 本日の所用は 済ませて こやつを 探しに行く




とうとう 本州から 出たのね



うぉ~~~~~ すごいねぇ




ついつい うっとりして 見てしまう





今にも 動き出しそうだ





自分が 子どもの頃 こんなんあったら きっと 人生変わったと思う

 これに 乗るぅ~~~~~~~!!!!!!って わけわからんこと言ってたと思う(笑

あらゆる角度からみたけど どうやって 作ったのか 全然 想像できなかった

 なんで 立っていられるのかは わかったけど どうやって ポーズを 保っているのか わからない



雲が無かったら 夕日で 輝きそうだ







この下に DAEG置いて 写真撮りてぇ~~~~~~

そして 覗き込む



買ったら おしまい

 帰りの飛行機 預けなきゃならねぇ~~~

 我慢だ



これは 買ったなぁ

屋内は





が お出迎え

絶対 ザクのが 格好いい!!!!!






この色で DAEG塗りたい!!!!!!

SIDE-F 限定だってよ!



ここでしか 買えないし おひとり様 1個だって

 顔認証まで させられた



おい! 手に持ってるぞ!! いつもの ダイソーの勢いと 同じだ

 しかも こいつ デカいぞっ!! 絶対 バック入らない

 限定!って 人間を狂わせる 言葉である

 夕日に向かって 大きなプラモ小脇に抱え 歩く おっさんの姿があった。。。。

今夜の宿は ここ



駅から シャトルバスで 良かったぜっ

こんなん 歩けません

この博多駅南なんて 絶対無理があるでしょ!!!!

 じゃぁ 自分の家(愛知県)は 博多駅北!!!!で 通用するじゃん

そして この部屋は また 限定

 エアウィーヴ仕様






 シャワーは リファだ

 やっと 試せれる (イイネ エアウィーヴ やっぱほしい)

博多駅は 田舎者には 目が痛い








マリオだっ!!!!




晩御飯は ここ





鶏肉あんまり 得意じゃないのよね
 というより 体調不良で 片頭痛なのか 頭割れそう

 薬局で 薬買ってきたので ついでに飲んでおく

そこそこ 食べれて よかった よかった

5時に起きて 仕事の準備

 薬が効いて 絶好調だ

 クラウンHEVレンタカーで 仕事場へ

 午前中 ひたすら 歩いて 1万歩弱

 こっちに 現役中に 出向来たかったなぁ

 うまいもん多いし 名所多いし 九州最高だぁ

昼ごはんは 博多まで 戻って ラーメン食べる

 どうしても 行きたかった店があるのだ



博多ラーメンはかたや 堅粕店

 なぜここかというと

NHK ドキュメント72時間が好きなので これで 紹介された店

 昔からある お店で 24時間営業 
 とんこつラーメンが この時代 290円で 食べれる

 290円ですよ!!! スガキヤより 安い!!!!!

やっぱ 行列できてるけど 回転が 早いので すぐ座れる





とんこつなのに あっさり



これは ファンになってしまうわ

 こっちに来たら 毎回 よってしまうだろうなぁ

さぁ お腹も いっぱいになったし ラーメン食べれたし 撤収しま~す

おみやげは 



これ買ってみた

 前から 気になってたやつ



ばびゅ~~~~ん

この現象 わかる人います???




周り一帯は もこもこ雲が停滞してるのに この緑線付近の雲が 川の流れのように オレンジ矢印の方向に すごい 勢いで流れてるんです

 しかも 何本も あちこちで。

これが ジェット気流なんですかねぇ???

 たくさん 流れてて 少し怖かったです

やっぱ 飛行機は おっかない



ということで 無事帰宅

 あぁ~ 疲れたぁ。。。。。
Posted at 2025/11/22 20:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2025年11月15日 イイね!

めっちゃ 天気いいのに

めっちゃ 天気いいのに思った以上に 疲れがたまっていて 動こうにも 動けない

 身体が重い

 本日は あちこちで イベントやってるので DAEGで行きたかったのに

 これじゃ 長距離は無理だな

 だらだらしてる状態

 最近 みんカラ更新も おくれがちだし。


これじゃ なにも せず 一日終わってしまいそうなので 重い腰をあげる

 せめて 作手まで 乗りに行こうと思ったけど やっぱ無理。

 事故しても つまらんので 近場で我慢

 Cafe8経由で ガマフォルニアで 我慢

 冬になったら あの時 行っておけば よかった!となるのは わかってるけど 動けない

で 着いてみると 思ったほど 人はいない

こりゃいいわ 座れそうだ

もう クリスマス気分になております




この間 ぐっさん 来たよねぇ~って 話を おねぇさんとして 盛り上がる



 いろいろ 取材が続いてるようです

ホットは このマグカップに 変わったそうな



 これだと ステッカー剥がれないので 次回からは 紙コップにしようっと

 来た分だけ ガレージに貼ってやろう

しかし 今日は ん?となった



カップ裏 コーヒー飛んで汚れてる

 忙しいのね

カップの裏側 意匠



遠くに DAEG



混んできたので さっさと 移動

 ガマフォルニアへ



こっちも 混んでます

この土地に住んでるいいところ

 ふらっと 行ける場所にこういう場所がある

 山にも 海にも すぐ行ける

 ぼぉ~っと するには最高だ
 気軽に行けるのがいい






もう 日の向きが 変わってる




今日は DAEGも 光ってるわ




旧車軍団が すごい音でやってきたので 怖いので 撤収(笑

 場所変える



ここまで 来たら まさかの スマホ電池切れ

  ( ̄◇ ̄;)エッ 全然 使ってないのに どういうことだ?

 そういえば 満充電されてないこと 多いような

 充電器がダメなのか 携帯が ダメなのか

 とにかく スマホ持ってないのと同じ状態なので 帰ろうっと




 おしまい

 ε-(´・`) フー マッサージ 行てぇ~
Posted at 2025/11/22 08:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年11月15日 イイね!

2025年 クマに ビビりながら 南信紅葉遠征 2日目

	2025年 クマに ビビりながら 南信紅葉遠征 2日目 信州の夜は こんなに おっかなかったっけ?

 という夜を 過ごした

 モノ音がする度に ビクっ!となる

そんな事を繰り返して 早朝5時 もう 寝れないので 諦めて起きる

 遅る 遅る ドアの向こうを確認しながら 外に出てみる


お~っ クルマが 凍ってる。。。。。。。。



 冬が 来るよぉ~!

 じゃぁ クマも 冬眠してよぉ~!!

やだなぁ あんなに 暑い夏だったのに もう 冬が 来るんか~いっ





もっと のんびり 冬来たらいいのに~








林の中まで 散歩は よういかん(笑


さっさと暖かい部屋に 入るのだ

のんびりした 朝を過ごして さぁ 下道で 帰ります





9時の段階で 4℃ 冷えてますねぇ

 自宅付近は この時間なら 15℃くらいあるのにね




R153は やたら クルマもバイクも多いぞっ

 茶臼山 香嵐渓みんな目指しているのか?

 ゆっくりのんびり走ろう

あぁ~ コーヒーが 飲みたい

 でも コンビニがないのよねぇ この通り

 治部坂スキーのパン屋さんに 寄り道


 

うわぁぁぁぁぁぁぁ 一番 いいタイミングだな




 確か ここのパン 美味しかったはず

コーヒーやっと 飲める



 棚とか 机げ 手作りで きれいな仕上がりで マジマジと見てしまった
 
 昔のカメラは 改めてみると こんなに小さかっただなぁ

 クルマと同じで どんどん機能を  突っ込んで 大きくなってしまっているのね

 フィルムカメラの進化版は コンデジなんだな 一眼ではないね

よし ここで停まったので このまま 馬の背に行ってみようっと




かぁ~ 天気いいねぇ

日陰は 霜降りてますうよ



おぉ~~~~ 遠くまで よく見える 愛知県方面



空気が めっちゃ すんでる




馬の背は しっかり 伐採されて整備されてますね(まさか クマ対策??)

長野方面の景色は



南アルプスは 雪景色



なんだったっけ あの風車群






 見えるからといって ココから行くと めっちゃ遠い場所
 久しぶりに 行ってみたいけど 今日は やめとく


さぁ 下山 下山





 枯れちゃってるねぇ~

 赤かったら よかったのに~

 もうちょっと 伐採もしてほしいなぁ



 こんだけ天気いいなら 高嶺山にも 寄り道

  ( ̄◇ ̄;)エッ



 どういうこと?  しかも 傾いてる。。。。 どういうこと????

 クマが 傾けたの??? (笑

頂上も整備が 進んで 天体観測用の小屋が出来 その奥も 整備中だった



 ふぅ~ 空気が うまいっ!!



さっき見えてた 風車群が 一段と 近くに見えるようになった



この奥まで 進みたいけど ゲートが立ちふさがってるのよねぇ





クルマの下は ふとどき者が 起こした 焚火の跡

 ここには 水場が無い
 一度 火が出たら 消す手段が無い
 こんなことしたら 立ち入り禁止になってしまうのにね

フェンスの今日 鍵開いてるやん!!! と思ったら テイクオフしてますわ




今日は天気いいので めっちゃ気持ち良さそうです




ここも ついつい長居をしてしまう








さぁ 行きますかぁ

ひたすら 153を 南下する

いよいよ 愛知県に入る

県境付近は 紅葉まっさかり タカドヤ湿地なんて クルマ多くて停められないだろうから パス

 林道抜けるのが 一番だ






こっちは 1週間遅かった雰囲気だ

もう 枯れてしまってる

先週のラリージャパンの時は さぞかしきれいだったんだろうなぁ



それでも 十分きれいなので 贅沢は 言ってられない



林道紅葉は ほんときれいで落ち着いて 秋を感じる事が出来る

 やっぱ 観光地の紅葉は 何かに追われて ゆっくり楽しむことができない自分

 マイペースで 季節を感じる場所を 持つことが 年寄りには 大事だ





この歪リフレ やっぱ なんともならん(笑



ここから先は 週末行動範囲内に 収まるので 来週 訪問とする

どんぐりの里も クルマもバイクも 満タン
こんなに 暖かったら バイクは 相当気持ち良さそうだ

 香嵐渓を 避けて 無事 帰還





 485km 結構 走ってないね

 もっと 走ったかと思ったけど 林道入って 写真撮りながらなので
 停まってばっかりだから 時間は 掛かるけど 距離は 走ってないね

今月のイベント

 東京と長野は 消化

 あとは 九州と仙台

 体力持つか。。。

 二日間 お疲れ様でした

Posted at 2025/11/18 19:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「天気が良いので 二日連続 作手 http://cvw.jp/b/251431/48781582/
何シテル?   11/23 20:15
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 6 7 8
910111213 14 15
16171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation