• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

あじさい と Nikon

あじさい と Nikon雨じゃねぇ 山に行けないんですよ

 怖いっすもん

 ということで 暇人は またまた あじさい撮りに行って見る

 もう 今週で あじさいも終わりですね

人も 随分 少なくなりました



カメラマンも 少なくなり 自由に撮るようになりました



カメラ女子も多かったですが それ撮ると 捕まるので スルー




今日は 中に入ってみました



同じような 写真しか撮れないので 撤収~

 天気が悪くて 残念っす

飽きたので 久しぶりに Nikonに行く事にして Go!



ちょっと 機能の お勉強させてもらい



帽子かって 移動



このカメラバック  VANGUARD  ALTA ACCESS 38X

これ 大容量で ショルダーとリュックが併用して使えます

これで 肩が 悲鳴上げることが 少なくなると思います



カメラ2台と レンズ2本は 確実に入ります

そして 衝動買いのラストは この G-Shock の迷彩パターン



 あまりにも 安くて 2本(グリー○とシティーカモ)

 雨の中 よく歩いた

今日も 1万歩越え

 ε-(´・`) フー サッカー見ながら 今夜は 寝ようっと (^o^)丿
Posted at 2018/06/23 23:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2017年12月09日 イイね!

左周り 東海三県巡りの巻

左周り 東海三県巡りの巻今週は ふらふら出かけたら 結局 東海三県巡りの旅になりました

最近 文句言わず 大人しかったんですが 久しぶりに

 ムカつくジムニー専門店に 出くわしたので そこからスタート(笑)

 ネットでは そこそこ有名で遠方から その店のコンプリートカーを
 購入する人も多く 店のレビューみても 毎月 かなりの台数 しきりなしに
 売ってます

 とある部品が欲しかったので わざわざ高速に乗って 出かけたんです

この店ね



名前出したいけど もう 大人なのと 二度と行かないし 炎上するのもゴメン

 何があったかというと そんなに広くない店の事務所に 入ったら カウンター内に
 二人いるんで 近い人に 部品在庫 有無と使い方聞いたんですが
 そもそも 忙しいのか ほんの2mも離れてないのに
 「いらっしゃいませ」も 言いやがらん

 ん?と思いながら 使い方や取付を聞くと 余計な事は言うな!と 奥で パソコンたたいてる
 店長らしき者に 気を遣って 素直に答えてくれない
 (ここで はは~ん 車両購入者じゃないから 塩対応だな
 安城の あの店と同じだと 感じた)

 すると 在庫見てきますと その人は 現場に消えていく

 で もうちょっと 詳細情報聞こうと
 「すみません 忙しいところ もうちょっと 詳しく聞きたいんですが いいですか?」

 と聞くと
 「あぁ いいですよ」と 言ってくれましたが

 声は 小さい こっち見てくれない(パソコン見たまま)

 何聞いても ずーっと こうなんです

 あげくは 「クルマや電気の技術や知識の無い方には お勧めしません」と 言いやがった
 (一部の人 ここ笑うところね)

 ほんと ずーっと この調子

 ジムニー専門店って みんなこうなのか!?
 えらい態度悪い
 久々に 態度悪い店に出くわした
 繁盛すると 人は こうなっちゃうんすかね

 ここで 購入した人 購入後 なにか クレーム付けたら 他行け!って
 言われそうだっ
 本性知ってますかぁ???

 あぁ 胸くそ悪い  \(*`∧´)/ ムッキー!!って 撤収。

いつまでも 尾を引きたくないのと せっかく 春日井まで来たので

 近くの名古屋空港へ

本数が 少ないので撮れるか心配なのと 一発勝負に弱い(^^;



 千里川土手行きたいなぁ。。。

飛んでるのは ペラ機のみ。。。



とほほ

しばらく待つと



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



着陸機も キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



青空だと映えるなぁ








30分で これだけ撮れたので 満足して

 以前 ぐっさん家で見た 松永製菓を訪問する事に。



たしか TVでは 工場見学してたのに 聞いてみたら 工場見学は やってないとな



仕方ないので しるこサンド買おうかと 思いましたが なんか その気になれず

 背中丸めて店を出る

ぐっさんTVパワー使ったのかなぁ

 と 考えていたら 「そうだ ぐっさんの クルマを見に行こう(^o^)丿♪」

 ここからなら わりと近い



あったぁ  (o^-^o) ウフッ

 クルマ屋さんに 売るクルマと一緒に展示してあります
 中京TVから 結構 離れています

すでに 愛知から 岐阜県に突入してます
 ここまで 来たら 航空自衛隊岐阜基地近いので 先日 航空ショー終わってしまいましたが
 なにか 飛んでないか見に行きます





はははっ 本日は 何やっても ダメみたい(笑

岐阜を あとにして 一気に 三重県に移動

先週の続き 四日市コンビナートっす

 今回は ポートタワーに上ってみる

 出遅れたみたいで 場所は すでにないし 暗幕も全部貸し出し中 とほほ



反射しまくりですな



上から見ると また 全然 違いますね

 圧巻





温かくて コンディションはいいのに 反射するので すぐ飽きるぅ~





ここ カップル少なくていいです(笑

写真撮りたい人がいっぱい待ってるので 場所明けに 協力します
 (30分で撤収)

流石に 疲れてきたので ラストは ジムニーとコンテナ

 埠頭側は 小さな船が停泊していて イマイチだったので 諦め



やっぱ 外は さむいっ (((p(>◇<)q))) サムイー!!



こんな日は ラーメンですな

 横綱ラーメンで 暖を取る



本日も 一日 よく走りました 290kmなり



 お疲れさまでした

Posted at 2017/12/10 11:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2017年11月17日 イイね!

寒すぎて 紅葉ライトアップ リタイア

寒すぎて 紅葉ライトアップ リタイア本日は 香嵐渓ライトアップ#2に写真部シニアで 挑もうとしたんですが

昨日からの 急激な冷え込みで 完全萎えてしまい

 帰ろうかと思いましたが 近場で 急きょ ライトアップ撮影に。

もう 7°切ると 手袋無しでは 辛いっす ><!

せっかく 風が無いのに なんでこんなに寒いのぉToT

 もう 寒い!しか 口から出てこなかったっす



せっかく 池の反射を狙ってるのに 噴水が 強敵で 水面が 安定しません ><!



仕方がないので 噴水撮るのだ





そういえば 去年は ラグーナのイルミネーション撮りに行った記憶があるなぁ



あの時も めっちゃ寒かったぁ



帽子必要だったもんなぁ



ちょっと 場所移動します



もう すぐ飽きちゃいます(笑

お腹空いてるので 勝手に足が パーキング方向に行きます



土手には 地名が浮かび上がってます



なばなの里のような 光のトンネルですが 迫力は 向こうのが上です



まっ 目が痛くならないので これぐらいがいいすね



もう 寒くて 限界なので ご飯食べに 避難っす

寒い時には やっぱ麺でしょ!



横綱ラーメンっす

これだけでは あきたらず



コーヒーとワッフル(・∀・)アヒャ!!

 そりゃ 太るわっ (^^;

で おっさんたちは もう ポケンモンで 必死っす

 キャラいっぱい出るらしい

これが 優れものらしい



こんなんが 3980円も するんやて。。。

こっちのが 価値あるや~ん



レッドサラマンダーは 外国製なんですね

 知らなんだ。。。

寒いし 眠いので 早々 撤収したとさ。。。

 おしまいっ
Posted at 2017/11/17 23:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2017年07月15日 イイね!

見れるのか 見れないのか

見れるのか 見れないのかやっと 夜 晴れたので

 いつもの海へ 夜 出撃

 つぶて浦で 撃沈した 天の川を 撮ろうと トライしましたが

 やっぱ 撮れないのね

周辺が 暗く見えても 結構 明るいのと

 花火で 遊ぶ人たちがいるので 早い時間は無理だね
 (日付変わってからが 狙い目なのね)

広角で 撮るの なんでこんなに 難しいの?

 D5000が 限界なのかなぁ

フィッシュアイの D500は わりと撮れるのに





あと わかってたことだけど 目標物ないと さっぱり なんの写真か

 わからなくなりますね



暑くて 昼間 活動するには 目的決めてないと 無理~~~~っ
Posted at 2017/07/16 12:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2017年06月09日 イイね!

こんな所に 滝??たまには レクサス オーナーらしく そして 海で 見つけたモノ

こんな所に 滝??たまには レクサス オーナーらしく そして 海で 見つけたモノ今回 さらに 写真が多いので 興味無い人 時間の無い人は

 早送りで。 クルマネタは ありません

では スタート


昨日から 頭痛いのが 晴天なのに いまだ収まらない

 家にも居られないので とりあえず 外へ。

以前行った平原の滝展望台の近くの 八ッ面展望台に行って見た

 ハイキング気分で 歩くことは頭痛に良くないので クルマで上がれるので ちょうどいいのだ

どこから 入っていいのか わからず迷ったが 到着

 誰も居ないと 思いきや結構 リタイア組が多い

 前々から 思ってたが 行動がリタイア組と同じことしてる

 10年後の活動 今してるかと思うと 悲しい。。。

 仕方ないけど 悲しい。。。

階段上りながら そんな事思ってると 展望台登り切り 景色を。。。



街並み中心の景色ですね

こっちは 知多方面





名古屋駅方面とか



某グローバル企業とか



うらめしやぁ~


夜景も きれいそうです

ちょっと 高さが足りない気もします

 となりの おっさんが ここから 富士山見える!と話しかけてきたけど

 見えないでしょ??? 西浦温泉からは 見えるよ!と 教えてあげた

 ホテルの名前も 富士見荘だしね

 景色見てたら ん?



 土に返ろうとしてる 名車 3台 発見

 ランクル ハイエース? ケンメリ??

 プラモデルでは ありません(笑

この角度なんか 夜 クルマのライトがきれいそう



ここから 遠回りして 海経由で帰宅を選択して行動

そしたら 以前から気になってた 店を発見してしまった (^^;

 一人で 行くところでは 絶対ないので スルーしようと思いましたが

 匂いと たまには レクサスオーナーらしいところに 行って見ようと思い

 入店(ISのみん友さんが 以前 アップしてた記憶あり)



 うなぎっす!

すごい店構えですな これ

そして 次に 見えるのは 大庭園の芝と滝???



 気になるけど とりあえず 食べるのだ

 一人で 入店は 勇気いるわぁ 一人は ボクしかいないや~ん ><!

少々 待たされましたが 案内され 注文したのは



 特丼 二層になってて 上は パリパリ仕上げ 下は ふんわり仕上げ

デザート付き



 ゼリーと



 西尾の抹茶ソフト

めっちゃ 濃厚や~ん (・∀・)アヒャ!!

これ 結構 ボリュームありますね

 値段だけのことあるわ

お腹いっぱいなったので 庭園散策だっ!(^o^)丿



 しかし この滝は なんの意味があるうんだろ?



鯉も 泳いでいるんですけどね

なんか 成○趣○みたいに 思えちゃう

 さぁ 帰るぞぉ

めっちゃ 空が 青い v(≧∇≦)v イェェ~イ♪



ひとり占め



なんか もったいないわ



親子? 大家族 ??



ワイキキビーチなんだってさ



確かに もう 水着の おねぇさま いました 

 盗撮になりかねないので カメラ向けません(ビシッ!

さらに いつもの海岸線を 走っていきます

 (今日こそ 林道の寄り道せず 紫陽花も気にせず帰るのだ

  だんだん 頭痛くなってきたので 薬飲みたい)

いつもの フェニックスみて しばらくして 海みると 見慣れない 物体が 視界に入ってきた



ん? 潜水艦だっ! こんな港に こんなんあったっけ?

隣の 街まで 移動して さらに 見てみる



ほぇ~ こりゃ間違いないわ

これかぁ 新聞広告に告知したたのは。。。

よしっ 見に行って見よう(^o^)丿



着いたようだ



こんなイベント会場なのね

普段は こんな感じ



いろいろ 聞いてみたけど 入れてくれないんだって

 写真は OKみたいだけど

それなら 移動だっ 

こんな見にくい位置じゃなくて 周り込もう (^o^)丿



ここも イマイチだな



正面にきた キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 

こんなところにも 載れるんですね

 知らなんだ





ちょっと 小さい

望遠使わないと ちとツラい





迫力があるように 撮れない

 腕が無いのは ツラい

振り返ると いつもの ブルーブリッジが こんな風に見える



 こりゃ 明日は お祭り騒ぎになるかもね

 もう 頭痛限界!!!!

 帰って ほんとに 寝るっ!!!!

Posted at 2017/06/09 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記

プロフィール

「2025年 夏休み 3日目 悪いやつら 再び http://cvw.jp/b/251431/48591102/
何シテル?   08/10 09:36
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation