• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

THUNDER250が やってきたっ!

THUNDER250が やってきたっ!梅雨明けした 最初の日曜日

 夏の日曜 いつものルーティン

 道の駅へ ガソリン入れて出発


 
 到着してみると そこには

 アツい夏に アツいバイクがやってきた

 その名は THUNDER250



 実車 初めてみたっ! ひ~ デカッ!!! 本当に 250ccなんすか これ?

 このスタイルで ノーマルなんすよ

 同じノスタルジックスタイルでも 完全にボクのは おもちゃですなっ

 この迫力すごいわっ

 無理して ハーレー乗らなくても これでいいんじゃないっすか!?

人が いっぱい 集まってきまます

 みんな実車は 初めて見るみたいです

 珍しいバイク 2台並ぶと 視線がアツい

 今日は このまま 2台でバイク撮影に行く

 エンジン掛かると K-16のエンジン音が かき消されてる(笑

最初は ブルーブリッジへ



 うっはっ

 いい画になりますわ

ん? この子は 黒い靴履いてます(笑



 少々捻挫ぎみ(笑



青い空に 青い橋 青いバイク 最後に 黒で引き締める!みたいな

 いい コンビネーションですね

海岸線を のんびり流しながら ガマフォルニアに到着



日差しが 突き刺すような 強さっす ><!



景色といい 気分といい 爽快だっ! (o^-^o) ウフッ



 タイヤ ふとっ! めっちゃ 安定感を 感じさせてる。。。。



 どうしても 貧弱に見えてしまうなぁ K-16
 (赤い靴 見えますか?)



ハンドルまでが ちょっと 遠いので この辺りが 最初のカスタムポイントかもしれません

ちょっと 跨がせてもらって 感じたのが 同じ スプリングシートなのに

 全然 乗り心地が良い!

 そして このアンダーミラー 飾りで 後ろなんか見えないだろと思っていたら クリアに見えるじゃないっすか!!

 あのマレーシアカブは 自分のぜい肉しか見えなかった (爆

 ここまで 仕上がっていると ゆっくり カスタムしていく気になりますね

停まっていると おっさんの丸焼きが 出来そうなので 移動します

ブルーブリッジ下に 到着



もうちょっと 涼しかったら 最高なのになぁ







のんびり しすぎて 太陽が 全快になってきたので干からびそうなので

 日影を 求めて 移動します

で 結局 ココに 避難(笑





同じ大陸製なのに クオリティーが かなり違いますね

 ボルトが 全部キャップボルトで 緩みがない(笑

 当たり前のことが 当たり前ではない 大陸製

 販売店努力なのでしょうか? どこみても まったく不安なかったです
 (溶接跡も めっちゃきれいでした)

こりゃ これからバイク買う人は 一度見た方が良いですね

 いきなりこのスタイルで 乗れますよ!






 アツくて ここに 逃げてきたのに ココは 42℃ありました(笑

 コーラ飲んで コーヒー飲んで 小休止したら 帰られて行きました

 アツい朝で 汗だくでしたか 爽快で 気持ちの良い 午前でした

 またのお越しを お待ちしております <(__)>


今回は アツくて リュックをしょえなかったので 一眼使わず 全部スマホです

 もうしわけありませんでした。。。
Posted at 2023/07/24 22:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2023年06月19日 イイね!

三日疲れ?

三日疲れ?二日酔いではなく 三日疲れ

 酒の弱い 自分は 飲み過ぎると 三日酔いというのが よくある

 それの疲労版

 三日目の朝なのに まだ 疲れが抜けず ダラダラ

 早起きしてるのに 動く気がしない

そうこうしてると ゴリラの音がする。。。。

 亡さん 登場

 まだ 顔洗ってねぇ~し(笑

 ちょっと 待ってもらう

ガレージで ダラダラ バイク談義

 そしたら いい加減 オイル交換しろよという。

 騙し騙し乗ってるので オイル交換することにした

 でも 全然 気が乗らん 身体が 動かないのだ

ジャッキが クソ重く感じる



オイルは 真っ黒(笑

亡さんが 買ってくれた ドレンボルトも交換する



改めてみると チタンじゃんこれ!!!

 寝ぼけてたけど 写真見てびっくり。



ネオジウム磁石埋め込みしてある

フレームに貼り付けて 磁力確かめてみたけど 結構 強力だ

オイル注入

 この向きで注入しないと ゲップして 飛び散るのだ

これが 終わったら バックステップの傾きも気になるので 直せという

一人じゃ 今日は 絶対やらない作業、地面に座るのもしんどい。



詳細は 割愛



わりと 水平になった



調製終わったら ボルト緩み止めをする



木工用ボンドね

これで オイル交換したし バックステップ直したし ストレスが大分なくなった

このあと 昼寝したら 夕方だったのは 言うまでもない(笑

 おしまい
Posted at 2023/06/20 21:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2023年03月12日 イイね!

K-16 始動開始とプレデター捕獲

K-16 始動開始とプレデター捕獲日に日に暖かくなり 時間ごと 開花してるような雰囲気

今日から K-16の始動開始

暖かいから もう 乗りたくて仕方ない(笑

昼から くもりらしいので 午前中が 勝負じゃぁ (^o^)丿

単気筒が ポコポコ ゆっくり 通りますよぁ~



葉が 日に日に 大きくなって 緑の割り合いが 増えてきている

 昨日より さらに 増えてる



カァ~ ギモジイィ~♪



バイクで 山越え

 非力だけど おっさんには ちょうど良い軽快感だ

 梅は もう 完全に終わってしまった



 機能はまだ 白とピンクがきれいだったのに あぁ~ぁ  ほとんど おちちゃった

 梅の枝は なんか ハロウィンぽいよね

 さらに 山を越えて さくらロードへ



今日も ここで 弁当食べたいけど 荷物が増えると乗りにくいので

 道の駅まで 我慢だ



人が 多くなってきた






次に行こうっと




青とピンクのコラボ



もうちょっと さくらが モコモコしてくれるといいのになぁ



のどか湧いてきたから 道の駅に 移動じゃぁ

いつものように 道の駅で コーヒータイム



のんびり しながら 缶コーヒー飲んでると そいつは 現われたっ!!!!

  ( ̄◇ ̄;)エッ  ( ̄◇ ̄;)エッ  ( ̄◇ ̄;)エッ と コーヒー吹き出しそうだった



 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

 めっちゃ かっこいいやんっ!!!

 捕獲して いろいろ お話させて もらいましたよ

 このフェイスじゃないパターンもあるそうな

 ひぃ~ これ被って 一度 乗ってみたい

 絶対 止められるよね。。。 職質経験 多数だそうな(笑

 また ここで 会えるといいなぁ

 そんなこんなで 花粉が 怖いので 撤収~~~~

 おしまい
Posted at 2023/03/12 20:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2022年10月30日 イイね!

K-16早朝 ツーリングと 今年も竹との戦い

K-16早朝 ツーリングと 今年も竹との戦い10月も 最後の日曜

 もう 朝 乗るのは ためらう季節に突入してきました

 今日は 革ジャン着て 出発


 スネ当ても そろそろ 必要ですね

 道の駅まで来て 100円 缶コーヒー飲もうとしたら 130円に値上げしてる

  こんなところまで 値上げの波が やってきてる




 仕方ない

 身体が 冷えてしまってるので 飲まずにいられない

 日差しが イマイチなので 全然 暖まらない

 こんな日は さっさと 帰るのだ

 帰宅して このヘッドランプガードも 飽きてきたので 取り外す事にした





そしたら 見たくないものが 見えてしまった



サビてるや~ん ><!!!




6月に 確か 通り雨にやられたの 思い出した

外して サビ取りする



結構 進行してる



 が もうサビは 慣れてきたので こんなのは あっという間さっ



ほらね

レンズも 磨く



 ネコも 笑ってる気がする



これで しばらく乗ろう



ここで 午前中は おしまいっ

昼からは 10月の日曜 恒例の 竹との戦い

もう やだっ ほんと疲れる



ここから 飛んでくる 葉で ガレージや納屋の屋根に乗り 水はけが悪くなるのだ

半日で 10本強 倒すのが 限界

 外気温は 20℃切ってるのに 汗だくで 服は シャツまで びちゃびちゃ

1時間 作業して 休憩パターン



4時間で 握力無くなる

ここで もう終了にした

 チェーンソーのBATも もう カラだ

チェーンソー片づけるのに 1時間も掛かる



しっかり 清掃して 油差しておかないと 次 使うとき がっかりする



カバーも カスが すごい

外せるものは 外す



結構 過酷な使い方するので メンテは 重要だ

きっちり 清掃

 つまようじ使って 細かいところまで カスを取る





CRCも 塗布

チェーンも サビないように しっかり 汚れ落として CRC付けておく

もう ヘトヘトで 他の作業出来ず

ほんと 竹なんとか ならんのか といつも思う

 無駄な時間だ。。。

 ε-(´・`) フー 春まで しばらく これ つづく。。。
Posted at 2022/10/31 06:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2022年10月23日 イイね!

ひさびさのK-16とインチキゴリラと 道の駅へ

ひさびさのK-16とインチキゴリラと 道の駅へ今日も 昨日 どうように天気が良い

 バイク日和

 やっと K-16に乗れて うれしい  (o^-^o) ウフッ

 ということ 前回の オレンジタンクゴリラではなく 青タンク超インチキゴリラと 道の駅まで プチツーリング

 この超インチキゴリラ ピンクナンバーで K-16と同じなんですけど。。。




全長なんか K-16の半分くらいしかないのに ピンクナンバー

 「おれは インチキ王になるっ!」って 感じ(笑

結構な のぼりを ストレスなく ついてくる

 いやいや 加速してくるし。。。 気持ち悪い早さだ

 楽に 1万回転回ってますな

 ちかいうちに 空飛ぶんじゃねっ!?(笑

あぁ~ 楽しかった

帰って ガレージで バイク談義して 午前中は 終了

 来週も 暖かかったらいいなぁ

 AYUMIどの こっちに バイク積んできて 一緒に 走ったら どですか???

 話は 変わり ここから ジムニー

 天気良いので エアコン始動で ドレンホースから 水垂れるの点検できそうなので 確認した

 

 いい具合の マーキング(笑



これで ガレージ内も ピンポイントで 受けが設置できる



あとは 長さをいつ調整するかだな

次は 今日は 暖かいし そろそろ 冬準備をする

クラッチスタートキャンセルスイッチを取り付ける

 これ無いと いちいち 寒い早朝 クルマに乗り込んで クラッチ踏み込んで ENGスタート。

 さらに降車

 めんどくさいよねぇ

 エンスタ付けれればいいけど 今の解析と情報では 簡単には出来ないので

  とりあえず これでいく。

 本格的に 寒くなる前に エンスタ取り付けるのだ。

いつものように 純正ワイヤーは いじめたくないので サブワイヤー製作。

 Amazonに売ってるけど つくれるのに買うのは なんだかなぁってことで 製作。



 インパネにスイッチ付けて完成



これで 完成

MIDにも ウォーニング表示してないので BAT上がりはしないはずだ

 身体 しんどいけど クルマさわったり バイク乗れるのが うれしくて

 ついつい 休憩もせず 没頭してしまう

 はぁ~ 疲れた
Posted at 2022/10/23 22:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | K-16 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation