• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

何年かぶりに お友だちが やってきた

何年かぶりに お友だちが やってきた何年ぶりだろうか?

たしか 前回は 真夏で 排水溝掃除で ケルヒャー助手として やってきた

 オレンジ86くん ん? えっ? ええっ?ええええええっ?


 なに この色??? アヴェンタドールのような青

 トミカのような 青

 これ 最終型???

 86から86の箱替えパターン

 ちょっと乗ったけど あの 気持ち先行型のイメージは どこいった?

  めっちゃ 乗りやすいじゃん これ

 もうちょっと 小さかった尚いいのにね

 で 強風なので ガレージ内で 密談(笑

 話を まとめて のちにつなげる。。。

みんな いろいろあるわねぇ

客人来てるのに K-16のメンテの手は 止めない(笑

 トップブリッジの塗装剥げが 目立つので 下地つくりして 塗装(笑

やっぱ見る人が 見ると 細かいとこ すぐ気づくのね

 左右で 形違うなんて 言われるまで 気づかなかったよ



 うれしいような 悲しいような 気づきやね。

さくっと やすりかけて




プシュ~っとして



はいっ  完成



引きしったねぇ

ついでに メーターも 角度付けて 見やすいようねする




おぉ~ かなり 見やすくなったわぁ










これは いいわぁ

さぁ メーター交換 タコメーター追加の 試運転 やっとできる

 Go! Go!



定位置の とうちゃ~く

 人多いねぇ

 滋賀ナンバーの 赤いロードスターの おねぇさん二人が やたら 格好よかったぁ

 雑誌のモデルような 二人だった

K-16並べて 写真撮ろうとしたら BMW 2台が ナンパし始めたので

 撤収~

仕方ない いつものパターンで

写真撮りながら ネジの緩み点検したら

 案の定 緩んでた

 シフトペダルの付け根

 気づいて よかったぁ また 二次探しで 歩き回るところだった(-_-;)







今日は 帰宅ルート変えて 帰るのだ








で このまま 無事に帰れるはずもなく 今回は ネジではなく。。。。。





ガス欠・・・OTL


いつ触ったか わからないが リザーブ側にコックがひねってあり

 そのまま ガス欠なので 1mも動けず 歩いて帰宅。。。

 ガソリンスタンドに 行く気なれず 軽トラから 泥棒した(笑

なんか やらかさないと 気が済まないようだ

 ちゃんちゃん

Posted at 2021/03/14 20:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年03月13日 イイね!

外は 嵐 ガレージで K-16 セパハン スピードメーター交換など。

外は 嵐 ガレージで K-16 セパハン スピードメーター交換など。昨夜から 強風と雨で 全然寝れなかった

 台風並みだった

 早起きして 家回り 点検したら 物干し竿移動してる
 自転車倒れて 移動してる
 ↑2点 家の影なのに このありさま

 郵便ポスト 吹き飛ばされて 破壊(笑

なんなん あの天気。

昨日から トラブル続きで 全然 作業が はかどらない

スピードメーター取付にあたり この周り 一気に変更する

 先週 タコメーター付けて まだ 走ってないのに また 位置変更(-_-;)

取付メーターは これ



Nランプ内蔵 トリップメーターがあって いちいち燃費計算しなくて よくなった

ウィンカーとハイビームもあるが やめといた

配線加工


+Bは タコメーターとセット



グランドは 同じ要領でやると Nランプが 常灯してしまうので

 別々で 対処。







苦労して 取付完了

メーター固定に一番 頭使った

 一応ついたけど 角度付けた方が よかったら また加工。

そのために ベンダー買った(笑



フロント周りばらしたので このまま セパハンと トップブリッジ交換

これが 完成したら スモールカフェレーサーが 完成する

セパハンは いきなり ハイスログリップが 嵌らず 挫折しそうになる




いろいろ やって 時間だけが過ぎて 結局 サンダーで削った



これで 専用部品とは。

 まっ そういうバイクに乗ってるんだから 愛嬌だわね

 この程度で あきらめたら 乗ってられないわ

トップブリッジも この通り 寸足らず




 ダブルパンチで 心折れかけたので ほかのことして 気持ちをリセットする

リアのブレーキロッドが ステンで ピカピカするので 黒にする

 塗装せずに 収縮チューブ被せて 黒に見せかける







心が 折れそうになった時は 小さくても いいから 達成感を味わう事が 大事である!

一息入れて また セパハン作業に戻る



いったん ノーマル トップブリッジで 完成させた




高さが そろって スッキリ感が出てきた



トップブリッジ なんとかしないと 気になるぅ~



くぅ~ ><! 早く 乗りに 行きてぇ~~~~!!!
Posted at 2021/03/13 22:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年03月06日 イイね!

部品求めて 三千里 大須は 人だらけ

部品求めて 三千里 大須は 人だらけやっと 緊急事態宣言解除!!!!

 となれば 部品調達へ Go!

ネットでも 買える商品だけど 効果なだけに 実物見て買いたい

ということで 隣の県まで Go!Go!

どうせ ショップの近くには ろくなものないから 川島PAで

 昼ごはん 食べて行こうと ストップ

 ここは ラーメン推しPAで 種類が豊富。

 味噌ラーメン食べたら こんにゃく麺のようなものが 出てきた

 変な食感で もう 二度と食べないリストに認定。

 普通のラーメン 頼んだんだから 普通に出してほしかった

で 店に到着。

 路肩が 狭くて クルマ停めるにも 一苦労っす ( 一一)

 ネットで 見たときは 結構 大きなショップだと思ったら
 店長 一人の ショップの気配

 ディスプレーは しっかりしていて センスが よさそう



こだわりが 強そうで 勝手に 触れそうにない

いろいろ 情報聞きたかったのだが 全然 教えてくれない



仕方ないので ほしいものだけ 買って 撤収



滞在時間 30分くらい




バイク買わないと 相手してくれないパターンかなぁ


流用部品元とか 限界 タイヤサイズが 知りたかったんだが

 手ごわいわ

なんだかなぁ と思いながら まっすぐ 帰らず 大須に寄ってみた

 栄といい もう お祭り騒ぎの 人で ごった返している

ミニカーも なかったので 早々 撤収~

 なんか 悔しかったので

フルーツ大福食べて 撤収

 これ 中身 いちご りんご バナナ そして あんこ

 大福なので あんこ ちゃんと 入ってますよ!

あぁ 板曲げ ベンダー ほしいわぁ

 おしまい

 
Posted at 2021/03/07 18:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年02月28日 イイね!

K-16で 河津桜を見に行こう♪そして 海へ

K-16で 河津桜を見に行こう♪そして 海へ今日は 風も おさまり 花粉も フルフェイスの おかげで なんとかセーフ

 昨日 ジムニーで偵察してところを K-16で トレースしてきた

9時前から バイク走行は まだ 寒いため 10時以降に 出発。


暖気が 終わらないと 被るので 十分 暖気をしてあげる

 裏山を 軽快に上っていく K-16

 軽いって イイね

そして わずか 15分で 到着








早く 満開にならないかなぁ





河津桜とネコ(笑





満開が 楽しみだ


写真撮ってると 散歩してる人に 何人かに 話しかけられる




たいてい 「なんていうバイク?」

「このナンバーで 走れるの?」・・・そんなわけないだろ 撮影ですよ

「写真撮っていいですか!?」

興味本位と 警察みたいな事聞いてくる人が 多い

なので バイカーしか ほとんど 相手しないのだっ





う~ん 気持ちいいわぁ


若干 携帯は ざわついてるけど。。。(笑








毎週 ここ観察にこようっと


さぁ 次に 移動しま~す (^o^)丿


川沿いの河津桜







あぁ~ ガードレール邪魔~っ


その向こうには 菜の花畑







河津桜と菜の花 一緒に撮れたら いいのにぃ~





いったん 帰宅して ネジの増し締めと昼ごはん 食べて 今度は 海へ


ガマフォルニア とうちゃ~くっ!










昼時のせいか すごく 空いてる 

 めずらしい この時間に 空いてるなんて




コーヒー 今日は 持参 (笑







一服したら 海辺を ゆっくり流しながら 堤防の無いところで また ストップ



午後の海辺は 全然 寒くない




さぁ 帰って 髪の毛 切りに 行こうっと。

だんだん バイクが 気持ちが良い季節になってくる

 ワクワクするね

遠くまでは 走れないけど 十分だぁ



Posted at 2021/02/28 20:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年02月13日 イイね!

K-16 ほんと AWと そっくりだっ!

K-16 ほんと AWと そっくりだっ!メインのメンテしてると 余計な不具合見つけて 全然 先に進めない

 これは 旧車乗りや 手の掛かる車に乗ってる人の あるあるである。

 この辺りは AWとそっくりだっ!

 AWと 唯一 違うのは サビで ボルト・ナットが 朽ち果ててる!
 ということが 無いことだっ

まぁ 気を抜くなよ! という K-16からの メッセージだと思って
 教えてくれたことに 感謝しよう(^o^)丿


事の始まりは ENGカバーが 邪魔なので 外してみたら






 なんか 鉄くずというか アルミ削り粉が 落ちてきた!!!!

 ん!? ん!!??




ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

干渉してるぅ~~~~~(画像は 清掃後)

 アイドリング時も 走行時も なんか音がする ENGからかなぁと
 思っていたが こいつだったんだ

いつから 干渉してるのか どうして 干渉するのか
考えてtも Rrタイヤの センターリングが づれてるとしか 思い当たらない

直すので めんどくさいので エアロと 同じ 感覚で すらなくなったら
 適正値になった!というパターンを 選択。。(笑

本題は チェーンカバーの車両前側のBKTから カバー本体が外れてた
 リベット 2か所で固定
 (ネットに出ている製品と固定方法が 違うので 前オーナーが自作したのか?)

この下の固定BKTは



完全に リベットがせん断している

単気筒の振動 相当やばいね

リベットを外すところから スタート



買っておいて よかった ハンドリベットツール

いつか使う工具として 最近 買ったもの

 プライベーターは こういうのあるある
 なんか 得した気分である



リベットセット!? むむっ なんか 違和感あり

 


よしっ! と 思ったら



ヾ(T∇T) ノ彡☆ギャハハハ~

 いつもの 詰めの甘い オチ

 適応板厚があってなくて 頭 飛びました wwww

 片方が ギリ イケてる????

 まっ これが 飛ぶまでに 板厚厚い リベット買っておこう (^o^)丿



完成にしておこう

 取り付けて 今日は おしまい

 全然 バックステップまで たどり着けない日だった
Posted at 2021/02/14 09:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation