• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

雨のさくら並木道とGR86 そして トミカ ランクル300

雨のさくら並木道とGR86 そして トミカ ランクル300せっかくの 週末なのに 雨。。。

 体調も優れず 病院検査通いが 続く。さらに花粉が 追い打ちをかけてくる 

 なかなか気分が 晴れない。

本日は 第3土曜日 トミカの発売日

  ランクル300の発売日である

  気合入れて 病院以外に 久しぶりに お出かけ

  がちがちの身体に 気合をいれる。



本日は ガンダムも発売で 3人の中学生が並んでる

 聞けば 彼らは 隣町から 自転車で 朝 7時から並んでるらしい

 ファイターだねぇ

 初めて この店で 整理券が配られる人気ぶり。

 ボクまでは 整理券があるのだが おっさんは 潔く辞退して 欲しい人に譲ってあげる

 いらんのに 買って メルカリに流そうかと思ったけど 欲しくて 早起きしてる人に 申し訳ないから やめておいた。

 回転まで 小一時間あるが まさか この年で 中学生と 盛り上がるとは 思わんかった

 君たち 大人になったら 間違いなく こんなおっさんになるよ!と
 教えてあげた(笑

ぶじ ミニカーを捕獲し いろいろ 出たついでに 買い物と昼食

 毒を食べる(笑



週末だけの 米

帰りながら 雨の さくら並木道に寄ってみる



雨は また 違う表情の並木道



今が満開さっ 最初に咲いた さくらは もう 終わってる



今年の さくらは 咲いた!と思ったら すぐ 終わってしまうような気がする
 見どころ時期が 非常に短い気がする



去年 ココで GR86の さくら写真を撮った時も 雨だった

 これで ジムニー IS K-16 GR86 すべて ここで 撮影で来た
  満足 満足  (o^-^o) ウフッ

午後から 雨は 上がるらしい

 ちょっと 不便で気になるので GR86のカスタムをする



 インサイドハンドルの 灯りが無いので 夜 非常に 降車時不便

 ISは 標準装備 ジムニーは 追加装備 GR86にも 追加する

 トヨタ スズキで 慣れたクルマ構造だが スバルは 独特な構造を 至る所で見られる

 今回 ドアに 配線を通すのに すごく苦労をした

 ドアグロメット(蛇腹部)が ボデー側とドア側が 2ピース構造になっており  
  追加配線は 出来ないようになっている
  配線を 2本追加するのに 1時間も掛かった。
  (構造は また 整備手帳にアップする)

 結果 追加できたが 助手席側を やる元気なくて 片方で やめ



 後日 またやる

 常時点灯なら すぐ取付できるが イルミ連動は 新たに 配線追加が必要なので 苦労する。

 これで いつでも イルミ連動の LEDを追加できる

 これ1個 追加しただけど 寿命が 1年縮んだ気がした

 おわり
Posted at 2023/03/19 08:15:38 | コメント(0) | GR86 | 日記
2023年02月19日 イイね!

2023 2月 渥美半島ぐるっとしてみた

2023 2月 渥美半島ぐるっとしてみたいろいろ悩む人生

 健康ならなんでもいいや と思ってきたが それが維持できなきなってくると
 急に 何かに追われたように 焦る毎日。

 起床は 起き上がれない
 首と腰が痛くて 力が入らない

 手は 握れず リュウマチぎみ。

 そろそろ 平屋に住みたいと 思い始める

 ほんの少し のんびりしたく 遠くには 行かず のんびり渥美半島を

  ぐるりんっパ!としてみた。(暗い話が トリガーなのだ)

コンビニ シン・仮面ライダーコーヒーから 始まる旅。

 

カフェオレは 赤カップで めっちゃ 格好良いっ

 Lだと 1種類しか 楽しめないので 2つ買ってみた

ワンピース世代なのに 特に映画は 見たくないけど

 スラムダンクと仮面ライダーは みたい みたい

いつものコースで スタート

なじみのカーショップの開店時間に合わせて のびり移動。

 今回は ケミカル品と フットランプに使用するLED(100円)を 調達。

 店出る頃は 少し早い昼ごはんの時間になる



 今回は パターン戻して 寿司ランチ

 この安定した味が 落ち着く。

太平洋側の いつも 飛ばしてしまうポイントから 周る






平日だからか サーファーと釣りキチがいない

こんなに 静観した この海岸は 初めてだ



ボケ~っとしてると 来客。



オフ会が 始める。ホワイトオフ(笑

 色が やたら 似てた。やがて いなくなると 次の オフ会が始まる



トヨタ86が足りない



そういえば どこかにあるはずだ。探してみよう♪






どんどん 気温が上がってきて 海辺なのに 上着は要らない

このまま 太平洋側を移動していく

堤防ではなく 砂浜にクルマが 置けると 海辺で写真撮れる うれしさが 倍増する



 波の音しかしない



ここから 奥は ジムニーしかいけない

カメになるのが 怖いので 無理はしない



さらに 海辺を移動

 道狭いし 土道路だし GRには 過酷な道路を移動



 見渡す限り 水平線

 その水平線とGRの曲線美のコラボ

 いいねぇ




直線コラボ




ロングビーチ
 ザ・渥美半島!って 感じ



デザイン的には イマイチな ヘッドランプ

 もっと 挑戦的な目が好きだっ



そろそろ 移動する

景色と気候が良いので つい長居になってしまう





赤羽根には かなり 遅めの到着で 日陰になってしまった




光が 入らないと こんなに 普通の写真に成り下がる

 あぁ 失敗 失敗

赤羽根コーナーは 作業中で 軽トラオフ会してて 駐車出来ず まさかの 断念

 赤羽根は まさかの 撃沈

 せっかくの平日なのに なんてことだ

菜の花畑 経路に移動しても クルマだらけで とても 撮影してられない



菜の花畑も 撃沈 ・・・OTL

河津桜と菜の花の所は コラボの撮影がしたかったけど まだ つぼみ

行くところが なくなってしまった。

 先端まで 一気に 激走



ここのポイントは 4つ葉のクローバー

左が5つ葉 右が 4つ葉



さぁ 宿へ 移動だ










夕日が 伊良湖岬の向こうに沈んでいく









海の夕日 独特な雰囲気と贅沢な時間を 過ごす

 こんな ゆっくりした雰囲気の時間を過ごし 気取ってみても

所詮 これ




(笑 これには 勝てない

なんでこんな安いの???  o(^^o)(o^^)oワクワク

 福井で 食べたときより 数倍良い

やっぱ ホテルはイイね

 安心 安定のサービスだ

爆睡して すぐ 朝が来た!(笑

 寝過ごして 日の出 間に合わず・・・OTL




水平線から昇る 朝日が 見たかったぁ



映画のような 紅く染まる 海岸線だった



ハワイ 行ったことないけど どんなんなのか めっちゃ興味あるわぁ

朝日に向かって 竿を降る 釣りキチが やたら 格好よかった



二日目は 風車から スタート

 夕食 朝食 信じられないくらい 食べてしまい ぐるぢぃ~

 和洋折衷の フルコースを 連続で 喰らう

 デブの象徴だっ







早朝 まだ だれも居ない  カメラセット。

 走ってるGR86 初めて 撮ったよ






さぁ 移動するぞぉ


この日も 菜の花畑や 丘の上は 先約で 混み合い いつでも来れる常連のボクは さっさと 撤収~


焦らず 気張らず のんびりした 平日の GR86で周る 渥美半島の旅

 ISとGR86は 行けるところが限られる

 ジムニー 最高~  v(≧∇≦)v イェェ~イ♪ となるわな。

おしまい




Posted at 2023/02/19 08:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2022年08月18日 イイね!

夏休み 8日目 リハビリ

夏休み 8日目 リハビリやっぱり 朝まで 熟睡することが できない(予測通り)

 2時間置きに 目が覚めてしまう

 深夜から 雨の音が 窓の外でする

 新聞屋が走る頃 まだ 雨音がしてる

 もう 身体が痛くて寝てられないので 起きる

 めざましTV見ながら ウトウトしてた方が楽だ

3日間のまとめを 少々して また 仮眠。

身体が なまってる 

 3日間で 歩行が 二桁(笑

 リハビリしないと 身体が 固まる一方だ

ちょっと ガレージに行って 身体動かしてみる

86の トランク開けると 異音がする原因探ってなおしたい

 犯人は クッションゴムが貼り付いて 異音がしてた

こいつ



ここに シート貼ってあるのに 貼り付いてた



勝手に 回って 緩んで 貼り付いてしまうようだ

 この車両だけなのか???



ここのクッションは 通常 トランク閉状態では受け側には当たらず
 
 オーバーストロークした時のみあたるはず

 隙関係のデーター無いので また Dラー行って聞いてから 調整する

あっという間に 昼になったので 味のするもの 食べたいので 外食することにした。

ローカルファミレス行ったら 似合わないクルマが駐車場においてある



実車 初めてみた

 フロントノーズ やたら短いんですね

 外食最初に 食べるのは 味噌カツにした
 カレーが良かったけど やっぱ この地方の人間やね





 せっかく外出したので 遠回りして帰る事にした


久しぶりに ココ





さっきまで 降ってたので まだ 黒い雲が多い





しっかり 陽が射すと クルマが 光るね









日差しが 突き刺さるように アツいね



さぁ 移動しよう

海岸線を ゆっくり ドライブ



ここは やっぱり 青い空が似合うね




青い空 青い海 フェニックス 白いボデーが 映える




海が ちょっと 荒れてて 濁ってるのが 残念



平日だけど バイクもクルマも 来てた



リハビリには 良い景色と良いクルマに乗るのが 一番だ





今日は 奥まで行ってみる

傘が 開いてるわ



リゾート気分だけでも 味わさせてもらう




次は 山をドライブ

 三ヶ根山から 三河湾を見下ろそうと思ったら 唯一の場所が 草 ボーボーで
  何にも見えない
  夏は ダメなんだなぁ
  めっちゃ 残念だ

 そのまま 山抜けて 道の駅へ

 梨ソフトと梨を Get





さらに 山を抜けて いつもの 裏山へ



幾分 風があって 涼しいが それでも 日差しが 突き刺してくる



くぅ~ ><! 全開で あのコーナー飛び込みたい!!!!!




今日は リハビリだ! 我慢 我慢



今日も 遠くまで よく見える










生きてる感じが するね!!!



天空の道路

今日は ここまで

 おとなしく 帰宅したとさ。。。




おしまい

Posted at 2022/08/18 22:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2022年08月12日 イイね!

夏休み 2日目 台風のバカヤロウ 山は やめて 街へ

夏休み 2日目 台風のバカヤロウ 山は やめて 街へ台風接近で せっかくの休みなのに雨

  週末になると 雨 なんなん(怒

 山行こうと 思ったのに やめ

 晴れてるから 行ける!と準備するち 降ってくる この野郎状態。

 仕方ないので GR86の宿題やる

 グラブBoxの 赤ステッチカバー ほったらかしだったので そいつやっつける

 

この状態 アクセントないので こうした



作業中も 青空だったり 土砂降りだったり なんなん?

作業 終わったけど 雨で 出かける気がしない 

 グダグダしてたら 昼だ

 アストロ行きたかったので 外で 昼食



ここね

ハンバーーーーーーーーーーーーーーーーーグ(笑

ステーキ風 ハンバーグ

 おいしく いただきました

アストロで いろいろ買い出し 

 買ったものは パーツリストの方にアップ












せっかく アストロまで行ったら 久しぶりに たいやき 喰らう




 安定した おいしさだね

雨で なえなえなので 今日は これで おしまい


おまけ

 最近は アストロに ジムニーのラジコン売ってます

Posted at 2022/08/12 23:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2022年06月17日 イイね!

GR86とあじさい

GR86とあじさいあじさいがピークと思われる

見納めになりそうだから 行ってきた

 人が少ない時間帯に行かないと ゆっくり撮れないのだ

今年は 花が少ない

 過去の写真見ても あきあらかに少ないなぁ



いつが ピークなのか 見極めが難しそうだ



ここが 一番 あじさい多いゾーンかなぁ



光が 入ると一気に 表情変わる



今日は 奥まで入ってみた



この通りは 花が多い方だ





仲の良い 子供が印象的だった



おねぇちゃんが 弟に回した手が すごく やさしい感じが出てた

さぁ 帰って GR86 ホーン付けるぞぉ(^o^)丿

車高低いから スロープ使おうとしたら バンパーが干渉して使用できず



ガレージジャッキも イマイチ ジャッキポイントに うまく当たらない

 定置のまま 作業することにした。

 取説見ても ガレージジャッキポイント記載 見つからなかった

クリップ数と種類が多い ボルトも多い

 最近のクルマにしては 締結多すぎると思う

 養生して バンパー外した



サビてるし・・・OTL



 他の人も ここサビてるのか? まだ 半年だよまったく。




サビチェンジャーしておいた


ホーンの位置は ここ



トヨタコネクターとスバルコネクターが 混在

 なんなんこれ?

これ トヨタの1極



こっちが スバルの2極



付けるのは これ ミツバのアルファⅡ コンパクト



スマートな位置に スマートに取付



取付完了



これで 車格にあった音が鳴るようになった。

はぁ~ 疲れた

 おしまい
Posted at 2022/06/18 21:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記

プロフィール

「ジムニー次の改良型 MTの方が20万以上高くなるって ほんと? なんでなんでしょ?」
何シテル?   08/21 08:20
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation