• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

20250502 GW 8日目 恒例の信州遠征 その2

20250502 GW 8日目 恒例の信州遠征 その2









疲れが抜けてないので 昨夜は 10時は 就寝


二日目の早朝

 雨の音はしないので 外に出てみた

 どんよりした雰囲気

 今にも 雨が降りそうだ



そして 信州の朝は寒いっ

 やっぱ 海辺とは だいぶ違うね



今日は なにしようかなぁ



朝ごはん 食べながら 考えないといけないわ


プラン無しで 行動するのも 結構 しんどい
 時間を 有効に使うには やっぱ プランは 必要だ




散歩してみる






この時間で 8℃だってさ



あぁ さぶっ!

 ご飯食べて 温まろうと。

なんということでしょう 朝食中に 雨が ざぁざぁ降ってきて

 もう 完全に気分は 消沈

どんどん 雨脚は強くなり いろいろ立ち寄る気も すっかりなくなり

 大人しく帰宅したとさ。。。。

 まぁ こんな時もあるよね。。。。 遊び過ぎだし。。。。。

今回の 信州遠征は これで おしまい

 早く帰宅したら 荷物が届いてた

DAEGのバックミラー交換品だ

 ダラダラ過ごすのは 性に合わないので 交換作業をする



同じものを買ったつもりなのに 若干形状もボルトなども 変わっている



とりあえず 付けてみる





形としては これで 復元できたので 一安心だ

Posted at 2025/05/10 21:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2025年05月01日 イイね!

20250501 GW 8日目 恒例の信州遠征 その1

20250501 GW 8日目 恒例の信州遠征 その1









九州ツーリングの余韻も疲れも 取れてないまま 即 信州へ 
恒例のジムニーでの遠征へ 出発

趣味の注力が 完全に ジムニーとバイクになってしまったので
 長期連休は 忙しい 忙しい

睡眠時間も 全然足りてないけど でも 遊びたい
 身体が 動くうちは 遊ぶぞぉ (^o^)丿

今回は 晴れてる 鞍ヶ池PA



ここで 朝食は ゆっくり食べて 小黒川PAまで 一気に進む



一応 世間は平日なので クルマは 少なかった

今回は 九州ツーリングの事で頭がいっぱいで 信州遊びまで 気が回らなかった

 蓼科まで行くのは やめて 南信州ベースとした

 新たに 林道探索する気力も準備もしてないので 行けるところに行く

長谷高遠線を あちこち走ってやろうと進む



ん?





( ̄◇ ̄;)エッ 行けないの???

また 崩落してしまったのかい???

じゃぁ 反対方向からアプローチ



こっちは 入れそうだ



久しぶりの作手以外の林道で 緊張する (笑






いやぁ 晴れた林道は やっぱ最高だ

 緑が 気持ちいい

ゆっくり上って行くと 爆音が 下から響いてくるので しばらく 止まって待機

 すると 64が 一台 上がっていった

 あんなスピードで林道走られると ボクみたいに 遅い そして 写真撮るため 止まるので 迷惑なんだろうなぁと思った

はいっ ついたぁ



ここが 一番 気持ちの良い場所だ

正面は 南アルプスなんだろうけど 山の名前が わからない

 最近 また 冷えたから 雪が乗ってるわ

しばらく 深呼吸しながら 見とれる



じゃぁ 昼ごはん 山でも観ながら 食べようっと

こういうのが バイクとは違う 山の楽しみ方なんだよなぁ



おにぎりが うめぇ~ぞぉ~~~~~~



日常を 忘れさせてくるから 最高だぁ

ここを下って 黒河口方面に行ってみる

 前回は 通行止めだったけど 今回は どうなんだい?(当然 下調べしていない)

 通行止めには なってないようで 行ってみたけど なんか気が乗らないので Uターン

 川辺に降りることにした



へぇ~ 登山口があるのね



うわぁ~ これすごいわ





迫力あるなぁ

もっと先まで 行きたいけど 通行止め

 迂回すれば ジムニーの機動力なら いけそうだけど やめとく

 こんな疲れてるときに イレギュラー起きたら すぐ心が折れる

なので ここで 遊ぶ






なんて 川の水がきれいなんだろう

 透き通ってる





さぁ そろそろ 行こうかね




今日は これぐらいにして 宿に移動して 早めのリラックスタイムにする



16:30に 宿着

一日目 お疲れさまでした



こんなに天気いいのに 明日は 雨らしい

 どうしようかなぁ


Posted at 2025/05/10 21:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2024年04月28日 イイね!

2024年 GW 3日目 春の信州へ

信州 三日目

 またまた 熟睡できいない

 原因は わかっているのだけど 打つ手なし。。。。

本日は 信州最終日

寄り道せず 町道通って 帰路へ

 と思ってたのに 道 間違えて そのまま 林道走らず のんびり走って いつもの 洗車場へ





GW中 林道もう1回行けるかな???

 そうそう なんか クラッチが調子悪いぞっ

 なんか 引っかかりがある

 リレーズベアリングが おかしいのか? 動きが シブい

 車検まで 誤魔化せるか クレームで出すか 悩むわぁ


15時半に 帰宅

 約700km走行

 無事に帰宅出来て 良かった 良かった


Posted at 2024/04/29 08:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2024年04月27日 イイね!

2024年 GW 2日目 春の信州へ

2024年 GW 2日目 春の信州へ信州2日目

 昨夜は なんと 20時半には 就寝するも 1時間ごとに 目が覚めるという 調子の悪さ

 ほんと どうしてしまったんだ

特に 眠くて仕方ないなんて ことはなく いたって 普通だ。

今日は 佐久方面 東山線に 行くことにした

 信州ベースからは 1時間半で 行けるので 作手とあまり変わらない 移動時間だ

 山を越えていくのだが こちらは 今 春が来たばかりで あちらこちらに さくらが咲いてきれいだ

 一旦 街を走り 給油して 東山線のて前にある 田口十石峠線によってみる

 入口に到着

 ここで 合ってるのか??





う~む なぜ こんな見にくい状態なのか? 歓迎されてないように思える。



なかなか 色づきが良い 花も咲き イイ感じの林道だ




晴れてくれて よかったぜっ

天気予報は くもりのち雨なんだよね



ところどころ出会う 山さくらが 見事だ





さぁ いよいよ 本格的な林道が 始まる



景色が 見えそうで 見えない という じらされる林道だ

途中支線もある



 今日も 無理をせず とにかく 完抜けするのが 目標だ

このまま 下山し 完抜けした

ここも YouTubeで見たことある 林道の入口だ

 ちょっとだけ 覗いてみる



 進んでみると 結局 田口十石峠線と 合流してた

 なるほどね そういうことか。。。

いよいよ 東山線入口に到着



東山線って 支線が めっちゃ多いんですね

 唐沢線




釜の沢線



中村線



所沢線



南沢線




北沢線



こんなん ここで 一日遊べるわ

 そうは 言っても 岩級の石が ゴロゴロで とても 停まって ゆっくり写真を撮る気分にはなれない 荒れ模様。

 いつか落石に遭遇しそうだ!と 林道走る度に 思っていたけど

 今日ほど それが 強く感じたことない

 どうみても 最近 しかも 数時間前???て 思えるようなシーンが多い。


そして ここも 見えそうで 見えない景色の 林道が 特徴。

 そんな中 突然 開けた



 ドーーーーーーーーーーーーーーンっ!!!!!!!!!!!

谷の向こうに ジムニー





ここなら 落石の心配は 無さそうなので 写真を ゆっくり撮るのだ





長い 長い 林道で 20kmはあるので ダート林道好きには たまらんね

次の尾根までくると 今度は 景色が見れた



 おぉ~~~~ 山に居るぞぉ~~~~~~~!!!!! って実感する



この林道 切通しが多いのも 特徴な気がする



この 普通にみえる ガードレールも よく見ると 木が 貼ってある



洒落たことするねぇ

 大事にしてる林道なのかね?

そして 抜けてみたら なんと 赤谷線って 書いてあった???

 謎だ





このまま 254号を 走ると 支線の入口が いっぱいあった

 ここも 面白い林道だね

 もう少し 景色見せてくれると お気に入り登録なんだけどね

 今日は 午後から 天気崩れるようなので このまま 宿に帰還。

体調が 完全復帰ではないのもあるけど それより 信州は春なので

 花粉がすごいのだ

 もう 鼻水が 垂れっぱなしで 薬とマスクが無いと 半日が 限界だ

 なんと 本日も 20時半に 就寝してしまった。。。

 つづく。。。。
Posted at 2024/04/29 08:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2024年04月26日 イイね!

2024年 GW 1日目 春の信州へ

2024年 GW 1日目 春の信州へ忙しい 4月を なんとか乗り越え 例年通り 一足先に GWへ 突入 (^o^)丿

 能登へ行こうか 迷ったが 結局 いつものように 信州へ

 ここから 本格的な林道シーズンが 始まる。


早起きして いつものように いつもの場所で いつもの時間に 朝食

 GW中の 天気は 読めない状況

 本日は 晴れ予報なので安心だ



 バイクが 多い 多い

 ソロの人も 集団も かなり 多い

 女性ライダーが ほんと 増えたね

小黒川PAに とぼとぼ走ってきて 到着

 JB64に 乗り換えてから クルコンがあるので 長距離移動も 楽になったもんだ

 80km設定で どんどん 抜かれながら 走行するのが すごく楽だったりする

 抜かれてばっかりなので 結局 前には だれも居ない状態で

  精神的にも 非常に楽なのだ



 11時回ってる 今日は 山で お昼は 食べずに ココで すませる



 中華そばを 食べる

 せっかく信州来たのだから そば食べろよ!!

 と 当然 思うのだが 蕎麦屋さんで 食べないと ゴムそばの確立が かなりあるので 賢いボクは パス!(笑


今回は 多忙だったので 事前調べは いつも以上にしていない(笑

 長谷高遠線を走る

(前回 そういえば 進入して すぐ 崩落してて完抜けできないの忘れてる)



ラジオでは 初夏のように暑くなると言ってる



 確かに 新緑の季節キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!って 感じだ



先回 崩落現場まで来ると 見事 修復されていました!!!!!



ワッフルの横で 撮影




信州の林道は 広くて 明るくてイイね

 作手は ほんと狭い。。。




終点まで 到着

 ここが 一番 眺めが良い

 林道に期待するのは こういうシーンだ







南アルプスには 雪がまだまだ 残ってますな




ここは 無音

 ほんと 山に来た感を 味わうには 一番いいところだ


このまま 馬越線で ビリビリ体感しながら 下山


ところが なんと 名物の ビリビリ柵が 無くなってるじゃないですかっ!!!!!





 どういうこと???? 拍子抜けっすね。。。。

 あのドキドキが いいのにね

町道通って 茅野市まで 抜けようと思ったけど お疲れモードなので

 今回は このまま 下道で 北上し 宿まで 一気に行って 就寝。

今回は 無理せず のんびりが 主体。

 一日目は これで おわり

 つづく
Posted at 2024/04/29 07:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「ジムニー オイルシール交換とGR86でひまわり http://cvw.jp/b/251431/48580596/
何シテル?   08/03 21:04
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation