• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

GW 5日目 信州遠征 1日目 Jimny Walker

GW 5日目 信州遠征 1日目 Jimny  Walkerガレージの床塗装は 乾燥段階に入ったので 信州遠征に出かけた

 世間は まだ 平日というところが多いのか 道は 自分空いていた

 6時過ぎに 出発 今回は 目的地は まったく設定しておらず

 気ままに なすがままの旅にした(ネタがないだけともいう)

下道も 高速も クルマは 少ないが その3倍くらい バイクが多い

 これは ちょっと 別モードの警戒が必要そうだ

 自分より 高齢ライダーが多い 多い

ルーティンの このPAで 景色を見ながら 朝食。






 久しぶりに この景色と晴れ模様(最近は 雨 ばっかりだった)

さぁ どこに行こうかなぁ と 過去を振り返りながら 北へ進み 到着したのは ココ

まず のんびり景色が見たくなったので 小高いところへ 到着



地元メディアも来てた

 スタッフの方と ちょっと お話

 ちょくちょく ここにきてるようだ

 小柄な 女の人 2名

 その倍くらいある機材を 道歩いてる(すごっ!)

相変わらずの絶景だっ



草刈りもされてて 小奇麗になってる



ここのシンボルと言えば



これでしょ!(o^-')b  キリンレモンベンチ



ベンチとジムニーと絶景





ベンチに座り しばらく ボーっとしてみる

こういう時間は 必要ですな

天気がいいので 林道奥へ進んでみる



ところどころ さくらが まだ 咲いていた



風が 強いので ときより さくら吹雪になる

雪深い時期にも 一度来てみたくなる




はいっ 着いたぁ



日本中心の展望台



展望台に上って 景色を見る

 中心だけあって 全方位で見れるね



う~ん 奥深い

あれは 車山か?? 近いね(笑



展望台は 強風で さむっ!(((p(>◇<)q)))



最後は 一応 ココも足跡つける




足跡つけて 撤収~~~っ

さぁ 昼ごはん ごはんっと。

 山 ばっかり 走ってたら 前回 信州居るのに そば一回も食べてない記憶が 蘇る

 街中 走行中に 適当に 蕎麦屋さんに入る



 「グレースの履歴」」によれば おいしい蕎麦屋さんは かんばんで わかるそうだ

かんばんの 「蕎麦」の漢字が 画数多く 堅いイメージなので 店名は ひらながなのお店は 亭主のこだわりがあり おいしいそうだ

でも なかなか お店が無く 最初に 見つけた店に入った
 (う~む 不安だ)

ゴムそば 出てきたら 半日 胸やけで終わってしまう(過去の記憶)



不安を感じながら 食べる・・・ん?  ( ̄◇ ̄;)エッ  ( ̄◇ ̄;)エッ

 めっちゃ おいしい

 というか 箸で そば 持ち上げたら すごく軽い でも コシのような ハリがある

 漬物 天ぷら(山菜)も おどろくうまさだった

値段も 手頃で 1000円以内。 めっちゃ 得した気分になりました。

次のあても無いので 高速走りながら MAP上に 一瞬現れた 林道横根山線も文字思い出して 行ってみる事に。

 中央道から西側って 未開の地なので 開拓も兼ねて トツゲキ。

 そして もうすぐ 林道に入るという手前で。。。。。



道が無いんですけど・・・OTL

 くぅ~ ここまで 来て これかぁ

 道が無くては 仕方ない。

違う線に入ってみる



軽快に 駒ヶ岳に向かって進んでいく



しかし この後 広場で 行き止まり・・・ がっかりだっ

初日は これぐらいにしておこう

 晩御飯の準備もあるので 早々 撤収する


まだ 明るい 17時過ぎに 宿着




明るいうちに 戻ってくるのは 珍しいと管理人に言われた(笑



BBQでも やろうと思ったけど 疲れが溜まるだけだな と判断して やめた

今日は 星空撮る気 満々だったのに この後 雨降ってきて ふて寝したのは 言うまでもない

つづく
Posted at 2023/05/04 07:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2022年11月12日 イイね!

2022年 紅葉#2 JB64で初めて信州の旅 Jimny Walker 2日目

2022年 紅葉#2 JB64で初めて信州の旅 Jimny Walker 2日目二日目も 快晴で 暖かそうだっ

 早朝の散歩

 いつなら 外に出て 10分が 限界なのだが 今回は かなり暖かいようで

 小1時間は 平気だった

病状が まだ改善していないので 相変わらず 1時間おきに 起きる

 それで 一日 運転 歩きまわるので 疲労感は かなりあり

 超寝不足。。。。






そんな 状態をも 吹き飛ばすくらい 気持ちよい 朝。

 霜も うっすら 落ちただけのようだ









ルーフの霜とフロントガラスの リフレ





こんな写真が アウトドアの朝!って 感じか???(笑




 






少し 森の中を 散策しようと ENGスタート

 ライトが まだ 点灯する 暗さ









散策開始










陽も すっかり上がり あかるくなり

 人もジムニーも 十分 朝を満喫したので 朝食にする





2日目 スタート

 林道経由で そのはら 方面へ抜ける
 もう 4年も 崩落した道路が 直らない林道
 今年は いいだろ 今年はいいだろ と言い続けて 4年

 さぁ どうなんだ???

 この林道の売りは 景色



 ときどき 景色を見せてくれる

 以前は 草木がなく よく見えたのに もう自然の摂理に負け始めてる

 おっ!! 遠くに まだ 雲海残ってるぞっ!




 ラッキー (・∀・)アヒャ!!

 よろこんだのも 束の間 やっぱ 通行止め

 でも 一部は 崩落現場直ってた



 でも すごすぎて 谷底に 吸い込まれそうだ

 漏れるぅ~~~~~~~~

今日は WRCやってるので 下道で 帰る事が出来ないルートを変えて 走る。

 久しぶりに 荒野のような 荒れた 小高い林道に行こうと思ったら

 もう 自然に飲み込まれ 道が無くなってた

 おそろしやぁ~ 自然パワー

 また ルート変更して 気晴らしできる展望台へ林道経由で行く



 まだ 行きたくないけど行くなら こっちへ

 地獄は いやだっ!

到着~~~~~~~っ!







爽快だねぇ

 全然 寒くないわ






良い景色だねぇ




全部 見えるね!





パノラマカーブ(笑







弁当あれば 食べてくなるっ




すごい景色だわねぇ

 ここも 人が多くなってきて 入れなくなるのだろうか???







お腹 空いてきたので 移動だ


近くの そばの城 行ってみた



量も 味も 十分だった

 大根おろし 辛っ!!!!!!(笑


二日分の 汚れをしっかり 落とす



早目の帰宅



 もうすぐ1万kmだ 1年 1万キロ走ってないのは 初めてだっ

 細かいところは 明日 洗車しようっと

ε-(´・`) フー 流石にまだ 全開で 遊ぶには 早すぎた

 かなりの疲労感 こんなに体力無くなっていたか。。。

 昨夜 寒くないし せっかく 日本一 星空が 美しいところにいたのに

 満月と思った瞬間 寝てた(笑。
Posted at 2022/11/13 09:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2022年11月11日 イイね!

2022年 紅葉#2 JB64で初めて信州の旅 Jimny Walker 1日目

2022年 紅葉#2 JB64で初めて信州の旅 Jimny  Walker 1日目紅葉 見に信州へ おそがけで行ってきた

今回も いつもに増して 写真が多い。

 はじめに

 いつものごとく 自分への覚書が 目的なので

 写真に興味無いと 似たような画像ばかりで 飽きます。

しかも パソコンで見る画像サイズに編集してある。 <(__)>

 写真編集だけで 6時間も掛かってる TToTT

長野の紅葉と言えば 毎年ココ。

 昨年は ジムニー納車待ち状態で ココにこれ無かった

 なので 2年ぶりとなる。

 ココの売りは 迫力満点と思う 自分が 訪問する場所では ココが一番。
 そして クルマと一緒に撮影できるのが良い。

 残念なことに ハイシーズンは 規制されてクルマでは これなくなってしまっていて 純粋なもみじ狩りのみ。

 クルマとの撮影は出来なくなってしまった

  また ひとつ クルマと一緒に撮影できる場所が消えてしまった。 非常に残念ToT

 今回は そのハイシーズンを 外して訪問。なんとか クルマで乗り入れまではしたが メイン会場付近は 完全に散っていた。

 この周辺すべてが終わっているわけでは無いので いつもの撮影場所を目指して 進む

 最初は 駐車場の紅葉



 ココは 燃えていた(笑



 これこれ こういうの待ってました  (o^-^o) ウフッ



エンブレムより もみじのが紅い

 シャッター押しながら 思わず 「スゲ~ッ!」と 声が出てしまう

駐車場が これなら 林道の方を更に期待してしまう

林道入口は 黄色がメイン



少し 終わりがけで ギリセーフって感じ。

林道に突入



もみじトンネル林道のようになってて まっ紅かかぁ~



散り始めなので 撮影で止まると 葉がいっぱい 落ちてくる

 それを 寄せ集めて 黒いフードに載せてみた





JB64ジムニー PHOTO Walkerが 一番 残念に 思っていること

 それは ガラスが かなり品質が悪いのか フロント以外は ガラスが 歪みだらけなのだ

 JB23の時は きれいに ガラスリフレできたのに 今は まったくできない

 ハズレを引いたのか 全車こうなのか 調べないとわからないけど かなりひどい



 歪みが ひどく まず ピントが合わない。

 写真好きな人は 楽しみが 一つ少なくなる。

気を取り直して 見上げれば 空と紅葉



日差しが 入らないので 自然と ライトオンになる





どんどん上る



ここは 行き止まり林道だけど 今回は 手前にチェーンが 新たに張られていて

 Uターン



ゆっくり 景色を楽しみながら下る

次の場所は もみじじゅうたんのすごい場所

 ここは 終わりかけだったけど 十分な パワーを感じる









少し 箸休め



 落葉ツーリング(笑

隣の山に移動



林道から出ると 日差しがあって 気持ちいいし 暖かい



くぅ~ ここも燃えてるねぇ




ここも すごいなぁ






まるで 京都の お寺のテーブルのようだ(名前忘れた)




暑いので 避難





ココで お弁当食べたくなるような 場所だ

箸休め Part2




さらに 川沿いを下り 隣の山へ移動する その途中で。






もう 何時間いるのだろう? 朝一で 入ったのに もう お昼だ

 弁当の準備してないので 出店で ローメンまんと フランクフルト喰らう



 作手には 適わないが おいしい

 ただ テントウムシが 大量発生していて 落ち着いて 食べてられない

そして ココのメイン会場となってる もみじトンネルの場所まで 来てみたら



 見事落ちてる

 あのパワースポットは 面影も無し

 滞在 この写真1枚 撮影のみの 5分 (笑

 みんな ウロウロしてるけど どこ見てるんだろ???

よし 満足したから 撤収する。

 もうここも メジャーになりすぎて 来れなくなってしまった

 林道のところしか 写真撮れないので 次の場所を 考える

 またひとつ スポットが無くなり 悲しい。。。

 行きに寄れなかった場所に寄り道する

ここまでの道が 細く クルマが多いので 臨時の対面信号が出来てるのと

 工事してるようで 一番いい場所に 工事業者用プレハブがあり 残念 ><!





仕方ないので 川沿いを散策



ここも ピーク過ぎてるけど それでも すごいわっ



結婚式の 前撮りなんかしたら 良い場所だ!



見どころ多くて 半日 使ったが 以前は 一日 ココに居たんだよなぁ

次の場所移動で 横着して 高速に乗り 阿智PAで 昼食

こっちきたら 蕎麦でしょ!



ということで 食べたけど う~む やっちまったなぁ T_T

 まぁ ゴムそばじゃなくて よかった

気を取り直して 出発

イチョウ並木に到着



がっかり

 ここも 超有名になってしまい クルマが入れなくなってしまってた

 なので 車窓から コンデジで 捕らえて 終わり

 くぅ~ きびしいなぁ

 感動の写真が 撮れない

仕方ないので 久しぶりに 陣馬形山に 行こう (^o^)丿





こっちの山も 紅葉は イイ感じだ



林道も経由して 上がっていく



木漏れ日が 幻想的だ




さぁ 着いたぞぉ~

 きれいに整備されてから 初めて来た

 アウトドアブームもあって 人多いし 高価な 大きなテントばっかり

 以前 ボッチバイクキャンパーの 姿は消えてた

 ブランド品の 自慢大会のような状態で 少々 困惑ぎみ




もやが かかってしまっているのと 逆光で 腕が 追いつかない







南アルプスが一望






人が いっぱい 上がってきたので 滞在 10分で 撤収~

 それにしても アウトドアが 流行ってるので 人多いのは わかるけど

 服装が 街中買い物してる格好と変わらない

 夜 そんなんで 大丈夫なの?と思ってしまった。

静かな 裏手に回ってみた



カァ~ 山 紅いねぇ~~~~~

 秋だ 秋

さぁ 宿に帰るぞぉ~~~~~~~~~~~~(^o^)丿

 信州 1日目は これで おしまい
Posted at 2022/11/13 08:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2022年05月01日 イイね!

GW1~3日 信州遠征は。3日目

GW1~3日 信州遠征は。3日目3日目

 天気予報通りの雨

 どこにも 立ち寄る気がしないので そのまま 直帰

 待ちに待った GWだったのに 不発だった

 なんか 作手のが 楽しく思えてきた

 こんなに 遠くまで来て 不発は たまらん

 というか しっかり 事前準備してからじゃないと 長野は ダメね
Posted at 2022/05/02 22:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2022年04月30日 イイね!

GW1~3日 信州遠征は。2日目

GW1~3日 信州遠征は。2日目2日目の朝 

 晴れてる!

 急いで 出発。

 何にも 考えて無かったので 佐久方面か 毛無か

 迷って 毛無峠へ

 なんとか 湯沢線走りたいのだ

 (もう 一部の人たちは オチが わかってるに違いない)

湯沢線 入口到着



( ̄◇ ̄;)エッ もう 開通じゃないの?

 とここで 初めて 調べる(笑

 もう 3回来て 3回とも ダメ

 全然 縁が無い

仕方ないので アスファルト道路 ぐんぐん 登る

湯峰展望台着



相変わらず いい景色だ



きれだよなぁ






雪山と ジムニー (笑





さぁ 毛無峠突撃だぁ

 というところで  ( ̄◇ ̄;)エッ



こういう オチなのね

スノアタじゃぁ  \(*`∧´)/



雪が 深いぜっ!  \(*`∧´)/   \(*`∧´)/ わっしょい わっしょい



チーン! トツゲキ 1mで リタイア(笑

巨大雪だるまと ツーショット(嘘







2時間半も 掛けてきたのに 完全 心折れてる

 今年のGWは 成果なし・・・OTL

 そんでもって 長距離乗ると 上半身 揺さぶられて 疲れるし腰痛くなる

 シート改善 必要だ

下界に 降りて また 洗車



明日は 雨なのに 2日目 おわり




Posted at 2022/05/02 22:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「リハビリで 作手へ http://cvw.jp/b/251431/48628495/
何シテル?   08/31 07:21
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation