• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

GW1~3日 信州遠征は。

GW1~3日 信州遠征は。いろいろ 負の連鎖のまま GWに突入

 信州宿が 取れてるが 計画が まったく出来ていないまま トツゲキ

 本来 最後のさくらを撮る予定だったが 1週遅く 散っているという 噂。

 とりあえず 悪天候になる前に 出発。


 早朝 出発し いつものPAで 朝食






 かろうじて 景色は 見えてる状態

高速降りて 町道へ



 いつもは 丸太も てんこ盛りなのに 少ない



どんどん 登るのだ

このあたりは 日差しも入り わりと明るいし 道幅もあり 軽快だっ



枝線の 誘惑を 振り切り 雨降る前に 抜け切る予定なので 先を 急ぐ





展望が あまり期待できない林道

 一部 開けている場所で 停車

 もう 今にも 雨降ってきそうだ





ここで とうとう 雨が 落ちてきた

道も 荒れてきて 溝だらけ 

 乗用車では 絶対無理





ジムニーのトレッドでは 跨ぎきれないし 大変

こんな状態

2時間かけて 抜け出た ε-(´・`) フー



通行止めじゃないよ 休工になってるから 通れるのだ

ここで 雨が 激しくなってきて 視界も悪くなり 疲労がピークなので

 昼ごはん。

 下界で 買ってきた マクドナルドのハッピーセットを 食べる



 後日 家で 開けてみたら 見事 1発で Get (・∀・)アヒャ!!



下界に 降りたら すぐ 洗車場見つけて 泥落とし

Posted at 2022/06/27 23:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年11月14日 イイね!

気付けば 南信州 紅葉へ Jimny  Walker

気付けば 南信州 紅葉へ Jimny  Walker 早起きしたくないのに 早起きして ホットウィールのAE86を

 引き取りに えっちらおっちら 行ってきた

 いやぁ 趣味のお友達ができて よかったっす

 めっちゃ 助かります。。。

そこで いろんな情報もらい とりあえず 某おもちゃショップに行きなさいと。

 いっぱい また 入ってますよ!と 言われ 紅葉 そっちのけで Go!

 あった あった また 散財(笑

 それは また 後日。

そのまま 新城にでも 行こうと 思ったが 気付けば 南信州へ。


そのきっかけが 矢作ダム




なんとなく 通り過ぎるだけで 通ってみたら きれいなところは きれいじゃにですか

 ダムの下は まだまだですが ダム周辺はきれいっす(車停めれないけど。。。)

ダム過ぎて 川沿いで 以前見つけたきれいなところに行って見ると

 おぉ~ 全開まで あとわずか!って とこでした





やっぱ 紅葉堪能するには 人が居ない方が いいですなっ


銀杏の木は すでに 先約が居て 撮影中で パス

昼ご飯に ここらに来たら いつもの じねんじょ亭に よってみた

昼時もあった かなりの混雑具合

このまま 治部坂まで 行こうか 迷ったが 今日は のんびり移動と決めてたので 待つことに




やはり 待つことのきらいな おっさんは 30分が限界

 1時間も 待つのは もう無理だ

こんな時間の無駄は無いな。。。 次から 待つならカップ麺で 済まそう と 誓う





めっちゃ おいしいだけに なんか しゃくぜんとしない


どんどん 北上して 治部坂にきた


もう R153は 工事してて これ以上 奥へ 行くのは 心が折れた




 そして 治部坂は 紅葉 終わってた ToT








なんか 冬の雰囲気 プンプン


山は








もう 日が傾き 始めたので 高嶺山に寄ることに





着いてみたら すごいにぎわい


若造軍団が キャンプするようで 林道占拠

駐車場スペースは 天体マニアが バズーカというか 巨大な大砲設置中

そりゃ 天気いいし 月齢的にも  チャンスですもんね

 おっさんは 防寒してないので 無理無理




めずらしく パラグライダーも飛んでる




景色というと めっちゃ 晴れてるぅ~~~






もう少し 日が傾くまで 久しぶりに ミニカーで 遊ぶ
















ぼちぼち 良い時間になってきた




景色が 赤く染まり始めた













いい具合に 青と赤が 混ざってきれいだぁ





さぁ ボチボチ帰ろう

5℃切ると めっちゃ 寒い のだ


ラストは いつもは この時期 ラグーナのヨットハーバーで イルミネーション見に行くのだが 今年は コロナの影響なのか 沈黙

 がっかり OTL


こっちに 行って見る





若者が パワーあふれているのか 昼間みたいに 多し はしゃいでる!

 おっさんも 仲間に いれてくれよぉ! (^o^)丿

 ってかんじだった







はぁ~ぁ いいなぁ 若いって。。。。


おしまいっ

 給油して ODO戻してしまって 走行距離記録なし

 299.7kmでした

はぁ~ 疲れた




Posted at 2020/11/15 10:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年10月18日 イイね!

信州紅葉偵察 Jimny  Walker  3日目 最終日

信州紅葉偵察 Jimny  Walker  3日目 最終日いよいよ 秋の信州遠征最終日

 晴れてくれた (・∀・)アヒャ!!

でも 昨日の雪は 一時的なものでは なかったようで

蓼科山は すっかり 雪景色になってた

 始めて 雪景色見たかもしれない

 ということは 雲海出てるんじゃね?

 と思い 帰るのやめて 山岳方面に行ってみることに。


 昨日の 横谷観音に行ってみた





キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

昨日と違って 雲海も紅葉も バッチリ!!!!

こんな景色 初めてみたぁ  (o^-^o) ウフッ

場所変えて












こんな景色 できれば 林道の中で 見たかったなぁ

 めっちゃ 人が多くて のんびりしてられない

きれいな景色に満足できたので 全下道で帰宅しようと 走りだす

 当然 気分よく 林道経由で 帰ろうとしてるのに いきなり 阻まれる





通れないんだってさ

こっちの迂回路は 行けるん?




あれ? 林道の名前が途中で変わったようだ




道は かなり良い感じ

しかし クルマもバイクも 多い

 こんな多いのも初めて

 事故に気を付けなきゃね




景色が クルマからは見れないけど ちょっと 歩くと めっちゃ良い景色が見れるんだ




まだ 雲海出てるし







こりゃ すごいわ

 くそぉ~ なんとか ジムニーも入れたいのに むりぃ~ ><!

ガンガン 進むよぉ~ (^o^)丿



ははぁ~ん ここに出てくる林道が 通行止めなのね



峠を変えたようで どんどん 下る






そして 川に辿り着いた

 ここで 休憩することにした




せっかくなので 川向こうにも いってみる











久しぶりの 川で ウキウキしてる おっさん










なるべく 同じところは通らず移動していくのだ























ここを通り抜けて 本来 行きたかった 町道高嶺線を偵察



ん? ここも 通れないの?

 と思ったら 日曜は 通行可のようだ

 どうせ 途中までしか 今日は 行かないから いっか




なるほど 伐採作業してるのね












引き返そうと思ったけど 木の匂いが良いし 明るいし もうすぐ 上りきりそうなので 進んでみた



明るく 少し広いところで Uターンしようと 停めてみた


ここも かなり景色 よさそうだけど



景色見えないので 歩いて 散策





イイ感じの道

そして 景色 ど~んっ!!!!





ほぇ~ (・∀・)アヒャ!!

 ここもすごいわ

 今日は 景色が いいねぇ

よぉ~し 引き返して 下山するぅ~  (o^-^o) ウフッ

寄り道が 長かったので 高速で帰ることに。

高速インターに向かって走っていると これまた 良い景色発見

 その名も 「ナイスロード」(笑

 そのままだ










これは 桜の木なのか???








そうなら 春来ると 桜と雪山の景色が見れるのね

来春来てみよう♪

さぁ 一気に 帰るのだぁ

 帰宅前に お約束の 洗車で 泥落とし




すっきりして 帰宅






今回 走行距離 729km 天気 晴れ 雨 晴れ

撮影枚数 653枚

 お疲れさまでした

 紅葉リベンジするぞぉ~ (^o^)丿

Posted at 2020/10/21 23:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年10月17日 イイね!

信州紅葉偵察 Jimny  Walker  2日目 雨

信州紅葉偵察 Jimny  Walker  2日目 雨二日目は 朝から 雨

 それでも 鹿は 親子で 餌探してる

 起きたけど これじゃ 山に行く気しないので 朝食食べて

 TV見て ボ~っとする

 TVって おもしろくなってきたのかなぁ

 それとも 老けたのか?番組内は 笑ってるんだけど どこが 笑いのポイントなのか

 わかってない(汗

 グダグダにも 飽きたので 出かけようと 外見ると 自分のジムニーだけ

 みんな お出かけにいったようだ

 どこ行ったんだろう? 教えて欲しいわ

 千代里あたりの林道に行ってみた

 初めてのつもりが 走ってみたら 薄っすら記憶がある (笑



みんな林道のマーキングや 入口てt どうやって 覚えてるの?

どこも同じに見えて 記憶媒体ないと こりゃ無理だっ



と ブツブツ言いながら 入林

タイヤの跡が しっかり残っているのと 電柱があるから まず 安心  (o^-^o) ウフッ

昨日のような事には なるまい

でも こういうオチなのようねぇ




方向変換して また 戻る





どんどん 天気悪くなり カメラ出して 撮影するには 困難になってきた

 それに 一気に 気温が下がってる

 めっちゃ 寒くなってきた





もう 帰ろうっと 全然 気分が乗らない。。。。

またまた ブツブツ 言ってると  麦草峠付近で 急に 悪天候に。。。 ( ̄◇ ̄;)エッ

これ 雨にしては 粒が大きい。。。

まさかの 「雪」・・・OTL




おぉ 外気 1℃やん

乗用車は みんな 停車体制っす

ここに 逃げ込む




はははっ 笑うしかない




あっという間に 積り始める。。。。

みなさん アタフタアタフタ。。。。


おっさんははしゃぎ回って 喜ぶ。。。。(不謹慎

 ゆっくり 下山

横谷観音まで 下ると 雨になり わりと明るくなった



このあたり 紅葉が イイ感じなので ちょっと 雨の中 展望台に行って見る





イイ感じだろうが 雨で まったく つまらん

もう完全に ノックアウト

二日目は こんな日でした

 ふて寝したのは 言うまでもない

 3日目に つづく。。。

Posted at 2020/10/19 19:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年10月16日 イイね!

信州紅葉偵察 Jimny  Walker  1日目

信州紅葉偵察 Jimny  Walker  1日目そろそろ 山は紅葉の季節で 前のめりの人たちは 山へ向かう

 その一人の このJimny  Walker

 去年 出遅れたので 今年は 蓼科方面に照準を決めて 宿を2か月も前から予約。

 結果 思うように いかず 今回は 早すぎた ><!

 しかも 天候が 怪しい。週間天気予報では 週末は 雨・・・OTL

 そこを てるてる坊主を 自在にあやつり予定に合わせて 晴れにする みん友を みつけ お願いしたところ 見事 今日だけ 晴れにしてくれた(笑

 そんな中 早朝から 出発。



いつもの PAで 朝食を調達し 済ませる




ここで 青空は 今年初か?


風が ちょっと 冷たいが Tシャツ短パンの 若者や おっさんが まだいる(笑

これじゃ いくら山でも 紅葉は まだ 早そうだ

長野に入り 駒ヶ岳で 小休止



う~む どうやら 全然 アカンようだ

 TVなら 色づけ始め!というだろうけど。。。


一度 生で見てしまったら もう 他には行けないほど 感動するこの場所も

 さすがに 早く 今かららしい







落ち葉が きれいなポイントに行って見るが この通り



 まだ 落ち始めのようだ

 くやしいなぁ 去年 は こんな感じ。

むなしい




駐車場スペースまで 来てみた





やっぱ ダメねぇ

人居ないし (笑

少々歩いて 展望の良いところから 見てみる




やっぱ 早い!!!

林道に入ってみる



はぁ~ぁ せっかく 晴れにしてもらったのに がっかり・・・OTL
                  ↑
                まだ 信じてる(笑









上を向くと 3色だっ




一番上の 駐車場まできてみた






 今から 色変わりします (`^´ゝ って 感じっすね












本来なら 真っ赤なロードも この通りで とほほほっ





あきらめて ここから 北上するのだが 林道経由で行く

 あちこち 松茸対策で 入ることができません



違うルートで行くことに。













今回 またしても 信州遠征で やらかしそうになった 場面





車両1台分しか 通れなく しかも 崩落してます


向きも変える スペースもなく 仕方なく 挑んだけど 股間が 久しぶりに スースーした


でも 結局 いつものパターン (笑



おぉ~~~ また あそこ通るんかい!!!!

 携帯通じないし デジャブだぜっ!!!

さすがに バックで あそこを 通過するのは泣けてきた ToT


広場でUターンして やっと 昼ご飯食べてない事に 気付く。。。

 駒ヶ岳PAで 買った これカジル




おぉ~ うまい!!!! 

 すこし 癒された。。。。

気を取り直して 進むっ!




おっ! やっと 景色が開けた







でも すぐに こういう 脅しをしてくる





なぜ君は 倒れているんだい???





めげずに 先を 目指す!!!


ところどころ見える 下界の景色も 近くになってきた





あともう 少しで 茅野市だぁ






栗 地雷が いっぱい 落ちてます





下界に降りて ドロドロの ジムニーを 洗車するぅ~




洗車しないと 宿の オーナーに どやされる~~~~~~


そして 何気に 見つけてしまった こんな便利洗車ツール





床下 あんな苦労せず 洗えるらしい

 身体の硬い おっさんには なんて やさしい システムなんだ!!!!!

林道は 終わりにして 茅野市内で ミニカーGetして また 山上る!(笑

 霧ヶ峰にきてみた




海苔弁みたい (笑




想像してたのと ちょっと 違うなぁ

 もう 終わっちゃったのね

結構 あたたかい??? 8℃ある







富士山だぁ














ここが 一番 色が付いてた






さぁ 一気に 宿まで 下るぞぉ~~~~

某ホテル前は 相変わらず きれい (笑




宿着






ヘトヘトで 温泉浸かって 爆睡・・・zzzz


 明日は 雨らしい




Posted at 2020/10/19 12:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「9月のおつとめと のんびりした土曜 http://cvw.jp/b/251431/48641018/
何シテル?   09/06 21:27
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation