• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

夏休み 3日目 Jimny  Walker  自粛旅行 信州の旅

夏休み 3日目 Jimny  Walker  自粛旅行 信州の旅三日目も 山は 相変わらず 天気悪く ビーナスラインは

 本格的に 今回諦め

宿出る時に 支配人から 珍しく 「次回の予約は?」

 と聞かれた。

 相当 やばいようだっ

「コロナ次第ですねっ!」  (^o^)丿



今回は 信州らしい景色を 見ることができなかった




今日は 自宅方面に 走らせながら 下道で のんびり帰る

 途中で 気になった林道あれば 入林 無理せず 進入はしない


長谷高遠線を 通りながら 帰ろうと考えたが 途中の枝線による


今回 林道は 少々 少なかったかな

というのも 天気が悪く 林道入っても 絶景見れないので

 意欲的にはなれなかった





三日目は これ 1本で 終了



無事帰宅

 871km よく 走ったわぁ

 標高高いと ブーストが 0.2しか かからない

 もう 本格的に 直さないと やばい

発熱することも クルマが 壊れることもなく よかった よかった。




Posted at 2020/08/10 13:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年08月08日 イイね!

夏休み 2日目 Jimny  Walker  自粛旅行 信州の旅

夏休み 2日目 Jimny  Walker  自粛旅行 信州の旅2日目の朝

 グズグズ天気で 霧ヶ峰方面は なんにも 見えない ><!

 ビーナスライン行っても 景色堪能できないなら パス!







 女の神展望台に 立ち寄るも この通り







今回は 行ったことがないところで わりと長居出来る場所を 選択肢

 毛が無い おっさんが 毛無峠へ  (* ̄m ̄)プッ





群馬県境まで来たぜっ!!!!!!

 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! なんか 感動的だぜ

 こんな遠くまで 来てしまった!と 思える。


そして ここの シンボル





やっと 見ることが 出来た

 なんて 壮大な場所なんだろう

 想像以上だっ

 鉱山で 過去ここでの 仕事の跡を感じれるのは ありがたい

 広大過ぎて 歩いて散策するには 一日では 足りないだろうに。

ここで パラボラ通信を 試みる (笑





山頂を 目指し 上る!!!









登頂




















下り開始




















移動して 全貌が 見えるところまで 移動する
















涼しいけど 空気が 薄い (笑














体力と気力の 限界なので 下山開始


林道湯沢線は 閉鎖中

 走ってみたかったなぁ




帰路で 久しぶりに 立ち寄った 信濃川田駅





前回来た時は まだ 車両あったのに とうとう 無くなってしまったのね




線路も 無くなってしまい 少々さみしい

 桜の時期に 来てみたかったなぁ




本日 ラストは 美笹深宇宙探査用地上局





天気が 良ければ パラボラANT先端に 夕日が 乗っかり ろうそくの灯りのように見えたに 違いない




ジムニーと 一緒に。





ここに来たのは これが したかったから



1/64で 再現 (笑




部隊も 一緒に












二日目は これで 終了

 本日 人との 接触 まったく無し

 会話すらしてない (笑




Posted at 2020/08/10 12:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年08月07日 イイね!

夏休み 1日目 Jimny  Walker  自粛旅行 信州の旅 

夏休み 1日目 Jimny  Walker  自粛旅行 信州の旅 いつものように 1日フライングして 信州へ

 緊急事態宣言でてますけど いつもの宿予約は 6月。

 先方に確認したが 準備万端 ウエルカム

 経営難なんで 助けてほしい雰囲気有り

*自粛旅行とは 厳しいルールで実行されます

 1.トイレ以外 コンビニやSAに 立ち寄ってはいけない

 2.店内飲食はしてはいけない

 3.街中は ほぼ走行しない 立ち寄らない

 4.林道と山しか行かない

 5.宿は いつもの 宿しかいかない
   (現地ルール遵守)

  など 会話なんか 全然ない

  黙々と 行きたいところに 行き 写真を 淡々と撮るっ!

 梅雨明けしたのに 空模様は イマイチ。

出発は いつもの SAから(いきなり乗ってるやんかっ!)







 いやいや 定点観測に寄っただけで 下道走行っす


平谷の ひまわり畑が気になっていたのだが




ピークは すぎ 残念な状態でした。(誰も いない)

ここから 一気に 駆け上がり 南信から辰野まで ぐんぐん 進む

たどり着いたのは 街を見下ろす 丘。

定番の場所 (誰も いない)





天気が 悪くて 残念 ><!


しばし キリンレモンベンチで 休憩

長距離運転と コロナ疲れを 景色で 癒してもらう




これから もっと 出にくくなるかと 思うと 景色の見え方も なぜか変わってくる









アブが 歓迎してくれてると 思いこむ (笑


こっちも 参戦 (笑

 すっかり 旅の友だっ











休憩したら さらに 林道を どんどん奥へ進み

日本中心の展望台へ (誰もいない)

「オレが 中心! 真ん中だっ!!!!!」




林道は いまだ 先日までの 雨の影響が残っていて ヌタヌタの場所が多く

 タイヤと 車体裏は ドロドロ状態  \(*`∧´)/ ムッキー!!





一旦 洗車して 泥落とし (誰も いないので 三脚置いても 邪魔にならない)




早めの切り上げで 蓼科へ移動。(街中は そうそう脱出)


白樺湖付近は バイカーの巣

これらは フルフェイスだから そのまま歩いてる (笑

で そのまま コンビニに入る人もいて ちょっと おっかない (爆


宿は コロナ徹底的やね

家族連れが いたから のんびり 外で 待機。

 宿での 食堂利用は やめ 部屋食

そのまま 就寝。


1日目 終了。










Posted at 2020/08/10 11:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年07月04日 イイね!

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行く その2

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行く  その2昨夜から この地も 激しい雨に 襲われて なんだか不安
 (隣は 川だしね)

 TVは 熊本の川 氾濫のニュースで てんこ盛り

 あぁ こわい こわいっ

疲れてるのに 会社出社時間に 目覚めるこの習慣 良いのか 悪いのか わからんっ!

 今朝は 散歩無し

 小動物とコンタクトが 楽しいのに 残念 ><!

さぁ 荷物まとめて 出発だぁ (^o^)丿

 と なるのに 雨で 行くところない

 いつもの 林道も 崩落してるのに 違いない

 ゆっくり 下道で 帰るのだっ



 荷物を クルマに積み込むときだけ 小雨になってくれたのは うれしい  (o^-^o) ウフッ

小雨になったので 寄り道

 景色は 期待できないので いつものルートを 外して 帰ります

最初に 寄ったのは 平谷大滝。

 初めて行くのだ



 駐車場は クルマ2台分くらいしかありません

 こんな天気じゃ 誰も居ない! (笑

 当たり前か!

 しかも 川の水は えらいことになってるし。



台風来てるのに  海や川に 様子見に行く 老人の行動と 同じだっ!(反省




晴れたらこのアプローチは さぞかし 良い雰囲気だろうに。




こんなに ここ標高あったのね  知らなんだ




隣に 流れる 川の音が すごいっ

 流量が 見えなくて 想像できる

 低い音が 聞こえたら 要注意やね

300mくらい 歩くと (・∀・)アヒャ!!




あれかっ!





ほえぇ こりゃ すごいわっ

 三脚持ってないから 普通に 撮るっ!(笑




荒れ狂ってますなっ





滝の水かと 思ったら 雨が すごい勢いで 降ってきたので

 急いで クルマに 戻るのだっ

 びちゃびちゃやぁ ToT

 そう 傘を 持たない 大馬鹿ヤロウっす


ここを出て しばらく 走ると また小雨に。

 おっ! 林道がある!! ニヤニヤ 吸い込まれる (笑




道幅あるので ガレてるけど 走りやすい



小川が サラサラ~って 程度っす。



先に 進めるのだ





そうすると すぐに 崩落 (笑






Uターン

 道幅あるので 楽々 今日は バック走行なしっ!


枝線を 入ったら これまた しんどい 急こう配の 下り  ( ̄◇ ̄;)エッ

 勝手に クルマが 下っていきます (笑







20度もあります ε-(´・`) フー





写真だと 全然 厳しく見えない ><!





タイヤや サスペンションは ダンスしてます (笑





さぁ 進め~って ことで 無事 完抜けっす



しばらくすると うるぎ星の森 を発見。

 行ったことないので 寄り道






へぇ~ ここ 面白そうだ

 今度 泊まってみようっと

 バンガロー 泊まりながら 星空撮影 そのまま出来そうだっ

 こりゃ 楽しみだわ  林道あるし。。。。


この辺りで すでに おっさん ガス欠寸前

 でも お店は無い

 屋根もないので カップ麺も 食べれない ><! ><!

 ブツブツ 言い始めたら お蕎麦屋さん 発見 (・∀・)アヒャ!!

じねんじょ亭 やて。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

 久しぶりの じねんじょ


店に 入ろうとすると 

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~ ぐっさん 来てるのね



調べたら 5年前に 153号線の旅で 来たそうな。




安くて 小鉢もついて 大満足でした 

これは リピーターになりそうだっ!


お腹 いっぱいになったら コンビニで コーヒー買って のっびり帰るっ!

と クルマに乗って コーヒー飲みながら 前方の山 見上げてたら

 山の中腹辺りの 枝の間から 林道らしき 看板が見える!!!!!
 (われながら 近くは 見えないが 遠くの視力が 恐ろしいほど見える!)

こりゃ また 寄り道でしょ! (o^-')b!



ほら やっぱり 林道のかんばんだった すげぇ~っ

ス~っと 吸い込まれてみる

緑の林道で 道幅が かなり広いのだ



ガスってきて 幻想的な感じになってきた





路面の草が 黄色く輝いて めっちゃキレイ

 宮嵜 駿の世界観みたいっす


それを どんなにがんばっても 撮れないのが 悲しい  \(*`∧´)/

そして いつものように 行き止まり (笑





道幅あるので 余裕の Uターン





小雨で なんか イイ感じだっ





これで 林道は 終了

調子こんで 被災したら たまらん。

街に 戻ってきたら 土砂降りでも 高圧洗車は 忘れずに。





クルマを いたわる基本。



〆は 今日の 夕方 小雨の 本光寺 あじさい






なんて きれいな 緑とあじさいのコラボ!


 今日は 雨誰もいないと 思ったら モデル撮影してたっ

 素人さんは ボクは 撮影NGなので  一瞬 譲ってもらって 一発勝負で

 撤収~

 もう あじさいも 終わりですね

無事 事故無く帰宅

 ε-(´・`) フー よかった よかった

 はやく 梅雨明けしておくれっ


おしまい






 
Posted at 2020/07/05 09:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年07月03日 イイね!

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行く

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行くいつもの宿が 再開したとさ

そうとなれば さっそく 会社休んで 南信へ Go!だっ

前日は 梅雨の中休みで 好天なのに 出発日は 怪しい天気(いつものこと)

ぶつぶつ 言ってても 始まらんし 出かけられるだけ ましだっ






いつもの PAで 朝食のパンとコーヒーで 休憩



まだ うっすら 昨日の好天を 引きずっていて 晴れてる

このまま 天気よ もってくれ!と祈りながら 天空の池を 目指すっ!!

一気に 山頂目指すぜっ!!!!!!!!

と思っていたのに




ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!



ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン! ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

 この地図によると 崩落現場は 天空の池の向こうやないの???

 行かせてよぉ~

 もう 今日やることないやん (( ノД`)シクシク…

仕方ないので 泣く泣く下山


下山途中の 見晴らしの良い パラグライダー場で 休憩がてら

 撮影タイム





雲があるけど なんとか 景色を堪能できる

 雨降るのも 時間の 問題だな これ。





えらい クルマが 傾いてます





たかが 10度ですけど 結構怖いっす









時間あるし そのうち 雨降ってきそうだから ミニカー撮影しておくのだ





山の背景が イイ感じだっ








天空から下る FJクルーザー





天空の ランクル (笑




 道の駅へ向かう途中で 林道見つけて 突入

 結構 荒れてました
















道幅あって 走りやすい林道でした


道の駅まで 下ってきました

 ついでに 昼食にします




むむむっ





ハハハッ

書いてある! (笑

おとといの 雨が致命的だったらしい

 村が 分断され 道は 崩落で 週末は 休み無しで 復旧作業らしい

 生活道路優先で 天空の池は 当分ダメのようです


このまま ここで ランチのハンバーグ食べました




ボリュームあるし 肉汁いっぱい

 いろいろ 付いて 600円という 破格の値段

 これ すごかったっす

 今回の昼食当たりでした!


ここを離れて 宿へ もう 向かいます

その途中で 思いついたように 久しぶりに てっぺん公園へ きてみた









もう 降ってきてしまって 外での撮影は困難な状態っす ToT



ここから 景色撮りたいのにぃ~







ここからの 景色も すばらしいのになぁ 残念











へぇ~ 今 こんなことできるようになったんだ

 前行った ひまわり畑と 同じで たけほうきに乗って 飛べるらしい



しかし なんだ この注意書きは????




本当に 飛べると 思ってる人いるんかい?????!!!!!!

 大丈夫かっ???


そして 日ごろの疲労と さっき食べた 満腹ハンバーグで

 睡魔に襲われ このまま 1時間半も 昼寝してしまった  ( ̄◇ ̄;)エッ










そして 宿着

星空見えないけど 星空に乾杯して ねるっす!








二日目に つづく。。。


Posted at 2020/07/04 23:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「通院途中の一コマ http://cvw.jp/b/251431/48659000/
何シテル?   09/16 19:06
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation