• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行く その2

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行く  その2昨夜から この地も 激しい雨に 襲われて なんだか不安
 (隣は 川だしね)

 TVは 熊本の川 氾濫のニュースで てんこ盛り

 あぁ こわい こわいっ

疲れてるのに 会社出社時間に 目覚めるこの習慣 良いのか 悪いのか わからんっ!

 今朝は 散歩無し

 小動物とコンタクトが 楽しいのに 残念 ><!

さぁ 荷物まとめて 出発だぁ (^o^)丿

 と なるのに 雨で 行くところない

 いつもの 林道も 崩落してるのに 違いない

 ゆっくり 下道で 帰るのだっ



 荷物を クルマに積み込むときだけ 小雨になってくれたのは うれしい  (o^-^o) ウフッ

小雨になったので 寄り道

 景色は 期待できないので いつものルートを 外して 帰ります

最初に 寄ったのは 平谷大滝。

 初めて行くのだ



 駐車場は クルマ2台分くらいしかありません

 こんな天気じゃ 誰も居ない! (笑

 当たり前か!

 しかも 川の水は えらいことになってるし。



台風来てるのに  海や川に 様子見に行く 老人の行動と 同じだっ!(反省




晴れたらこのアプローチは さぞかし 良い雰囲気だろうに。




こんなに ここ標高あったのね  知らなんだ




隣に 流れる 川の音が すごいっ

 流量が 見えなくて 想像できる

 低い音が 聞こえたら 要注意やね

300mくらい 歩くと (・∀・)アヒャ!!




あれかっ!





ほえぇ こりゃ すごいわっ

 三脚持ってないから 普通に 撮るっ!(笑




荒れ狂ってますなっ





滝の水かと 思ったら 雨が すごい勢いで 降ってきたので

 急いで クルマに 戻るのだっ

 びちゃびちゃやぁ ToT

 そう 傘を 持たない 大馬鹿ヤロウっす


ここを出て しばらく 走ると また小雨に。

 おっ! 林道がある!! ニヤニヤ 吸い込まれる (笑




道幅あるので ガレてるけど 走りやすい



小川が サラサラ~って 程度っす。



先に 進めるのだ





そうすると すぐに 崩落 (笑






Uターン

 道幅あるので 楽々 今日は バック走行なしっ!


枝線を 入ったら これまた しんどい 急こう配の 下り  ( ̄◇ ̄;)エッ

 勝手に クルマが 下っていきます (笑







20度もあります ε-(´・`) フー





写真だと 全然 厳しく見えない ><!





タイヤや サスペンションは ダンスしてます (笑





さぁ 進め~って ことで 無事 完抜けっす



しばらくすると うるぎ星の森 を発見。

 行ったことないので 寄り道






へぇ~ ここ 面白そうだ

 今度 泊まってみようっと

 バンガロー 泊まりながら 星空撮影 そのまま出来そうだっ

 こりゃ 楽しみだわ  林道あるし。。。。


この辺りで すでに おっさん ガス欠寸前

 でも お店は無い

 屋根もないので カップ麺も 食べれない ><! ><!

 ブツブツ 言い始めたら お蕎麦屋さん 発見 (・∀・)アヒャ!!

じねんじょ亭 やて。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

 久しぶりの じねんじょ


店に 入ろうとすると 

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~ ぐっさん 来てるのね



調べたら 5年前に 153号線の旅で 来たそうな。




安くて 小鉢もついて 大満足でした 

これは リピーターになりそうだっ!


お腹 いっぱいになったら コンビニで コーヒー買って のっびり帰るっ!

と クルマに乗って コーヒー飲みながら 前方の山 見上げてたら

 山の中腹辺りの 枝の間から 林道らしき 看板が見える!!!!!
 (われながら 近くは 見えないが 遠くの視力が 恐ろしいほど見える!)

こりゃ また 寄り道でしょ! (o^-')b!



ほら やっぱり 林道のかんばんだった すげぇ~っ

ス~っと 吸い込まれてみる

緑の林道で 道幅が かなり広いのだ



ガスってきて 幻想的な感じになってきた





路面の草が 黄色く輝いて めっちゃキレイ

 宮嵜 駿の世界観みたいっす


それを どんなにがんばっても 撮れないのが 悲しい  \(*`∧´)/

そして いつものように 行き止まり (笑





道幅あるので 余裕の Uターン





小雨で なんか イイ感じだっ





これで 林道は 終了

調子こんで 被災したら たまらん。

街に 戻ってきたら 土砂降りでも 高圧洗車は 忘れずに。





クルマを いたわる基本。



〆は 今日の 夕方 小雨の 本光寺 あじさい






なんて きれいな 緑とあじさいのコラボ!


 今日は 雨誰もいないと 思ったら モデル撮影してたっ

 素人さんは ボクは 撮影NGなので  一瞬 譲ってもらって 一発勝負で

 撤収~

 もう あじさいも 終わりですね

無事 事故無く帰宅

 ε-(´・`) フー よかった よかった

 はやく 梅雨明けしておくれっ


おしまい






 
Posted at 2020/07/05 09:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2020年07月03日 イイね!

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行く

Jimny  Walker  梅雨の南信へ行くいつもの宿が 再開したとさ

そうとなれば さっそく 会社休んで 南信へ Go!だっ

前日は 梅雨の中休みで 好天なのに 出発日は 怪しい天気(いつものこと)

ぶつぶつ 言ってても 始まらんし 出かけられるだけ ましだっ






いつもの PAで 朝食のパンとコーヒーで 休憩



まだ うっすら 昨日の好天を 引きずっていて 晴れてる

このまま 天気よ もってくれ!と祈りながら 天空の池を 目指すっ!!

一気に 山頂目指すぜっ!!!!!!!!

と思っていたのに




ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!



ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン! ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

 この地図によると 崩落現場は 天空の池の向こうやないの???

 行かせてよぉ~

 もう 今日やることないやん (( ノД`)シクシク…

仕方ないので 泣く泣く下山


下山途中の 見晴らしの良い パラグライダー場で 休憩がてら

 撮影タイム





雲があるけど なんとか 景色を堪能できる

 雨降るのも 時間の 問題だな これ。





えらい クルマが 傾いてます





たかが 10度ですけど 結構怖いっす









時間あるし そのうち 雨降ってきそうだから ミニカー撮影しておくのだ





山の背景が イイ感じだっ








天空から下る FJクルーザー





天空の ランクル (笑




 道の駅へ向かう途中で 林道見つけて 突入

 結構 荒れてました
















道幅あって 走りやすい林道でした


道の駅まで 下ってきました

 ついでに 昼食にします




むむむっ





ハハハッ

書いてある! (笑

おとといの 雨が致命的だったらしい

 村が 分断され 道は 崩落で 週末は 休み無しで 復旧作業らしい

 生活道路優先で 天空の池は 当分ダメのようです


このまま ここで ランチのハンバーグ食べました




ボリュームあるし 肉汁いっぱい

 いろいろ 付いて 600円という 破格の値段

 これ すごかったっす

 今回の昼食当たりでした!


ここを離れて 宿へ もう 向かいます

その途中で 思いついたように 久しぶりに てっぺん公園へ きてみた









もう 降ってきてしまって 外での撮影は困難な状態っす ToT



ここから 景色撮りたいのにぃ~







ここからの 景色も すばらしいのになぁ 残念











へぇ~ 今 こんなことできるようになったんだ

 前行った ひまわり畑と 同じで たけほうきに乗って 飛べるらしい



しかし なんだ この注意書きは????




本当に 飛べると 思ってる人いるんかい?????!!!!!!

 大丈夫かっ???


そして 日ごろの疲労と さっき食べた 満腹ハンバーグで

 睡魔に襲われ このまま 1時間半も 昼寝してしまった  ( ̄◇ ̄;)エッ










そして 宿着

星空見えないけど 星空に乾杯して ねるっす!








二日目に つづく。。。


Posted at 2020/07/04 23:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2019年11月09日 イイね!

Jimny  Walker 信州の紅葉 2日目

Jimny  Walker  信州の紅葉 2日目信州 紅葉遠征 2日目

 昨夜は 凄く天気良くて 星空も バッチリだったのに

 疲れて元気が無く 寝てしまった

 あんなに 星空撮影楽しみで 日本一星空が きれいな街に 居るのに

 情けない。。。

もう 体力が 本当に無くなってきたと実感。。。


いつもなら 早朝に目覚めるのに 起きたら 七時半回ってた (-_-;)




ウロウロ 散歩する

う~ん 今日も天気がいいぞぉ (^o^)丿





河原の方へ 降りてみる



この土手を降りると 川がある




水の透明感が 半端ない



しばらく ぼ~っと 眺める




気持の良い 朝を満喫して 朝食を済ませて 出発。


地元の朝は 17℃くらいあるのに 9時過ぎても ここでは 6℃



(((p(>◇<)q))) サムイー!!

ここから 一番 近い林道に行くのが いつものパターン

アスファルト林道で 抜けれるはずが 2年前 台風で 崩落してしまい
 ピストン林道になってしまった

景色の良いところがあるので ついつい入林してしまう




ちょっと 様子が変わっていた

以前は しっかり管理されていたのに 荒れ始めてる

景色も 見えなくなってきている


場所を 少し高い位置に移動する







飯田の街が 見下ろせる場所がある

違う方向を見るには また 移動する必要がある

ここは山側が見れる ポイント




う~ん モコモコだっ




ゴルフ場の緑と 紅葉の赤の コラボ





こちらは 山の緑と赤のコラボ




さぁ 奥まで行くぞぉ~(^o^)丿

 と思ったら ん?



( ̄◇ ̄;)エッ

爆弾 落としたみたいに 崩落してます

新たな 崩落が 起こったみたい

もう この林道 しばらくだめね

極楽峠へ移動

 いつもと違うルートで アプローチしたので 荒野の林道は お預け。

このポイントから




登頂





相変わらず すばらしい景色だっ




ゆっくり 景色を 楽しむ








(笑







まさに 極楽パノラマパーク (笑





治部坂に移動して 昼食にする




ここの食べ物は 結構おいしくて お気に入り

特に 今の旬は この天ぷらに付いてる わさびの葉

 のりのような 味で めっちゃおいしい

 この地区でしか 食べれないそうだ

なんか 得した気分。

さぁ お腹いっぱいなので 一気に駆け上がるぞぉ (^o^)丿

この山のシンボルでもあるベンチ




だいぶ 痛んできました

もう 座ることは 出来ない状態でした

そして その奥の展望場所




パノラマ





景色の色が 季節ごとに 変わるって 不思議だなぁ

 と 改めて思いました




スキー場は いまから 冬支度!って とこでしょうか?


NTTのANTがある 山頂




かなり あそこまで行くには 道のりが険しそう


お嬢さん どですか あそこまでいくのは?

 すごい 絶景が見れそうですよ!(笑

さぁ 下りますよぉ (^o^)丿


中腹で 定点撮影(この場所しか 景色と一緒に写真撮れない)







そして 治部坂もみじロード



もう 終わりかけみたいで 枯れてる感が出てました


治部坂を離れ 高嶺山へ到着!






また くもってきちゃったのよねぇ




少し 天空感が出てますよねぇ


もっと 奥まで行きたいけど ゲートが それを阻むっ

すごい先まで 林道は 続いてそうなんだけどなぁ

 いつか 行ってみたいっす




ひぃ~ (((p(>◇<)q))) サムイー!!


少し歩いて ゲートの向こうに行ってみたら これ見つけちゃった





ぐぬぬぬぬっ これは クマでしょ!

 それも かなり大きめっ!

怖いので 先に行くのやめっ!



井山から 見える 風車群が わりと近く見えます


反対側は 日が差して きれいっす




さぁ 下山しま~す




秋の昼間は 短い

日没が 近いが 井山へ 行ってみる


なんとか 日没間際に 登頂出来た




夕日が めっちゃきれいだっ

ここで こんなきれいな 夕日見れたのは 初めてだっ!

 ちょっと 感動した





二日間 天気に わりと恵まれ 良い旅になりました





林道走ったので 最後は いつものコイン洗車に寄り道



今回 2日間の走行距離は  631.8km





 無事帰宅できました

 やっぱ 無事故で帰宅は うれしい

 ー END -




Posted at 2019/11/12 22:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2019年11月08日 イイね!

Jimny  Walker 信州の紅葉 1日目 

Jimny  Walker  信州の紅葉 1日目 非常~に 長く ほぼ 自分への 覚書なので

 暇な人のみ お付き合いください <(__)>


しら~っと ヘッダータイトル変えてみました


去年の もみじ湖 で 感動してしまい

 今年も ほかの紅葉は 見向きもせず ここ一カ所に集中して計画。

ところが うかつにも 宿を 取り遅れて やっと予約出来たは良いが

 なにやら 紅葉が遅れてるとか。。。。

 しかし もう そこしか宿が取れないし ほかの計画があるので

 強行した。

今回は 未舗装部を 走行するので Jimny  Walker

信州遠征時に 立ち寄る 定点観測ポイント



久しぶりに 晴天の信州遠征

 どれくらいぶりなんだろ? 珍しく天気が良い  (o^-^o) ウフッ

一気に 北上して 伊北まで 行く。

箕輪ダムに 近づくにつれて 色づき始めてるが やっぱり まだ 早いようだ

 去年は 真っ赤に なっていた 休憩場所





今年は まだ 上側だけのようだ


次のポイント 林道に向かって 走らせる


ここは いろんな色が 混ざってる







黄色 赤 緑が 混じり 日差しが 入ると めっちゃ 幻想的になる







これが 赤一色になったら すごい迫力だろうに。




鮮やかな 色合いで 白いボデーが よく映える






少し広い駐車場で 休憩






隣で かなり高齢のライダーが デカい声で電話してるので なんか

 風情が 感じられないので 即 撤収。

黄色い紅葉地区へ 移動したが まだ 紅葉していないので そのまま
 
 林道へ 吸い込まれる。



ここも まだ 始まったばかりという 感じ





う~ん イマイチだ



雲が ちょっと 出てきたので 残念な景色だ

こりゃ 陣馬形山 行ったら すごいかもね





ダム下まで 移動してきた



まだまだ メインのところまでは 着かない。


林道を 抜けて ライトアップ地区へ 進入





クルマも 人も 高齢者も多い (笑


もみじトンネル 付近の駐車場は 停めれそうにないので ほかの場所へ 周る。

ここで ○対 捕獲 (笑

 偶然です (^^;



もみじトンネル林道へ 進入





やっぱ ここは すごいわ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

 全開じゃないのに 圧巻っす



すばらしいしか 出てこない







ゆっくり ゆっくり 進む





通り抜けるのが もったいない (笑







少し 遊ぶのだ








見上げると 青と赤のコラボ





オレンジのトンネル




赤いトンネル



鮮やかなトンネル





本来は 赤いじゅたんが敷かれるが 今回は ><!


林道を抜けて メインスポットへ 移動




結構 葉が 落ちてます

道路側です








歩道側




こちらは 赤いじゅたん状態です





もみじトンネル~ (・∀・)アヒャ!!





う~ん イイ感じっ


こっちでも 遊ぶっ (笑






いやぁ 今年も よかったっす

満喫できましたぁ (^o^)丿

また 来年 お願いしま~す


次に 移動しま~す

 箕輪ダム横で 鮮やかな赤と 一緒に。








昼食は 去年 たまたま 立ち寄ったココ とざ和



 めっちゃ 味が良い

 この地区のソールフード ローメンが 去年気になってので

 今年は 喰らってやった (画像なし)

 なるほど こりゃ 美味しいわ

 周りの客は みんなこれ頼んでる。納得。。。

お腹 いっぱいになったので 次の目的地へ

この林道を行きます




となれば ここにたどり着きますね (笑




ここに来て 改めて 思います

本当に ここから 歩いて登ったんですか? お嬢さん!!!

1か所目 かなり 水の量ありましたね





ん? よくみりゃ 凍ってるやんっ! ><!





こりゃ 相当寒そうだっ!


2カ所目




こっちは もっと 水量ありました

そんでもって こんなに道 荒れてたっけ?

こりゃ 選ばれてクルマしか 上がって行けないわ

人間 2駆では しんどいわっ

山歩き 相当慣れてるんですね!

ガタゴト ガタゴト 揺られ そろそろ そばが出てきそうになってきたころに 登頂。

しかも ここだけ くもってるし ToT




くそぉ~ くも 分厚いぞぉ~





これはこれで 幻想的

 月面みたい? 行ったことないけど (笑




水墨画みたいな 山並み





さらに 上を目指して 移動する

気温は 6℃



ダウンほしい (((p(>◇<)q))) サムイー!!

 そう 忘れてきた アホ~っす

おっ! 薄日が差してきたぞぉ~










寒くて 10分が 限界

もう 下山するのだっ



風邪引きそうだっ!

シートヒーター ON!!!


下山途中で 夕日が こんにちわ





眩しくて 調子こいて 走ると この看板通りになりそうなので

 超ゆっくり 降りるのだ




これにて 一日目は 終わり


夜 星が見えてるので 撮ろうと思っただけで 全然 身体が 言うこと聞きません

 ばたんきゅ~でしたっ




Posted at 2019/11/10 21:24:50 | コメント(2) | 信州 | 日記
2019年08月13日 イイね!

夏休み 5日目 信州遠征 4日目(最終日)

夏休み 5日目 信州遠征 4日目(最終日)夏休み 信州遠征も 本日が 最終日
 
 いつもと 違いガンガン 攻めてないので 身体は わりと元気であるっ

 このまま 帰宅しようかと思ったが せっかくなので

 林道経由で。。。

いろいろ 考えてたら めんどくさくなって 結局 陣馬形山へ (笑

上坂平線?経由で 行くことに。

狭くなったり 広くなったり 草が ボーボーになったり なかったり

 人手が 入ってるのか 入ってないのか わからない林道っす



木漏れ日で リアガラスに移る 新緑が きれい



と のんびりしてられない

あぶアタックが ものすごいっ!

この時期 これが うっとぉしいのだっ  \(*`∧´)/ ムッキー!!




ここを抜けて いつもの場所へ たどり着いた





第4駐車場も 夏休みで 満タンと思ったら ガラガラでした


青空が まぶしい! 日差しが 痛いっす ><!





最終日も 晴れてよかったぁ

大型の台風来てるので 晴れるのも 今日までだっ!




キャンプ場駐車場に 到着

 駐車場 整備されているやんっ






相変わらず すばらしい景色だ



緑と青が 素晴らしい (・∀・)アヒャ!!


さぁ キャンプ場を 覗いてみよう (^o^)丿


テント銀座(笑

よく周りを見てみると とうとう ここも 大陸系が やってきてる





あいかわらず デカい声だっ!

トイレも きれいになってる




展望台まで きた

せいの どぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんっ!





キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



素晴らしいっす!

やっぱ 晴れると イイねぇ

前回 くもり やったもんなぁ

すごいわぁ



もうちょっと 雲なけりゃ 最高なのにぃ~



と 見てると 背後から みるみるうちに 雨雲が やってきて

 土砂降りになる。。。。

 走って 屋根のあるところに 避難

 これも 台風のせいなのか?????

小1時間待機




青空 どこ行ったのよぉ~????

雨が 弱くなったのを 見計らって クルマまで 猛ダッシュ!!!!

そのまま 帰宅。

なんとも しまらない信州遠征でした

秋も また 紅葉で こうようっと。





Posted at 2019/08/14 20:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「天気が良いので 二日連続 作手 http://cvw.jp/b/251431/48781582/
何シテル?   11/23 20:15
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 6 7 8
910111213 14 15
16171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation