• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

秋を探して ウロウロ PartⅡ IS

秋を探して ウロウロ PartⅡ IS今日も天気が良い

 昨日は 山へ

 今日は 海へ

その前に 道の駅へ

お目当ては これ



珍宝柿!
大きな声で みんな一緒に はいっ!


珍宝柿!!

すっきりしましたか!?(笑)

旬な時が やってきたっ

そして 今日は ふるまいしてくれた



また ぜんざい(笑

 炭焼きで もち 焼いてくれて 最高だった

 明日も K-16で 来ようかしらん

このまま 海を目指して Go!Go!

今日も ジムニーは 不動車

 ISで 出撃だっ

 昼ごはんは いつもの みかわの郷で これ



安定した うまさだっ

お腹いっぱいになったら 秋探しに ウロウロ

愛知県一暖かいい ココには秋は無さそうだ


秋どころか まだ夏だ(笑

 かき氷並んでたし。。。



 いつきても ここは 爽快だね




三河湾 独り占めだっ



昨日と 違って 日差しがあり キラッキラだっ

とうことで キラキラシリーズ いや 海だから ギンギラパラダイス(笑














すごいね 今日は。

とても 8年落ちのクルマに 見えないね



太陽も ギラギラ

車窓から







このまま 冬は 来ないで ほしい



全然 飽きないこの場所

 ボ~~~~~~っと するには もってこいだっ




さぁ 帰ろうっと

 久しぶりの IS ドライブ

 めっちゃ 快適だっ

 おしまいっ
Posted at 2022/10/29 22:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2022年09月03日 イイね!

2022 晩夏

2022 晩夏いよいよ 晩夏

 山に行こうかと思ったが 連日の警報級の雨で なんだか 怖そう

 ということで 海と山がある 渥美半島へ

 天気予報では はっきりしない天候

 予報通り 降ったり やんだり ベースキャンプに到着したころは

 そこだけ 雨だった

 雨が上がったのは 13時過ぎ















すっかり 昼ごはんのタイミング 逃してる ><!

空腹ピークで 小雨になった頃から もう 昼ごはん準備した



今日から お供してもらう オニヤンマくん (笑



よろしくね  期待してます

 (効果は よさそうですよ +蚊取り線香で さらに 良い)

賞味期限切れ 間近の やきとり缶詰を 処理するところから スタート



初めて 失敗した メスティンの ごはん



 固形燃料で いつも 作っているのだが 先週 今週と 2週連続で 失敗

 今週は 特に 芯が残り 全然 おいしくなかった

 敗因は どこで買ったか忘れた まとめ買いした固形燃料

 これ ガレージで 1年保管してたもの

 アツい 寒い 繰り返して 50℃近くなった ガレージ内環境は 無理があるようで 

 容器内で 小さくなってしまっていた

 それでも 着火出来るので 使用してたのだが 火力が弱くなるようで

 いくら 時間かけて 何個も投入しても 火が まんべんなくいきわたらず

 炊けるけど おいしくない(硬いところと 柔らかいところの差が 激しい

  いい勉強になった

 コンビニで買った ウィンナー



 ガーリックとチーズ入り 買ったのだが もう 作手ウィンナーに口が慣れてしまっているので これも 全然 おいしくなかった

 しかも 網に すぐ貼り付き 剥がす度に 転がり落ち 地面さん こんにちは(泣

 YouTuber キャブヘイの動画内で よく落とすシーンがあるんだけ

 絶対 ネタだ!!!!と思ってたけど あるあるなんだこれ。

 

 シュウマイも なんども 転げ落ち 3秒ルールを 何度も使って たいらげた(笑

 これから 網使うときは 少し 真ん中 凹に変形させて 使う事にした
 これも 勉強になった

今日は 他の場所には 行かずに ここでのんびり

うっすら 雲が かかったり ピーカンになったり 天気も 忙しいようだ



日陰が無いと まだまだ 晩夏といえども ツラい



 オニヤンマくん いなくなると どこからともなく また アブ ぶんぶんしてくる




次は 小物撮影する

 最近 作った チェロキーと がちゃトレーラー


















雲が 多くて マジックアワーは 期待できそうにないので 今日は これで 終了にする


帰りの コンビニで 見つけた チョコボールアイス



今年は 買いそびれて あきらめていたけど ラッキーだった

 店員に聞いたら 先週 入荷したそうな

 あれ? 2回も 入荷したのこれ?



もう スタンダードで 売ってくれればいいのになぁ

 3つも買って 帰宅 (笑

林道 走らないと 物足りないけど 洗車しなくて良いから うれしい  (o^-^o) ウフッ


おしまい





Posted at 2022/09/04 07:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2022年07月13日 イイね!

2022年 夏 Jimny Walker

2022年 夏 Jimny  Walker梅雨に 戻ったように 雨が続く日々。

 雨も 一休みしたようで 半島には 夏が 一瞬戻った

 先日の Gr86で 訪れた時より 天気が良い

 下界は 35℃超えで かなり 暑いっ

海岸線を のんびり走り 海の景色を堪能したら 山を駆け上がる

 この半島には 知多同様に 林道がある。

 木で 閉ざされた細い道を ひたすら登る。

 林道では よくある感動の景色 いきなり 目の前が 開けるのだ




この山は 涼しいほうだ

外気は 28℃ 




室内は 32℃ほどだ。




 前回と 違って 今回は すべてが 青く見えて 最高だっ!!

だれも いないし 鳥が鳴いてるだけだ

貨物船が 行き交う ユーミンの曲が流れてきそうだ

 こんな景色見ても あんな歌詞は 思い浮かばない。
 作詞の才能は 0  (笑



向きを 少し変えれば 半島が視野に入ってくる



車窓からの半島先端




山の景色もあり なんて 贅沢なロケーションなんだ



photo Walkerには 絶好の場所だっ



Jimny が よく似合う場所の ひとつだっ

ついでに 室内撮影しておこう

セキュリティインジケーター Jimny



レトロアクティブ



ミディアムグレー迷彩 Jimny がちゃ



Moon eyesくん



カップホルダー



日没まで 居たかったけど 水分 切れ。

 さぁ 帰ろうっと。

夏だなぁ。。。。

 おしまい
Posted at 2022/07/15 21:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2022年07月09日 イイね!

2022年 夏 GR86

2022年 夏 GR86早い梅雨明けになったが 荒れた天気で 激しい雨が降って

 山は 危険な状態だろうと思い ジムニーは お休み。

夏らしさを 感じられるところに GR86で Go!

行き場所は マニアックな部品 売ってる店方面に行きたいので 伊良湖方面に決定。

 天気予報は 昼から また 雨予報 急がなくては。。。

 11時過ぎに 店に到着して 店内 全点物色したが 一番欲しいモノが売れきれてた。

 LITTLE:Dのテール 4灯化を構想しているが バックアップランプの合取付位置や デザインが気に入るものが 見つからないので 随分 頓挫してる。

 今日で 部品揃うと思ったが 見つからない。

 これやらないと ダムドにメールできない。
 (先週のオフ会で トライ終わり次第 結果送ることになってたけど 先延ばしだ)

 ダムドパーティーまでには 完成させておきたい

 あと気になる商品を購入して 店を出た

 長居しすぎて もう お昼前

 こっち方面の いつもの店で お昼ご飯

 今日は 寿司ランチを やめて(暑すぎる) 味噌カツにしてみた



 これも アタリだった 肉は 柔らかく 地元の豚肉だ

  厚みがあるのに 柔らかいのが 良い。
 これで 冷ややっこが 付いてくれたら いう事ない。

さぁ ドライブの始まり~

夏と言えば 海だ

 崖っぷち遠州灘は 時間上 パスして ルート上

 こちらの海といえば ここを 押さえたい



このポイント。

下り坂と海 そして 標識が ボクにはポイントが高い。



 イマイチ 青空ではないで 空を入れない撮影(笑



 雨降り良そうなので グレー空っぽいのが 残念。

このまま 海岸沿いを 超低速で流しながら 夏を満喫

 サーファーと釣りキチが てんこ盛りだっ



一瞬 夏らしい空になってくれた 大チャンス!!!

あんなに 雲多かったのに 嘘のようだ



これ本当に 雨降るの?って 思えてきた



コーナー頂点ポイントで 撮りたかったけど クルマ多くて断念 ><!

 くぅ~ 良い写真撮れそうだったのになぁ 悔やまれる。

 スポーツカーと このコーナー相性がいい。

 夏の海とコーナーを 満喫。

 アスファルトには 自分の汗で ビタビタ(笑

名残惜しかったので いっぱい 撮っておいた(笑





次の ポイントへ 移動

あまりの暑さに ミニストップに ピットイン



 夏と言えば ハロハロだ

 白クマハロハロ うまっ!

 生き返るぅ~

ふぅ~ 到着

 また くもってきてしまった



 風車と ロングストレート



 こんな長いストレートは ここ以外で 見たことが無い



 ヤシの木を 風車に変えて ここ 再現してみようかしらん



 車高の高さと タイヤツラ具合が めっちゃ気になるなぁ

さぁ 雨雲が こんにちはしてきてるので 最後のポイントに移動

一気に 山道を 駆け上がると 見える 壮大なビュー



 青空と ギラギラの海を 期待したが もう 雨雲包囲網で 残念だっ



それでも 迫力は十分ある。



この夏の間に もう一度 トライしたい

一瞬の日差しを 狙う



車窓から



日差しが 差した瞬間を 逃がさないように。



本来なら 海と空とタイヤ って感じの予定だった構図



 もう ポツポツしてきたので 帰路へ

 それでも 天気予報から 1時間遅れの雨。

あぁ~ 悔やまれる~





おわり
Posted at 2022/07/10 08:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2022年02月05日 イイね!

雪時々強風 そして 荒波の海へ

雪時々強風 そして 荒波の海へ立春だというのに すごい荒れ模様

 友だちが 箱替えするので いろいろ部品を外すの お手伝い

 しかし 外は 強風と雪 さっさと 取り外して 終わらせないと 凍え死ぬわ

 屋根なかった えらいことになってたわ

 これで 次のクルマに向けてt準備完了だそうな

 腹減ったので 昼ごはん

 久しぶりの ココ



この地区の ソウルフードやね

お腹いっぱいになったら この強風の中 海に行くアホ

いつもと 違う海に到着



見事な逆光(笑






湾内なのに 波が高い

カメラ構えるの必死なくらいの強風



海が 映らないと 穏やかな天気に見える

 もう 片膝付いてないと 飛ばされてしまう



日差しがあったり なかったり 天気も いそがしいようだ








陽が傾いてきたら さらに 寒さ 倍増








もう限界 ><!

 かえるのだっ

冷えた身体を温める そのお供は ドンキーで買った好物

 これ マジおいしいわ






 明日は 雪なのか???

Posted at 2022/02/05 22:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記

プロフィール

「たまには 温泉で のんびり http://cvw.jp/b/251431/48737052/
何シテル?   11/01 20:03
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation