• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2020年02月01日 イイね!

UX200と 菜の花  LEXUS Walker

UX200と 菜の花  LEXUS Walker非常に 風が強いっ!

 そして 都会に行ったら コロナってそうなので 癒しの世界に逃避するのだっ

 海辺は 特に風が強いのと 花粉で 鼻水止まらない

いつものなら 1月に 菜の花ドライブに行くのだが 気が乗らなかったけど

 UX200 がやってきたので ミドルドライブへ

田原工場の隣は もう ダメなのね

 小規模しか 咲いてなかったっす ><!

こっちへ やってきた もう一つの目的は もしかして イニDの

 ミニカーあるんじゃないかと訪問。

あるには あったが FCしかなかった



あぁ 残念。。。OTL

 ほんともうないんだなぁ。。。

菜の花畑に到着。



人が いっぱいいます

 クルマ停めるのが 大変っす

 駐車場 満タン。。。

若い人から 高齢者 そして ペットまで てんこ盛りっす








菜の花の中に ポツンと ひまわり




見つけると 得した気分になります (笑

 風が 強くて みんな倒れそうでした

赤羽根ロングビーチへ 到着



砂が すごい勢いで 舞ってます

天気良いのに 嵐のような 風が 写真からは 感じられませんね (^^;



大型バイクの人たちも 大変そうでした

吊り目のUX

黒いバンパーに 映り込む 雲






ハッチバックのスタイルは あんまり 好きじゃないけど

 まとまりは イイっすよねぇ UXって。




あぁ 遠州灘



海は キラッキラッすっ!



お昼になったので ごはん食べに。

こっち来ると ほぼ 赤羽根で お昼になります

 「はないち」で 昼食。(なんか ハライチみたい(^^;)



 今回は かつ丼と うどんの組み合わせ。

 昔ながらの かつ丼!って 感じで 「圧倒的 豚肉」で「地獄的」なうまさでした (笑

食後のドライブは 強風で伊良湖岬まで 行っても 髪の毛飛ばされるだけなので いつもの 丘の上経由で 帰路へ。



いつ来ても ここは イイっすねぇ

「圧倒的 絶景」



草刈もしたみたいっすね

 しかし 強風が すごくて カメラを 構えてられないどころか 海へ 引きずり込まれそうで マジ 怖い。

海は シュワシュワっすよ



強風関係ない!って感じでした



うらやましい




TV CMのシーンみたい

遠くまで よく見える

 ラジオでは 蔵王山から 富士山が見えてるとか。。。




波高いなぁ





もう 立ってられないので 撤収します

 体感温度は 氷点下っす ><!

 クルマに 乗ると ポカポカなのにぃ~

これで UXの ドライブは おしまい



UX200で 初めて 車車間通信体験しました

周辺 車車間は よくメーターに表示されるけど 前車 車車間は 初めてで

 なんか 得した気分でした。

 見知らぬ前車と 通信して前方情報やブレーキやアクセルの情報で

 より安全運転になるそうな



その前車は。。。




プリウスの 小洒落た おばさまでした (笑


 路車間通信体験するには 名古屋まで 行かないと無理なのかな???


UX200 ドライブ おしまい。



Posted at 2020/02/02 21:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2019年01月20日 イイね!

前のめりで 春を探しに渥美半島へ

前のめりで 春を探しに渥美半島へあぁ 早く来ないかなぁ

 って事で 春を探しに 渥美半島へ 菜の花を探しに 行って来ました

 ついでに いつもの定点観測も わすれずに。

 なかなか クルマと一緒に 菜の花を撮れるポイントがなく いまだ 探し切れず・・・OTL

 唯一 一緒に 撮れるポイントは まだ 早かったのか やる気ないのか

 ぞこだけは 咲いてなかったです

 菜の花ロードは 健在 (^o^)丿



いい匂いが 周辺を 覆ってました


 

移動しながら 菜の花を探し なかなか 見つけられないまま

 岸壁のベンチの場所へ

 とても 冬の気候ではないくらい 穏やかで 暖かいので 先客がいました



農作業中の休憩だそうな



太陽がまぶしいっす

 ほんとに 真冬か???



遠州灘の迫力が。。。。

 御前崎まで 見えますよ





こちらは 伊良湖方面

サーファーと釣り人が めっちゃ 多かったですね

カラスも この陽気に 散歩

これ見ながら 想像して 薄笑い

 「歩幅の合わない カラス」



 (爆)

次へ 移動

 急こう配の 坂道を 空へ登る



 青空と IS



 良い天気だねぇ




ロングビーチに到着っす



海が めっちゃきれい (・∀・)アヒャ!!



風も そんなに冷たくないので 春が来た キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!と 勘違いする

海側に 行って見ると 暖かいので 釣りキチとサーファーが 多い 多い



なかなか ほかのクルマ入れずに 撮影するのは 難しい状態






何が 釣れるんだろ? 海辺で 育ったクセに 釣りやらないので 全然 わからんです




いつもの ロングビーチコーナーで 写真撮りたかったけど 先客がいたので スルー

太平洋側から 湾内方向へ 移動

スーパーストレートと風車



雲一つない 晴天と言いたいが 雲が出てきちゃった



人もいないし めっちゃ 気持ち良い ドライブでした



スポイラー下の 傷が ローアングルには 耐えられない事になってます (^^;



最後は 崖の上の草原で 夕日を撮ろうと 思ったんですが 本日は イベント日で

 立ち寄ることは 出来ませんでした

世間は インフルエンザ祭り

 社内も 流行りに のかっていて

 おっさんは 絶賛 インフルエンザと 戦闘中  \(*`∧´)/ ムッキー!!

 ってことで おとなしく 帰って寝ましたとさ。。。。




Posted at 2019/01/20 11:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2018年08月14日 イイね!

夏休み 5日目 渥美半島へ

夏休み 5日目 渥美半島へ明日から 天気悪いらしいので ISで 渥美半島に 暑い中 ドライブ行って来ました

 外は 暑いが ISの中は 非常に 涼しい

 遮熱性能も 素晴らしい  (o^-^o) ウフッ

 高速は 大渋滞情報ですが 一般道は スイスイですね

 市街走行中 信号で停まった時の 一コマ



ウインドウに 映るIS めっちゃ カッコいい

この田舎町では このガラスが 最大にデカい(笑

いつもは いきなり ロングビーチに行くのだが 今日は ちょっと 遠回りして

 崖の上にある 絶景を見れるベンチの海岸から。



ところが ここはベンチが ポイントなのに無くなって 丸太イスだけに

 なってしまっていた 

 しかも 1個だけ  ToT

ここから 見る海岸線は 最高だぁ \(^o^)/




この海岸線に ISで 挑むっ!

かなりハードな道で エアロが 心配だったけど なんとか 降りられた



渥美半島の お昼ご飯は キャベコロ(キャベツのコロッケ)



 外は 灼熱地獄なのに ホットな うどんを 食う(笑

 40年ぶりくらいに いちじく食べたわ

 渥美半島は キャベツの産地 シャキシャキ キャベツが 

 おいしい  (o^-^o)

ロングビーチに 移動

 いつもの スピンドル景色は インスタの人たちで てんこ盛り

 ダブる スピンドルを 撮りたかったけど あきらめ

海岸線に出てみる

今日は 珍しく ココ人が多い ><!



これ 一枚が 限界。

反対側に 移動



サーファーが 気持ちよさそうに 波乗りしてます



本日は 上手な人が 多かったです

とにかく 海沿いは アツい! ><!



 ほんと アツい

 白黒だと そんなに アツくない??(笑







伊良湖岬は 駐車するクルマで 大渋滞

 四葉のクローバーを探しに行きたかったけど これじゃ無理  ┐(`~`;)┌

 またの機会(いつ?)にするぅ~

ここから 渥美半島ドライブは 折り返しになります

 風車郡に 移動



ここのスーパーストレートは ほとんど人いないのに ここも 人 多い 多い

クルマの往来が あるので 撮影も 一苦労 (^^;



他の 車両が入らないようにして 風車とIS撮るのは かなり ムズい

そして 1機のみ 稼働してないことに気付く。。。

 よく見てみると

 ん?




ん? ん?





人が プロペラに 居ますよ!!!


><!!!! ヒーーーーーーー


高いところ 苦手なので 見てるだけで 股間が。。。。。(笑

ご苦労さまでっす <(__)>

なんか ハエみたいに見えます。。。(失礼しました)

ラストは 海辺にある 崖の上の草原



青 緑 黒の コラボ



めっちゃ 風もあって 気持ちの良い場所

ん? んん? んんん?



おぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ~ また 昨日の あいつが いる!!!!!!

今日は 反対側から 見てるのだ

海が キラッキラ☆ ☆

 さっきまで いた場所が ISの向こうに見える



緑のじゅうたんに 黒いISも イイのだ  (o^-^o) ウフッ



ここも いつも居る場所が 向こう岸に見えるのだ

これで 日陰があったら 最高なのになぁ

白黒なら 涼しくみえるか?(2回目




黒いボデーに 青空が 映り込む



今日は これぐらいで 早めの帰還となりました
















まだまだ 暑い日が 続きそうだ

 冬よりも どんなに 暑くても 夏が好きです。。。



Posted at 2018/08/15 07:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2018年01月05日 イイね!

あまりにも寒いので 暖を求めて

あまりにも寒いので 暖を求めて昨日から この地方でも かなり冷えてます

 雪の降る地方では 大雪で大変そう

あまりにも 寒いので 比較的暖かい方向へ 本日も ISで ドライブ

 まずは 「ISの ふる里」 トヨタ田原工場へ

 冬休みで稼働してないから 正面に停めようと 思ったんですが

 結構 出勤されてる方がいるようで とても そんなこと出来る雰囲気ではないので

 いつものように 駐車場を お借りして パシャ



ココに来た もう一つの 目的は 菜の花なんです

 来週から 三月まで 菜の花祭りなので 様子見たかったんです
 ココが 一番早く咲くと 思ってしたんですが 

 全然 咲いてまテン
 本来なら 一面 菜の花で めっちゃきれいなんです


来週こりゃ まだ 早いですな

ここまで 来たら 必ずよる みかわの郷

 うどんと寿司 いただきます



 ここの うどんは 本当に おいしいです

お腹いっぱいになったら どんどん 南下して 赤羽根ロングビーチへ



天気が悪いのが 残念です

 青空が見たいっす



 サーファーは すごいっすねぇ 

 波が めっちゃ高くて なにより寒いっ!

 それでも 海に入ってます

 マネできないっす

真っ青な 海を期待したんですが 青くはないですが 透き通った色でした





海岸線に 移動





果てしなく 続く海岸線と ISが撮れる場所で ここ好きです

ここで タイムアップで 伊良湖岬まで 行かず 引き返します

 パラグライダーのカタパルトに行きたかったんですが 今日は 満員御礼で

 いっぱい飛んでて 入れず(ここで 夕日撮影したかったんです)

蔵王山に 登って 夕日を見に寄ります



 すげぇ~ 紅いし 光が 山に反射してなのか 真上に 筋が出来てました
 こんなの 初めみた



しばらくすると オレンジ色に



今日も 一日 終わってしまいました

明日は 少し暖かくなるとか。。。

日没後は ラグーナへ



 やっぱ ヨットもライトアップしてたんだぁ

クリスマスに 着たかったんですよねぇ



もう かなり寒いっす

 指が もちましぇ~ん ><!

 そもそも 今日は 夜間 写真撮るつもりなかったので 装備持ってない!!!

 (((p(>◇<)q))) サムイー!! (((p(>◇<)q))) サムイー!! (((p(>◇<)q))) サムイー!!

 1時間が 限界でした

 コンビニに 飛び込んで コーヒー飲んで 生き返ったとさ

 おしまい


Posted at 2018/01/06 00:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2017年08月26日 イイね!

クルマいじりと 伊良湖岬の天の川

クルマいじりと 伊良湖岬の天の川土曜朝から なんか この地方も 秋の気配

 昼間は 暑いですけど それでも 見えるものが 秋の気配ですね

結局 この夏 全然 晴天にならなかった

 金曜 プレミアムフライデーだったので そのはら 突撃しようとしたら

  くもり予想 泣く泣く諦めたら なんと 満点率80%だったようで さらに凹む ToT

なので 朝から ふてくされながら 細かい作業開始

最近 ダイソーばっかり 通って ガレージ用品 揃えていたんですが

 たまには セリアに行こう(^o^)丿と思って よってみたら 結構 いいモノありました

ジムニーのフラットフロアとトリムの間 埋めるのに ダイソー品 使っていたんですか

 色も 大きさも イマイチだったんですが 大さ 色も バッチリなのが セリアにありました



左 ダイソー 右 セリア

 はいっ セリアの勝ちね





とうことで ハリアーへ 導入



ISにも



こんなところに お金かけてられません ><!

次は 二人分の カメラ機材と林道用品 ジムニーに積み込むと 若干 ネットの大きさが足らない件



 左が 15年使ってきた ボルボのネット 

泣く泣く これも ネットを新しく導入



 これに 伴いボデー側の 取付フックも 大きいフックが 掛けられるように 変更



この サバゲーで使用してる あまりリングを使用

すのこ棚にも フックあった方が よさそうなので 追加



 これも セリア



脚の側面に 追加



これで なんとか 林道走っても 暴れず行けそうだ

それはそうと 天気回復してきた

 今夜も 晴れそうなので 星ハンターしに 山 行こうか 悩み始める。。。

でも きっと みんな考える事は 同じなので 
そのはらは もり混みが予想される

ほんじゃ 海へ行こう (^o^)丿

伊良湖岬にロックオン

そうなれば さっさと 片付けて 準備じゃぁ~ \(*`∧´)/

 夕方から 出発するのだ

今日は 田原方面 しっかり見えます



ちょっと 雲が多いなぁ(なんか 不安、、、)

蔵王山と 風車は しっかりみえますな



海辺を 激走中 夕暮れになってしまいました

 こっちは 太平洋側なので 夕日が撮れなくて 残念(なので コンデジ)



あんまり 夕日が きれいなので 田んぼで 撮ってみる



ここじゃ 全然アカンのね ToT

途中で コンビニ寄って 食料調達して やる気満々(笑

 撮れるまで 帰らんぞぉ  (¬、¬) アヤシイ

伊良湖岬 到着なり

おっさんは 王道ルートは 歩きません

 カメラ機材 多いし 重すぎて なるべく平坦な道コース

 先回 こっちから 回れることを 学習したのだ

着いたぁ



はぁ~ぁ めっちゃ くも多いやん

 天気図と にらめっこじゃ



 雲が流れた瞬間狙う 疲れるパターン

 そのはら どうなんだろなぁ

それにしても 結構 肉眼で 見れるやん (・∀・)アヒャ!!



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!  天の川 発見!!!!



流れ星も 結構見れました

 映っているのは これは 飛行機です



こりゃ すごい

こんなに 星あったのね 

 残念なのは 風が めっちゃ 強くて 夏しか無理ですな

冬は 間違いなく 耳落ちます。。。

 できれば もう1回 秋までに来たいなぁ

 この真っ暗の中で ピント合わせに めっちゃ苦労した
 (結局 ピント 合わせられす・・・Orz)

 合わせ方 勉強と練習しないと これは しんどいっす

今回は 満足感が あったので 帰りの 2時間は 眠くならずに 帰えれました

 おわり



 
Posted at 2017/08/27 11:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記

プロフィール

「9月のおつとめと のんびりした土曜 http://cvw.jp/b/251431/48641018/
何シテル?   09/06 21:27
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation