
今週も寒波がやってきて 雪が降りました
調子に乗って 山に行くと 危ないだろうと思い
毎年 この時期 恒例の 春を感じに 菜の花畑散策に行くことに。
自宅付近は 3℃なのに 菜の花畑地方は 6℃もある
風さえ無かったら きっと もっと 暖かく体感できただろうに。
一番最初の場所は 年々 規模が縮小していくというか やる気がなくなってるのか 時期が早いのか あまりパワーを感じられなくなってしまった
ここに来る前 激安ショップで 安売りしてて長居しすぎて もうお昼前だ
いつもの 店で 昼ごはんを。
今回は カキ祭りやってたので 食べてみた
すごいボリュームで 夕方までの 腹持ちが 半端なかった
ここで 菜の花畑MAP もらったので 本日は これに沿って 走ってみる事にした。
2番目は 昼ごはんから 近い場所
ここも 小規模だけど クルマで 真横まで行けるので 立ち寄る
車窓の窓から。
せっかく クルマで 横まで行けるのに 背景が 良くないのだ。
3番目は 鉄塔の下にある 菜の花畑
ちょっと 変わった形の鉄塔だ
なんて名前なんだろう???
鉄塔とジムニーと菜の花畑を 一緒に 収めるのは 難しい
次は ちょっと 息抜き 太平洋を見に行く
崖の上のベンチ
いろいろ リニューアルされていた
毎回 違う表情を見せてくれて 楽しみにな場所
だけど 今回は 少々 悲しい一面も見えた
注意書きの看板が 立ってる
それ読むと なるほど そんな事があったんですね
仕切り無に 地元の人らしき人が 休憩がてら パトロールしてるように
思えました
こんなに景色良い場所 大事にしてほしいものです
浜名湖方面が 見えます(浜名大橋)
強風と 戦いながら ミニカー撮影してみる
太平洋とRV車
水平線と太平洋が よい雰囲気 (o^-^o)
LC80の車高を 少し下げてやったので バランスよくなった
(実車で言ったら 2インチアップくらいか)
黄色のジムニーは 海が 良く似合う
クルマの中では
菜の花畑散策に 戻る
ここは 超有名すぎて 駐車待ちが出るほどだっ
人と 菜の花を撮りたい人は ここですね
広すぎて フィッシュでも 入らない
菜の花に 囲まれながら 写真撮れます
おっさんと 菜の花は ただ きれいな花の中に 汚いものが 映るだけなので パス(笑
次は 再び 太平洋に戻る
せっかく こっちに来たなら ココは 足跡付けておきたい
海は 青いねぇ
はやく 夏になれ~~~
のんびり まわってるので 気持ち 陽が傾てきた
くぅ~ 砂浜も 似合うね
本日は ココ サーファーではなく 釣りキチで 満員御礼状態
さっさと 退散
ロングビーチコーナーもクルマで びっちりだった
次のポイントは 菜の花と河津桜が 一緒に撮れる場所だけど 時期が 早すぎて 全然ダメだったので スル~
そして ラストは 風車群へ
何キロも つづくストレートのラストに現れる 風車
今回も ビュンビュン回って 音が 怖い(笑
風車とジムニー この画も 収めておきたい構図。
ちっちゃいのも 一緒に
陽が傾いて 実際は 赤と青の光が すごくきれい
うまく撮れなくて 残念(全然 カメラの腕 上がらんヤツ・・・OTL)
ここにも いる!(笑
よしっ! 強風で 髪の毛 半分くらい 飛ばされたので もう帰ろう!
陽が傾いたら さらに 寒くなってきた
望遠で 見てみると
夕日とタンカーが めっちゃ きれいだっ!
山影も イイ感じ (o^-^o)
これ ちょっと 日没まで 見たくなってきたので しばらく ぼ~っとする
波打ち際まで 歩いてみた
ひぃ~ ロマンを感じる。。。
振り返ると 風車とジムニー
うっすら 夕焼けジムニー
波打ち際と 風車群は かなり 癒されました
ここは 癒されスポットになりそうだ
今日も 一日晴れてくれて ありがとう
今日は ぐっすり 寝れそうだ
Posted at 2022/01/16 08:06:06 | |
トラックバック(0) |
渥美半島 | 日記